• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

THE TALLのブログ一覧

2020年01月23日 イイね!

ひとあし先に

ひとあし先にミュージカル映画『CATS』が金曜から公開❗

ちょと早く、サウンドトラックCDが届いた。初回限定ポストカード付き。

金曜は仕事だから、土曜日の朝イチに直行だな。
Posted at 2020/01/23 06:18:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2020年01月22日 イイね!

穴が開いた

穴が開いた

 フロントウィンドウをひょいと見た時だ…








alt



 あっ穴がぁ~!
alt


 ガラスの端を覆っているモールのゴムが切れた。まぁ、雨水が入っても実害は無さそうだが…。みっともねぇな。

 トヨタに行ってくるか。

Posted at 2020/01/22 06:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2020年01月21日 イイね!

前向きなお隣さん

前向きなお隣さん 前向きに生きて行くって、人生には大事なんだな。

 ただひとつ駐車を除いては(笑)。

 いや…ことを荒立てる気はないんだよ、でもねぇ…ってことでお手紙を差し上げたことがあった(この話はこっち参照)。

 その後で、前向きな対応も頂戴してる(笑)(この話はこっち参照)。


 そんで…これかよ。(@_@;)
alt
 どんだけ下手やねん(笑)。


 白線の内側をどのようにお使いになられても、そりゃあんたの自由。政治でも内政干渉ってのはご法度(笑)。
 ってフロント右タイヤは白線踏んでるけどね。
Posted at 2020/01/21 06:17:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2020年01月20日 イイね!

技術革新

技術革新

 これで大幅にタイムが縮まるので、禁止にしようって話が持ち上がってると聞く。
人間の走力を競う競技なのに,【人間以外の要素】であるシューズで差が出ては公平性を欠くってことなんだろうな。

 
 ん~、それってどうよ?
 競技力の向上は選手の能力だけではないはず。棒高跳びなんかは、ポールの性能向上で記録が大幅に塗り替えられたはず。競技場だって、土のグラウンドと最新のアンツーカーじゃぁ記録に差が出るだろうが。

 そもそもスパイクはどうなのよ。脚の裏にツメ付けりゃぁ、劇的にタイムが向上するぞ(笑)。


 件のシューズは、民間ランナーでも手に入れられる。記録が欲しい競技者は買えばいいじゃん…って話だと思うんだがなぁ。

 必要な機材をあれこれ選択するのも、競技者の能力の一つだと思うのだが、如何か?

 小生には、単に他メーカーの横やりに思える(笑)。
 
 シューズの中に入ってるカーボンプレートに秘密があるらしいが、この技術がいずれはスタンダードになるのかもしれない。製造できないメーカーは消えていくだけ。厳しいかもしれないが、それが自由経済の根本原理だろう。
 特許の問題があるのかもしれない。でも、知的財産だって自由経済の範疇。



 モータースポーツなんかは【人間以外の要素】が大きく作用する競技。
 これなんかは業界の設計思想を一新し、またたく間にスタンダードになっちゃった。(ついつい79を引き合いに出すところは、ブラックビューティーフェチ 笑)
alt

 ミドシップ、モノコック、エンジンのストレスメンバー化、ウィング、ラジアルタイヤ…。技術革新がスタンダードになった例は、枚挙に暇が無い。

 

 モータースポーツだと、技術革新で速度が上がって安全が脅かされ、規制がかかることがある。F1で言えば、フラットボトムなんかがそうだ。

でも、すぐにディフューザーという技術革新が起こっちゃった。いたちごっこである。


 さて…

 シューズ禁止の顛末はいかに?

Posted at 2020/01/20 06:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単なる日記 | 日記
2020年01月19日 イイね!

お股を閉じて ~こっちの方がキレるわ~

お股を閉じて ~こっちの方がキレるわ~

 雪が降らないのだが、当選した1日リフト券(こっち参照)があるから出かけるかぁ。


 今日は、早朝営業をしてる。夜じゃないのにナイターって、なんだか違和感。峰の向こうには昇りかかっている朝日が。

 

 見上げれば天高くハーフ・ムーン!

 携帯の写真じゃショボイが、肉眼だと見事なんだわ。

alt



 人工雪だが山頂から滑降可能。夜明け前なんで気温が低く、湿雪向きのワックスが合わなかったぐらいのサラサラな雪。

 ゲレンデの幅も年末よりさらに広がってたし、なんせ早朝はガラガラ! カっ飛び放題だ。


 ちょいとフォームを変え、(こっち参照)膝を閉じたカービングを練習しよう。

 慣れてくるとこっちの方が楽だわ。腰を左右に振らない分、脚の踏み替えだけで切り返すことができる。

 

 ハンドルをちょっと前に出したことも大当たり。フロント内側エッジを効かせれば、もうチョイ深くバンクし小さく旋回できる。ついでに「抜重した外脚の膝をステアリングヘッドに向ける」よう意識すると、内側エッジに身体ごと荷重できてスッポ抜けも無い。


 日が昇ると、抜けるような青空。

alt



 遠くには、白山の裏側がクッキリ!

alt

 さすがに10時になるとゲレンデが混んでくる。

 初心者ボーダーのお兄ぃちゃんお姉ぇちゃんが、ド真ん中で座り出す。危なくってしかたねぇわ。


 固めのバーンは脚に負担…。そうそうに引き上げるとするか。

 昨日のサーキット走行の疲労もあって、全身ガクガク。










 

Posted at 2020/01/19 15:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スノースクート | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイア スマート・キー電池交換 & 水洗い https://minkara.carview.co.jp/userid/2364047/car/2005005/8325393/note.aspx
何シテル?   08/09 17:34
 夏は自転車とバイク、冬はスノースクートと年中ハンドルを握っています。今回、人生最後の1台にロードスターRFを手に入れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    12 34
5 6 7 8 910 11
12 13 14151617 18
19 20 21 22 2324 25
26 27 28 293031 

リンク・クリップ

リアウィンドウフィルター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 18:13:28
NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 07:44:15
マツダ(純正) 純正改 溶着分離 リヤスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 22:55:53

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
 人生最後のアガリの1台として購入。  セブンより重いが、風雨に強い!  ロータスより ...
トヨタ ヴェルファイア 鐘炎 (トヨタ ヴェルファイア)
 通勤とオートバイ/スノースクート/自転車のトランスポーター兼用!  助手席と2列目左シ ...
輸入車その他 JJコバス JY-4 輸入車その他 JJコバス JY-4
 スペインのコンストラクターである故アントニオ・コバス氏が製作した2スト車。生産は10台 ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
80年代のヤマハ車にあった「ミッドナイトスペシャル」をイメージしてカスタムしています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation