• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月25日

薪ストーブ物語

薪ストーブ物語 皆様、いかがお過ごしですか♬
版 爺太郎です♬

まだ植えたてのパンジー!
寒い季節に楽しませてくれます!

と、いう事で!


薪ストーブネタ参ります!

まだ、今年の夏明けの最低気温は
3度くらいしか体感してませんが、
グルキャンでテントフロント
開けっぱなしだと、どうにも
寒過ぎます!


パップテントやタープ泊のように、
狭い空間で、お篭りであれば
レインボー🌈で十分でしたが、
テントが大きくなったら、
なかなか暖まりません!

そこで、考えた選択肢が、
石油ストーブのパワーアップか、
薪ストーブがとなりました!


初チャレンジの、
薪ストーブを選択!


薪ストーブデビューは、
11月16日の富士高原トマトフィールド!
日中は半袖陽気でしたwww


めっちゃ久しぶりな薪割り!
やっぱ疲れますねwww


記念すべき火入れ!

薪ストーブの火入れは
「壊さない為」
「薪ストーブを温度に慣らす」
「製造時に付いた油分を飛ばす」
の目的があるそうです。

100度→200度→300度と
温度を徐々に上げていきます。


日が暮れると、日中の暖かさは消え、
一気に冷え込んできます!


いよいよ、本格始動!


心配だったのが、
テントが熱で溶けたり、燃えたり
しないかという事!
サーモバンテージを巻き付けるというのが、
セオリーっぽくなってましたが、
巻き付けると、外気で冷却せずに
逆効果になるとの意見を見ました!


オーディオでは、ヒートシンクなるものを
使用して、冷却効果を得ます。
ギザギザはアルミの面積を増やして、
冷却効果を狙っています!


温度計で、煙突ガード部を計測!
薪ストーブ本体が200度を超えても
60度無いくらい!


幕内側も、手で触れる程度の熱!
外気にさらされた、外側は
全然熱くありませんでした!


人生、初薪ストーブ使用は
無事終了!


でっ!
2度目の使用は、
23日の土曜日!

煙突ガードがあれば、
持ち堪えられると思い、
2度目の使用となる、
モーニンググローリーを張りました!


煙突穴が無いので、
画像のような煙突ガードを
取り付けました!


薪ストーブ着火!
良い感じで萌えています!


煙突ガードを、温度計測後
触ってみました!
全然大丈夫です!
引き続き、燃やしましょう!


いろんなところで購入して、
薪比べお試し中!


6時間くらい連続で燃やしてたら、
突如、白い煙が本体から逆流!
ストーブのわずかな隙間から、
幕内に充満し始めました!

ま、ま、ま、ま、まじか〜♬
鎮火袋に詰め込んで消化!


いろいろ原因を調べましたが、
強風な訳では無いですし、
何か変わった事をした訳でもありません!

調べると、煙の逆流は
薪ストーブでは良くある事と
書いてありました!
そ、そ、そ、そんな〜♬

しかし、原因がどれも当てはまらない!

な、な、な、何故なんだ〜!!!!

もはやテンション、
駄々下がり!


このテンションなのに、
目の前は、ずっと薪販売車www
撤収しましょう!



薪ストーブ解体!
こ、こ、こ、これは!

煙突の先っぽの煙を吐き出す
小さな穴が、ほぼ塞がれてます!
原因判明!

こりゃ煙も逆流してきます!
かなり危険ですね!

こうなってしまう、
原因はまた対策するとして、
煙逆流の謎が解けて、
めっちゃ気分が晴れました!

使用2回目にして、
薪ストーブは卒業と思ってましたので!


薪はランニングコストが
高くつきます!
レインボーは、満タンで18時間!
タンクに5リットル入りますので、
灯油代600円程度!
これでキャンプ2回分くらい持ちます!

薪は一束700円くらい!
これで1〜2時間かwww


まぁ、暖かいのと、
こな炎がなんとも萌えます♬

でっ!
薪ストーブですが、
早くも第二ステージに突入します!

「2次燃焼」効果のある薪ストーブ!
どれほどのものなのかお試しです!

火入れは、今週末30日からの
KZTCワイルドで!
上野村の最低気温予報は0度!
間違い無く氷点下になるはずです!

薪ストーブ、
電気毛布、
NANGAシュラフと
いよいよ、本格的に
寒さ対策をお試し出来そうです!


乞うご期待www
楽しみ〜♬

ブログ一覧
Posted at 2024/11/25 07:09:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

またまた、大惨事
ふじっこパパさん

最高なキャンプ日和
ふじっこパパさん

ハプニング来た〜
ふじっこパパさん

大晩餐会
ふじっこパパさん

もうワクワクがとまらない
ふじっこパパさん

新春福袋
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2024年11月25日 8:33
おはようございます! 元ボーイスカウトリーダー 笑 からの古い見解ですが、よくあるのが使った薪が完全に乾いていなかったのでは?と思われます。 特に河原で販売しているタイプはずっと河川敷に置いてあるので、そこで湿気を吸ってしまうと…

キチンと室内保管されている薪を買え。と言われてました。

あくまで昔の知識ですがw
コメントへの返答
2024年11月25日 18:40
こんばんは
ありがとうございます
いろんな原因があって
面白いですね〜♬
どんな薪でも燃やしてみせますwww
2024年11月25日 8:59
おはよう御座います。
いつも 素敵なキャンプのお姿
羨ましく見ております。
薪ストーブも素敵ですね。炎🔥を見てたら癒されるんだろうなぁ。

煙突って そう言う事あるんですね。木の油かなぁ?
一酸化炭素やばかったかもしれませんね。😅
コメントへの返答
2024年11月25日 18:42
こんばんは
コメントありがとうございます
タールがたくさん付着しております!
予想しないハプニングは
慌てます!
がっ!そんな中でも、
冷静、的確に対処出来ました!
安全第一で進めます♬
2024年11月25日 12:10
ふじっこパパ様

こんにちは☺️

詳しいキリンさん(薪ストーブ)のレビューありがとうございます☺️大変参考になりました✨

煙の量の多さは他の方も言われている通り乾燥が足りない薪だった可能性がありますね。
知人が先日薪割りしてましたが、今年玉切りした薪を使えるのは最低1年半先と言っていました。
また煙突穴の詰まりはすすが多く発生したためですが、これも薪の水分量に関係があるそうです。燃料の炭素と水素の比(C/H)が大きいものほど、すすが発生しやすい。んだそうです。

でもコスパ考えるとレインボーに軍配が上がりますね☺️
コメントへの返答
2024年11月25日 18:44
こんばんは
コメントありがとうございます
二次燃焼をお試ししてみます!
極寒の中でどうなのかが、
ポイントになるので、
ここからが勝負です!
今週末が最低気温0度予報!
乞うご期待www
2024年11月25日 12:12
こんにちは😊

薪をくめる時 職人さんの顔付きですね🤭✨
コメントへの返答
2024年11月25日 18:45
こんばんは
職人一号www
薪の声を聞き分けますwww
2024年11月25日 14:36
こんにちは♪

「2次燃焼」効果のある薪ストーブ。
煙が出ないのかな?

三つ目、写楽呆助→手塚治虫のマンガ「三つ目がとおる」の主人公です。バンソウを取って三つ目になると、超人的な能力を発揮します。
コメントへの返答
2024年11月25日 18:47
こんばんは
燃焼しきると、煙が少ないそうです!

なるほど、三つ目がとおるですね!
正式な名前がピンと来なかった!
おもしろかったですよね!
2024年11月25日 14:45
こんにちは😃

😱こわいぃー😱
やばかったですねぇ…😰どうかお気をつけてくださいまし😌
煙突に煤が溜まるってことは、薪の乾燥が十分でなかったのと、ちょっと焚べ過ぎなのかしら🔥水分が多いと燃焼がうまくいかずに煤がいっぱい🎅
あと風が強かったんじゃ…


コメントへの返答
2024年11月25日 18:46
こんばんは
コメントありがとうございます
燃やし方にコツがありますね!
これから、ビシバシ勉強していきます♬
2024年11月25日 20:29
久し振りに、こんばんわ~~!

煙突の件ですが、皆さん言われている様に湿気った薪が主な原因かと? 何でも、特に湿気った針葉樹が性質悪いそうですよ。

タール(ヤニ)が糊代わりでくっつくみたいですが…?

メンテが面倒になるので、乾いた広葉樹しか使わないという方多いみたいです。
コメントへの返答
2024年11月26日 6:18
こんばんは
ありがとうございます
確かにタールが凄かったです!
薪のチョイスが出来ないので
困ったものです!
裏庭にストック場を作るかwww
2024年11月25日 20:46
家の暖房が薪ストーブです!
煙突は冷やすとドラフトが弱くなりますし煤が付きやすくなるので、家では二重煙突が主流です。なのでテントを通る部分は煙突を断熱してテント側は耐熱素材を使われるのが良いと思います!
家用では煙を減らす為に触媒式か二次燃焼式とってますので、二次燃焼式は良いと思います!
ドラフト強くなると火の粉が煙突から出てテントに穴が開く惨事になることがありますので、煙突トップにメッシュ付けるのをお勧めします(汗)
コメントへの返答
2024年11月26日 6:23
おはようございます
コメントありがとうございます
二重煙突!さっそく調べてみます!
今週末の二次燃焼式のお試しが
楽しみです!
メッシュも調べてみます♬
2024年11月25日 21:44
こんばんは~。
薪ストーブの煙逆流は、煙突問題でしたか~(;・∀・)

そして、次なる薪ストーブは、今流行り!?の、煙まで燃料とする「2次燃焼薪ストーブ?」ですかw エコです♪
コメントへの返答
2024年11月26日 6:24
こんばんは
煙突塞がれ事件でした!
二次燃焼どうなるのか!
楽しみです♬
2024年11月26日 19:43
こんばんは~。そうそう。

サーモバンテージやグラスウール系の断熱材も、素材自体が燃えないけども~、結局○百度まで上がるので、我が家の薪ストーブは空気層タイプの2重煙突でDIY施工したとか~の経緯がありますので、念のため一報です~(;・∀・)
コメントへの返答
2024年11月26日 20:13
こんばんは
情報ありがとうございます♬
テンマクデザインの
三重構造は効果ありそうですね!
煙突自体は冷やしてはダメだし、
テントに当たるところは冷やさないと
ダメだし!難しいですね♬

プロフィール

車無知です www ニックネーム「不二子ちゃん」 自称「ふち子」 呼名「パパさん」 ※何してるの閲覧はしておりません。 ※一方通行の場...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5678 9
10 111213 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Black Diamondsさんのトヨタ アクア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 16:16:30
Blue紫音さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 12:51:20
ふじっこパパさんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/16 20:37:35

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ふじっポ♬ (スズキ スイフトスポーツ)
2019年1月12日納車しました♬ 走るのがこんなに楽しい車は初めてです! ■みんカラ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
みんカラ登録後、 カーオーディオにハマル! 終わりなきイジリーの 毎日です\(^o^)/ ...
その他 自転車(グラベルロード) ふじベルロード (その他 自転車(グラベルロード))
2025年6月22日購入 メーカー KHODAABLOOM(国内) 品名 KESIKI ...
その他 タミヤ ふじっこストラトスラリー (その他 タミヤ)
TT-02ラリー仕様! ランチァストラトスの ラリー仕様バージョンボディが着弾! 手付か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation