• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J-Kellyのブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

ついに本日発売! ……でも……

ついに本日発売! ……でも……日本じゅう大騒ぎの、
あの、
デジタルなブツ
ではなく……、

もっと、
アナログな本
のハナシ。


今は亡き、あの女流漫画家の没後5周年企画として、
こんなマンガ・エッセイが、故人の誕生日である本日(5/28)、
ついに発売となりました。

『ハマのメリーJさん[完全版]- 中尊寺ゆつこファンキー名作徹底解剖

ヨコハマに実在した謎の老女メリーさん風の人物を主役に、
ストリートカルチャーから政治〜芸能までを切り取った、
この隠れ名作の総集編制作に関わったので、
ちょっと宣伝臭いですが、お知らせいたしました。

そうそう、マンガと言えば、
エコMINIのこのイラスト……



何となくコレを思い出したんですが……



ライ・クーダーの名作『紫の峡谷』!

あんまし、関係ないですかね……。
Posted at 2010/05/28 13:02:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年05月21日 イイね!

これから、MINIは錆びます

これから、MINIは錆びます「クルマは、錆びるでしょう」

と、さも当然であるかのように、
不動産業の社長は言うのだった。

無理もない。目の前は江ノ島である。
しかも土地周辺ではもっとも高台にあるため、
潮風が間違いなく吹き付けるのだ……。


それでも、昨日、ついに、
契約の場に臨み、手付金を払ってきました。
前回、物別れに終わった土地と同エリアながら、
より海に近い鎌倉某所で決断しました!

しかし、例によってユニークな私道形状により、
海風を完全に防ぐガレージ建設は無理と思われ……。
まぁ、我がシャチ号には今後、
よりワイルドに活動してもらいましょう(汗)。

じつは、契約実行した昨日、
5月20日は、カミさんの誕生日のため、
鎌倉は雪の下の、岐れ道という所にある、
ナチュラル・フレンチ名店[Nature et Sens]を久々に訪れ、
誕生日&契約記念のディナーをいただきました。



フォアグラも、蛤も、ホエー豚も、鎌倉トマトのシャーベットも、
どれも気絶級のお味でした!

で、今回の契約が行けそうだと判ったのが、
わずか月曜日のこと。その5月17日は、自分の誕生日。
そっちの夜は、自宅でスペアリブ料理を作りました。



ちょっと(テレビでも最近よく目にする)豚つづき……(^_^;

とにかく、新居完成に向けて忙しくなりそうです!
Posted at 2010/05/21 13:42:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマその他 | クルマ
2010年05月14日 イイね!

「銀MINI」のあとで……持つべきものは、友

「銀MINI」のあとで……持つべきものは、友シルバーのMINIではなく、
銀ブラならぬ、銀座のMINI。

昨日、仕事で近くに用があったので、
いちおう通りかかってみました。

オープニング・パーティ翌日のせいか、静かなもんでした。
明らかに、旅行客風の夫婦がツヤ消しJCWを見てましたが、
やっぱり入りづらい感じなんで外から眺めただけで……。

でも、一等地のわりにはシンプルなイメージで、
六本木ヒルズよりは好感が持てるかな……。
(というより、どっか不景気感ありますね)

思えば、この2本ぐらい裏通りにある輸入時計トレーダーで、
おととしの夏、大枚をゲットしてたことも、いまは夢のよう……。

その後、数寄屋橋方面に向かって、
恒例の……コレに。

TOKYO TANG TANG SAMPO

お友達の黒七さんがおススメしてくれた、この店、
支那麺[はしご(橋悟)]銀座本店。

前は6丁目にあったみたいですが、去年の末から、
数寄屋橋寄りの5丁目に移転していました。
モダン・ジャズの流れる、バーのようなカウンターで、
基本形の担々麺(ここでの発音は「だんだんめん」らしい)。



いやぁ、参りました!
豊かなゴマの風味といい、好みの超細麺といい、
感動しまくりの絶品!でありました〜。
いきなり、都内ベスト3クラスにランクインかもなー。

黒七さん、ありがとうね!
Posted at 2010/05/14 13:08:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | MINIエトセトラ | クルマ
2010年05月07日 イイね!

なぜか上海

なぜか上海に行ってきたわけでは、
ありません。

5/6〆切の大仕事×2本という、
おフザケたスケジュールのため、
例によってどこも行けないGW中、
さんざんテレビで万博映像を見せられるうち、
6年半ぐらい前に行った同地を、
懐かしく思い出しちゃったんです。

その時ついでに廻った蘇州も含めて、
トンデモな所もかなりあったけど、
やっぱり夜景は、なかなかのものでした。

しかし、この日本語表記は……(^0^;)



「予約スダイルのセヅト」ですか!

……というわけで、あんまり意味ないけど、
ダメダメなフォトギャラを一本上げてみました。

♪海を越えたらぁ〜シャンハ〜アアアア〜イ by 陽水
って、フォトギャラはご近所ネタですけどね。

Posted at 2010/05/07 19:53:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 海外旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「すご〜く久しぶりの投稿です。愛車“シャチ号”は、まだ生きてます。しかぁし、去年はタイヤ交換に予想以上の出費に加え、車検戻りの数日後にバッテリー上がりで交換。しまいには、運転席側のレカロ・シートが一発前倒しできなくなるなど、苦難続き。ま、リアハッチから荷物を積み込むほうがラクだけど」
何シテル?   04/20 11:29
06年の5月にベルギーへ旅行に行ったら、NEW MINIがたくさん走っていたので、記念にタンタンの愛犬スノーウィをオフィシャルショップで購入。クルマにキャラもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23456 78
910111213 1415
1617181920 2122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

ドラレコ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/25 05:27:45
久しぶりに買い物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 20:47:46
夕暮れの第三京浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 20:16:10

愛車一覧

ミニ MINI シャチ号 (ミニ MINI)
過去の車歴がずっとゴルフのオープンだったので、MINIのオープンが出た時に購入を考え始め ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌では最後のモデル。前車のカブリオレからの変更点は、パワステ導入、バンパー同色、フロ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオ
手動幌、重ステ、手動ウィンドウという、かなりアナログなモデル。左ハンドルなので、料金所は ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation