• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月04日

J.Boy 生誕31周年記念日

J.Boy 生誕31周年記念日 Show Me Your Way J.Boy!



浜田省吾しか聴かないオレが J.Boy 生誕31周年記念日の夜にこんばんは~

今日のブログは長文でコアな内容で、一部僕自身の主義主張を綴りますのでご了承ください。

浜田省吾繋がり以外の方で、『おまえの浜田省吾論には最後まで付き合ってやるぜ!』って方がおられたら嬉しいです。



僕が社会人になった1986年、31年前の今日、僕は21歳、このアルバムに出会いました↓



浜田省吾・「J.BOY」


「J・ナントカ」と言う言葉さえなかった時代でした。

名実共に日本の音楽シーンを代表するトップ・アーティストへと成長するきっかけとなった作品です。

「J.BOY」とは浜田省吾さん自身の造語であり、「Japanese Boy」の略であります。

そこには「未だ少年のように成熟しない日本」という自嘲的な意味が隠されてます。

アルバム中の楽曲はとある若者の青春群像が歌われてます。

恋愛、政治的テーマ、反戦反核はもとより「日本とアジア」の関わりまでメッセージソングとして歌われてます。

『A NEW STYLE WAR』で『ひび割れた New Clear Power 雨に溶け 風に乗って』の描写、25年後に日本で起こるとは思いませんでした。

当時は遠い国の出来事って感じてました。

『八月の歌』では、主人公と、日々悶々と生活してる自分が重なって、激しく共感したのを今でもはっきりと覚えてます。

後に、この『八月の歌』は物議を醸し出します。この件に関しては、いずれ僕の浜田省吾論で語るつもりです。

今、書けることは、省吾さんは自分の責任をしっかり果たしておられるとうことです。


そして、このアルバムの代表曲がまさしくアルバムタイトルでもある「J.BOY」

31年前の今日発表されて以来、その後のライブでは必ずと言っていいほど演奏される代表曲です。

今まで数多くライブに参戦してますが演奏されなかったのは2回だけでした。

クルマの中で毎日って言っていいほど視聴してる曲であり、数百回ってレベルでなく数千回は聴いてるでしょうね。

数々のライブ作品にも収録され、どのライブで収録された音源であるか聴きわけられる程になりました。


前置きは長くなりましたが、31周年ってことで、この「J.BOY」という曲について語りたいと思います。



♪ 仕事終わりのベルにとらわれの心と体取り返す夕暮れ時 ♪


曲中の主人公は公務員的な事務職か工場ラインの従事者を思わせるフレーズですが、

サラリーマンである以上はこのフレーズに共感できる人は多いと思います。



♪ 時に訳もなく叫びたくなる怒りに ♪

この叫びたくなる怒りこそ「J.BOY」のテーマだと思います。


日本は豊かになったとTVで言ってるのに、主人公の暮らしは何も変らないのでしょう。

仕事終わりの車の中でネクタイを解きながら、満たされぬ想いが、空回りとなって怒りに変わってくのでしょう。

そして、次のフレーズにつながります。

♪J.BOY 掲げてた理想も今は遠く J.BOY 守るべき誇りも見失い ♪

「日常」の中で「掲げた理想」、「守るべき誇り」を見失った主人公のやり場のない怒り・・・

実はこの「 掲げてた理想も今は遠く 守るべき誇りも見失い」こそ浜田さんの日本に対する警鐘なんですね。

どのライブでかは忘れましたがはっきりと浜田さんから聞きました。
「掲げてた理想」「守るべき誇り」=「憲法第9条」であると。

『他国の都合で自衛隊を派遣したり、風見鶏みたいに強い風(国)に向くのではなく 主体性を持って進む国であってほしいという願いを込めました』 と仰いました。

でも、日本は他国の戦争に加担する大義名分を得てしまいました。

