• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J-Kellyのブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

iPod「延命」……というのか?

iPod「延命」……というのか?3年ちょっとのあいだ、
毎日のように酷使してきた、iPod 5G(第5世代)。
さすがにバッテリーの充電機能がヘタったので、
「バッテリー交換プログラム」に出しました。

ピンチヒッターは、いまや懐かしの初代mini。
これも無償修理で二度新品になってるとはいえ、
音質もバッテリーの保ちも5G以上だったから、
5Gの状態はサイアクだったんでしょう。
電池パック(下)なんかも手放せなかったし。

で、新たにClassicとかを買い直すかわりに、
6800円のこのサービスを選んだわけです。が、
すでに有名と思うけど、「バッテリー交換」と言っても、
実際には本体丸ごと新品になって戻ってきちゃいます。

この値段でまっさらになるのは嬉しいけど、
全データ入れ直し、プレイリスト作り直しは、
かなりの労力なんですよぉ~~~。

どうせ入れ直すなら、と思い、
前から気になってた、曲ごとの音量のバラつきを、
iVolumeというソフトで均一化させてから、
バックアップ音源を取り込み直しました。



これでドライブ中も、
しょっちゅうツマミに手を伸ばさなくて済むかな。

1月後半は、毎年Apple製品がやられるジンクスありで、
(去年はiBook死亡、おととしはiMac不調)
今回はこのiPodの交換とともに、
純正のリモコン修理(DIY)や、
AVケーブルの買い直しもオマケに付きました……(>_<)ゞ

Posted at 2009/01/27 12:51:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマその他 | パソコン/インターネット
2009年01月18日 イイね!

燃やしちゃいました

燃やしちゃいました昨日、1/17(土)は、近所の海岸で、
こんな炎が盛大に上がりました。

正月飾りや門松を燃やして団子を焼いたりする、
〈どんど焼き〉というイベントに、
初めて参加してみたんです。

ちゃんと取っておいた松飾りを持参。




酒を呑むかもしれないと思って、
チャリで行ったんだけど、けっこうな人出だったんで、
どっちみち駐車場は大変だったかも。

黒ボディの美しいこの旧Miniさんは、
思いっきり砂埃と灰まみれになってました…(・0・)。



とくに団子に興味はないので、
まだ火が消える前に会場をあとにし、
近くの名刹、称名寺に寄ってきました。



ものすごい急勾配の山道を上がって、
初めて頂上の八角堂まで登ったんだけど、
いままでいた海岸線も見渡せて、
この絶景にはびっくり。

今度はちゃんと弁当でも用意して、
全コースを走破してみようと思います。

あぁ、なんかすごい田舎に住んでる感じ (^_^;)
Posted at 2009/01/18 17:59:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ご近所ネタ | 日記
2009年01月11日 イイね!

和楽。次郎と正子

和楽。次郎と正子8日(木)のサボリ日には、
招待券があったので、横浜の[そごう美術館]に
〈白洲次郎と白洲正子展〉を観に行った。

次郎さん、
すごいブガッティに乗ってたんですねぇ。
レーシングキャップやゴーグルも、
しっかり展示されてました。
(いすゞ ベレルのミニカーは単なるイメージ)

二人が備えていた、超モダンで、でも、
それでいて粋な和のココロには、
かなり触発されました。

そこで、我が家の「和楽」はというと……。



今日は連れのお茶会、初釜の送り迎えを担当。
う~ん、和装とチェック、合いませんか。

これは正月4日(日)、鎌倉の八幡宮に初詣後の、
北条政子や実朝の墓がある、「寿福寺」山門にて。
ワタクシの着慣れぬ和装姿。



履き慣れない雪駄で、ガンガン山道を上り下りしたら、
しまいにゃ、ほとんど歩けなくなってしまった (・O・;

情けないねぇ……。
和の道はキビシい!
Posted at 2009/01/11 13:31:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2009年01月08日 イイね!

初乗りで……三度あることは!

初乗りで……三度あることは!今日はメデタく仕事サボっちまったので (^_^;)
年明け8日目にして、シャチ号初出動。

向かったのは、IKEA港北。
平日なのに、いつも空いちゃいませんね。

目的は、去年のクリスマスに買ったツリーを、
回収してもらい、商品クーポンに交換、
それに1000円プラスして、
安眠マクラをゲットしました。



で、横浜中央方面を軽くドライブし、
家に帰ってきてみたら、何か届いてる。

おぉ~~~、三度あることは、四度あったんです!
また当たってしまいましたぁッ!!
MINI雑誌の読者プレゼント、なんと4回目の当選!!!

二度あることは

今回は、『driver STYLE BOOK VOL.21』の、
「S-TECH レーシング・ピニミンズ」でした。



しかしなぁ、なんでピンバッヂ5個も入ってんの?
5名様プレゼントに、他は誰も応募しなかったってこと?
それとも、バイト君が間違っちゃったか?

さすがに同じモノを5個も要らないので、

お友達の皆さんに限り、
先着4名様に差し上げます!


ご希望の方は、メッセージください。

(1/9更新)
規定点数に達しましたので、
募集終了となります。


ありがとうございました。
Posted at 2009/01/08 19:36:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | MINIエトセトラ | クルマ
2009年01月03日 イイね!

ひと足先に皆既日食で

ひと足先に皆既日食で初日の出ではなく皆既日食にて、
あらためて本年もよろしくお願いいたします。

09年は、本当は屋久島から日蝕を眺めたいけど、
いまからじゃもう予約がいっぱいかな?

これは、ちょうど10年前の99年8月に、
アイルランドを旅した時、
タイミングよく遭遇した皆既日食。
ダブリンは、位置的に完全な皆既食じゃなかったけど、
かなり本格的に不思議体験することは出来ました。


撮影は、文豪ジェイムズ・ジョイスの記念博物館、
ジョイス・タワーの屋上にて。
(シロウトのスナップ写真では、これが限界)

いちおう、我が家の年越し風物も。
年越し蕎麦に、生け花、自家製おせちに、お雑煮。



恒例、自宅ベランダから見た元旦富士も、
曇りなく美しかったです。



元旦の初詣は近所の八幡様で済ませたけど、
明日はビシっと着物でキメて、
鎌倉の鶴ヶ岡八幡宮に行く予定です。

混み混みだろうけどなぁ……。
Posted at 2009/01/03 18:12:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 日記

プロフィール

「すご〜く久しぶりの投稿です。愛車“シャチ号”は、まだ生きてます。しかぁし、去年はタイヤ交換に予想以上の出費に加え、車検戻りの数日後にバッテリー上がりで交換。しまいには、運転席側のレカロ・シートが一発前倒しできなくなるなど、苦難続き。ま、リアハッチから荷物を積み込むほうがラクだけど」
何シテル?   04/20 11:29
06年の5月にベルギーへ旅行に行ったら、NEW MINIがたくさん走っていたので、記念にタンタンの愛犬スノーウィをオフィシャルショップで購入。クルマにキャラもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    12 3
4567 8910
11121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 05:27:45
久しぶりに買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 20:47:46
夕暮れの第三京浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 20:16:10

愛車一覧

ミニ MINI シャチ号 (ミニ MINI)
過去の車歴がずっとゴルフのオープンだったので、MINIのオープンが出た時に購入を考え始め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌では最後のモデル。前車のカブリオレからの変更点は、パワステ導入、バンパー同色、フロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌、重ステ、手動ウィンドウという、かなりアナログなモデル。左ハンドルなので、料金所は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation