Cobasの話でもしましょうか(その2)
1980年代のバブル景気時代と時を同じくして、バイクブームが訪れていた。




琵琶湖畔までドライブ
二度寝して目覚めると9時過ぎ。





冬季ライダーに変身 
昨日だっただろうか。出勤前に鐘炎のルーフに霜が降りていた。昨年より1週間ほど早いが,今年の冬は寒いのだろうか。
ここ2年間ほど,市内には雪らしい雪が見られなかったほどの暖冬だった。近郊のゲレンデも雪が少なく,例年にないほどの赤字だったという。
80年代のスキーブームはリフト待ちに長蛇の列。それに比べてゲレンデも寂しくなったためか,県内のスキー場も次々と閉鎖されていった。
このまま暖冬が続けばどうなることやら・・。
さて,交差点で前の車を見ると,クソガキお子さんが後部座席で立ったままハンバーガーを食らってお召し上がり中である。
これは信号が青になり,車が走り出してもかわらない。それどころか,お元気に飛び跳ねていらっしゃる。なんと行儀の悪い猿だすこぶるご機嫌がよろしいようだ。

こんな お母様バカ親は,終生免許取り上げの刑にしてやるのが親切ってもんだと思うが,いかがだろうか。
何かあって急ブレーキを踏みゃぁ,子どもは一発であの世逝きである。
百歩譲って,お前の子だからお前の自由だとしよう。しかし,急ブレーキを踏ませてしまった方にも人生があることを忘れるな。
人間は誰だってミスをする。
「急ブレーキを踏ませちゃってすみません,ごめんなさい。」
・・・で済むところを,お前がクソガキを自由にさせていたため,死亡事故の関係者になるのだぞ。警察に取り調べを受けたりなんだり,トンでもない目に遭わせられるのだ。
こんな親に育てられて,子どもも可哀そうだ。嫌がって暴れりゃ自分の言い分が通ると思って育つに違いない。こうして自己中心的な人格が形成されていくのだろう。
閑話休題
一年中“Rider”な小生だが,さすがに冬季はバイクや自転車はお休みだ。そろそろスノースクートの準備をせねば。
とりあえずは,シーズンインはどの板にしようか・・・・。デートの前に勝負下着を選ぶおねぇちゃんはこんな気持ちに違いない(笑)。

まずは板に,ゴムブッシュを取り付ける。

板をフレームにボルトで固定。
諸説ある上に人それぞれの好みだが,リアボードの前側にだけ,スペーサーをかましている。

なぜなら,無負荷の状態で板がフラットになるようにセッティングするためだ。ここ数年のセッティングはこれに落ち着いている。セッティング確認用に,ストレートエッジの代わりにアルミのアングルを使用。


工具が散らばっているが,完成。後ろにあるタイヤは,おやじの夏タイヤ。これも仕舞わねば。

ひるがの高原は人工雪でオープンしているが,週末にでも出かけてこようかな。
Cobasの話でもしましょうか
紅葉狩りツーリングにでも・・・と思ってたのだが、なんだかんだと忙しくしているうちに近隣の山々は枯れ木になっちまった(笑)。“木枯らし”とはよく言ったもので、一風吹く度に、まるで朽木になっていくようだ。


コバス修復(その11)
朝から気温が低く,ずっと雨。時折みぞれに変わり,市内でもフロントウィンドウに雪が溜まったりする。



|
Nielex マスターシリンダーガセット カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/10/27 22:30:37 |
![]() |
|
ボクサーP3さんのポルシェ 911 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/09/21 08:45:25 |
![]() |
|
リアウィンドウフィルター取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 18:13:28 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスターRF 人生最後のアガリの1台として購入。 セブンより重いが、風雨に強い! ロータスより ... |
![]() |
鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア) 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用! 助手席と2列目左シ ... |
![]() |
輸入車その他 JJコバス JY-4 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ... |
![]() |
ヤマハ R1-Z 80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。 |