戦争の放棄を誓った日本、あまりに尊い犠牲払ったはずなのに、充分すぎるほど学んだはずなのに、

この国は思想・教義・大儀を無理強いしようとしてます。

僕は自衛隊は必要だと思ってます。

自衛隊があるから他国は日本を攻撃できない、抑止力思想です。

誰だって、人に殴られようとしたら両手で自分の身を守りますよね。

その手こそ「自衛隊」だと思ってます。

戦争に参加するのとは根本的に違います。

でも、国際的にはおかしな国なんですね、日本って。

「他国から攻撃を受けたときはアメリカが守ってくれるけど、アメリカが攻撃を受けたときには助けに行けない」

身近に置き換えると、

「わいが困ってる時は助けろや!、けど、あんたが困ってる時は助けまへん!」←(こういう輩が最近多い気がする)

「赤組が白組に喧嘩売ってきたら極力白組でなんとか守るけど赤組が強そうなんで星組さんが助けてください。けど、星組さんが赤組に喧嘩売られたときは遠巻きに応援します。」

って感じかな?

国連に加盟してる国でこんな状況なのは日本だけなんでしょうか?

またこうも語られました。

『日本人としての謙虚さ・勤勉さを忘れ、我こそは我こそはというヤツがもてはやされるこの時代、
日本人としての「守るべき誇り」を見失いつつある』

日本人としての「守るべき誇り」とは、「自分よりまず他人を大事にする」 「自らを犠牲にしても他人を思いやる」と言った日本国がその歴史で培った大和魂にも通じるものがあると思います。

僕は右翼でもなくましてや左翼でもありません。日本人としての「誇り」は持ち続けたいと思います。

そして、偏重マスメディアに洗脳されることなく日本人として文化・伝統・風習・モラル・美しい自然(国土・領土)を守って行きたいです。

くどいようですが僕は右翼でも左翼でもありません。日本国を愛する生粋なる日本人です。


話は「J.BOY」に戻ります。

♪ 果てしなく続くサバイバルレース 走り疲れ 家庭も仕事も投げ出し 逝った友人(あいつ) ♪

詩の中で一番重たいフレーズです。

発売当初、歌詞カードを読んでない僕は「逝った」を「行った」と勘違いしてました。

つまり、主人公の友人は家庭も仕事も投げ出して失踪したのだと・・・「花火」の主人公のように。。

「逝った」と気付いたのは数年経ってからだったと思います。

家庭も仕事も投げ出して逝った友人・・・自殺してしまうのです。

それまで聴いてた「J.BOY」が全く違う曲に聴こえました。

心の病気による自殺者の急増、誰もが身近に起こる問題として警鐘を鳴らされてることに気付きました。

そして、この歌詞のような出来事が身近に起こってしまいました。

友人が病のせいで、家庭も仕事も残して逝ってしまいました。

助けられなかった悔しさ、力になってやれなかった悔しさ。。。。

身内の葬式でも泣いたことのない僕が、その日、泣きました、号泣しました。

心の空白埋めようと、山のような仕事で凌いだ時期もありました。


♪ J・BOY 頼りなく豊かなこの国に  J・BOY 何を賭け何を夢見よう ♪

31年前でさえ頼りない国だったのです。現在はどうでしょう?

頼り甲斐がある豊かな日本にしてくれる本当の政治、賭けたものに夢がある国にしてもらいたいです。

友人も最後まで、この国の行くへを案じておられました。

彼のためにも、この国の行くへを見届けようと思います。



浜田さん曰く、

『3.11以降、間違いなく戦後最も困難な時期にこの国はあります。しかしこれを乗り越えて、いつの日にか多くの事を教訓にして次の世代に何かを残していけるかどうか?そんな事を考えなきゃいけない』

『そして、J.BOYを作ったときに自分自身に問いかけた言葉があの頃よりもっと深い意味になって自分に帰ってきました』

その言葉とは。。。。。。


Show me your way J・BOY! 


なんです。

詩の中の主人公は、

午前4時眠れずに彼女をベッドに残してバイクで闇の中を滑り込みます。

全てが消え去るまで風を切って突っ走ってこの言葉に気付くのです。

J・BOY!Show me your way! 

直訳すれば「日本の少年よ、おまえのやり方を俺に見せろ!」ですが、

別の解釈では・・・・「おまえの生き様を俺に見せてみろ!」にもなります。

「自分自身に問いかけた言葉」、すなわち、「おまえ」とは自分であり、「俺」も自分なんです。

自分で自分の生き様を見せてみろ!って励ましてるのです。自己啓発ってやつです。

それに気付いた主人公は、過去の自分を断ち切る決意に目覚めます。

♪水平線昇る太陽の中 突き抜けたい!!


曲はここから自分自身を励ますメッセージに変わります。

♪ J.Boy 打ち砕け 日常ってやつを
♪ J.Boy 乗り越えろ もう悲しみってやつを
♪ J.Boy 受け止めろ 孤独ってやつを
♪ J.Boy 吹き飛ばせ その空虚ってやつを


曲前半の苦悩を励ますかのように、オーディエンスひとりひとりを励ますかのように聴こえます。

また、現在の日本を励ます応援歌のようにも感じます。

アドリブのような歌詞にはない言葉も出てきます。

Yes, we are all!J.Boy !  

「そうさ、俺達は一人ぼっちじゃないんだ!俺たちみんなJ.Boyだ!」と励まされてます。

日本国、日本人はこれからも乗り越えなければいけない壁ばかりでしょう。

共に勇気を持って乗り越えよう!そんな風に励まされてる気がします。

Show me your way J・BOY!

浜田省吾さんの日本へのメッセージだと思います。



以下、想像を絶する圧倒的な一体感J・BOY的動画



31年前、 J・BOYだった僕らは、今もこうして『 J・BOY』を聴くことができます。

31年経っても、まったく色褪せないどころか、益々輝き続ける『 J・BOY』

月日を経てますます普遍的で意味深い詩になって来ました。

日本のこと、自分の生き方を想うとき、いつもこの『 J・BOY』が心のどこかで流れてます。

これからも「家路」と共に僕の生涯にわたって励まし続けてくれるでしょう。


乱文乱筆長文、最後まで読んでいただきありがとうございました。






























Dedicated to yuki@...
masakishogo



ブログ一覧 | 浜田省吾 | 日記
Posted at 2017/09/04 21:54:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クラウン18ヶ月点検(6か月点検)
osatan2000さん

篠栗町の樹芸の森公園に行ってみまし ...
hivaryやすさん

久々の走行!
shinD5さん

母の日に
おとぅさんさん

バイクばかりじゃなく自宅の修理も少 ...
エイジングさん

定期便です【5/7号】ありがとうご ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

この記事へのコメント

2017年9月4日 23:12
こんばんは。初めまして。
同世代の、広島出身のオッサンです。
私も大好きで、CD全部持っています。
まだ私が高校生の頃、広島でアコースティックギター1本だけの、
ライブも見てきました。
若い頃、バンドでコピーもしましたし、今でも、昔のバンド仲間が
集まれば、カラオケで大合唱(笑)です。
最近はあまり聴いてませんでしたが、今週末は、CD聴きまくりです!
シンパシーを感じました。ありがとうございます。
コメントへの返答
2017年9月11日 23:29
はじめまして!コメントありがとうございます。


>同世代の、広島出身のオッサンです。

お~省吾さんと同じ広島出身なのですね!

省吾さんが育った広島の聖地を巡礼したことあります。
お時間があれば、ブログカテゴリー分けしてるので読んでみてください。


>今週末は、CD聴きまくりです!

新作、通勤&岐路のBGMです♪


>シンパシーを感じました。ありがとうございます。

省吾さんを人生の師と仰いでおります。
2017年9月7日 0:51
当時、僕はまだ中学二年生でした。
高校に入って、カラオケで歌いまくってましたが、まだ学生だった僕にとっては、J.BOYの歌詞に共感できる程の人生を歩んできたわけじゃないので、ただただ社会人への憧れの様な想いで歌ってたと思います。
そして社会人になり、この詩主人公と同じ立場になりましたが、今思えば、20代なんてまだ青いですね。
30代、40代と歳を重ねて、この詩の根底にあるものに共感出来たように思います。

>自己啓発ってやつです。

仰る通りですね!!
省吾さんも詩を書く時は、誰かへではなく、自分への問いかけとして書いてるって仰っていた記憶があります。
それが自然にみんなに愛される曲となり、ライブで盛り上がるって感じで。

まさきさんの思い、きっとYukiさんに届いてるはずです。
コメントへの返答
2017年9月11日 23:41
発売当時、社会人になって最初の晩夏でした。

『J.BOY』より『八月の歌』に共感してました。

でも、『J.BOY』は31年経っても全く色褪せません。

これから30年も僕たちを励み続けてくれるでしょう。

ん??今から30年後、僕は82歳・・・・・この歳になっても雪山を追い続けたいです。

だって、僕の恋人は雪山ですから♪


>自分への問いかけとして書いてる

Show me your way J・BOY!

ですね!

そして・・・・・

WE ARE STILL ON THE ROAD

なんですよね!

生きてる限り、常に目標に向かってるわけです。


こうやって、省吾論を語ってるときが僕の心の安らぎです。
2017年10月22日 12:23
たまにメッセージ送ってるぷく太です。
ファンクラブのイベントが待ち遠しくて、あれこれ見てるときにたどり着きました。
こんなに深くJ.BOYの歌詞を分析したことがありませんでした。

J.BOYの歌詞、何かの度にふと頭をよぎる事がありますが、省吾さんからの問いかけですね。

特に今回の選挙。
“頼りなく豊かなこの国に 何を賭け何を夢見よう”
失望しかない現状に“諦め”を選択したら責任は誰がとるのか。毎度の後回し、責任逃れが続くだけ。う~ん・・・difficult

打ち砕け、乗り越えろ、受け止めろ、吹き飛ばせ
もう現実から目をそらすな!って事でもありますよね。

深すぎるJ.BOYの世界観。
変わる(変える)ことが出来るのでしょうか?この国は(-""-;)
コメントへの返答
2017年11月3日 20:45
こんばんは~

FFF、素晴らしいライブでしたよ~

ネタバレ大丈夫なら、僕のライブレポ読んで下さいね!


>J.BOYの歌詞を分析・・・

省吾さんの楽曲はストレートに伝える手法と、聴き手に解釈させる手法があります。

J.BOYは前者ですね。

『とらわれの貧しい心で』は、まさしく後者です。

聴き手によっていろんな解釈ができる詩ですね。

プロフィール

「Return of the Three Sixty http://cvw.jp/b/253966/48420610/
何シテル?   05/09 20:26
○車で聴く(観る)音楽は浜田省吾のみです。 浜田省吾さんを人生の師と仰いでます。 「家路」は俺のバイブルです。この詩に何度も救われました。 ○冬は地元...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45 678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Over 15 free skiers in OKUIBUKI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 22:45:05
kirai 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/21 13:31:20
ピーカンスキーinジャム勝 ~猫さん&ジャム吉~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 07:48:31

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
8年13万km弱乗った旧デイズは嫁車にして、現行デイズに乗り換えました。現行デイズでは最 ...
フォード その他 フォード その他
いつかは所有したい憧れの車。 15の時、映画「MAD・MAX」でインターセプターを見た ...
その他 その他 その他 その他
諸問題で発売中止になってましたが、2016年7月より再販できるようになったそうです。 そ ...
その他 その他諸々 FACTION KENNEDY (その他 その他諸々)
スロープスタイル愛機 FACTION KENNEDYと K2・フジャティブ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation