
Show Me Your Way J.Boy!
今日の聖地巡礼レポの出来事は一生忘れられないオレがこんばんは~
今回の聖地巡礼自体が一生の想い出になりそうですが、あのサプライズは今思い出してもドキドキしますv
「終りなき疾走」生誕の地を後にして、レンガ通りの散策しました。

僅か数100メートルのメインストリート、浜田省吾さんが通っておられた頃は寂れた映画館とバーが5~6軒だったのかもしれません。
それでも、この通りの60・70年代は日曜になるとまっすぐに歩けないほど賑わってたと聞きます。
今ではシャッター商店街になりつつあります。
そのレンガ通りの一角で見つけたカラオケ屋 ↓

浜田省吾風?(笑)

そう言えば、広島呉市と言えば軍港があって大和が造られた場所だったのですね。
「大和ミュージアム」にも行きたかったけど時間がないので諦めました。
んで、第四目的地は喫茶店「サントス」です。
この喫茶店も浜田省吾ファンにとっては聖地なんですねv
この「サントス」、中2で亡くなった浜田さんの親友のご両親が経営されてて今ではその娘さんが継いでおられるようです。
ロースカ会報182号でこの喫茶店が紹介されてました。
「高校生の頃、落ちこぼれ達が集まる『サントス』という喫茶店によく行ってた」
「いろんな高校のはみだし者が集まった喫茶店」
「授業が終わった後の溜まり場、そこでコーヒーを飲む。カレーライスを食べる」
「すごくいいセットのステレオがあって、自分のレコードを持っていってかけることもできる」
「店で煙草を吸ったりして大人から見たら不良だよね」
「魅力的なはみだし者の女の子がいて、恋心を打ち明けられなかった」
そんなエピソードがある喫茶店「サントス」で昼食をとることにしました。
対応してくださったママさんは浜田さんと同年代、亡くなった親友の姉か妹なのでしょう。
ママさんに浜田省吾ファンで会報を読んでやってきたことを伝え、会報にも載ってた「オムカレーライス」を注文しました。
卵がふわふわでカレーのルーもこの喫茶店オリジナルの味付けなのでしょう、それはそれは美味しいオムカレーでした。
店の雰囲気はとても不良の溜まり場だったイメージは全くなくシックで落ち着いた雰囲気の喫茶店って感じでした。
時間帯は12時過ぎの飯時、
常連さんと思しきお客がカウンターに座って、「ママ!ナポリタ~ン!!」
ママ曰く、「あいよ~ナポリタ~ン一丁!」ってやり取りが聴こえました(笑
実は浜田省吾ファンであることを伝えておくとママさんの粋な計らいが用意されます。
セットの食後のコーヒーと共に出てきたのがコレ!!!!! ↓
ママさん曰く、「アルバムです。ごゆっくりお探しになってご覧下さい。」って。。。
オレ、「卒業アルバム?誰の?」って一瞬思いました。
オレの脳内で目の前にあるアルバムを理解できるまでの一秒が永遠に感じました♪
卒業アルバム=卒業写真=素顔・・・・・・
今までサングラスしてるのが素顔の浜田省吾と思ってたオレ・・・・
脳内回路で「卒業写真にサングラスかけるわけないやん!!どんな学生やねん!」って気付いた途端、心臓バクバクで手の震えが止まらなくなりました。
そうです!このアルバムの中には中学・高校の少年時代の浜田さんがおられます、素顔の!!
手をお手拭で清めて、両手を合わせてお礼をして高校の卒業アルバムをケースから取り出しました。
先ずは巻末のクラス別住所録から「浜田省吾」の文字を探しました。
3年2組にその名前を見つけました。
「浜田省吾 呉市幸町○丁目○ー○県警アパート101号」
手を震わせながら、1ページ1ページ丁寧にめくりました。
この時、何故か目の前にあるアルバムが霞んでしまいました。
オレ、感極まって泣いてしまいました(マジデス
「あ~、わざわざ来て良かった。素顔の浜田さん、少年時代の浜田さんに会える」って思いながらページをめくってました。
今まで映像的に浜田さんの素顔がわかるのはこの映像だけです ↓

画像的にはこのジャケット画像
脳裏にこれらのシーンを思い浮かべながら「浜田省吾」の文字を探しました。
ページ右側に高校時代の浜田省吾さんを発見しました!
特徴的な唇で浜田さんと確信しました。
顔全体を拝見して一瞬に思いました、「将吾(ウチの長男)にそっくり!!」
ウチの長男をもう少し痩せさせた感じでした←どんな感じやねんってか?w
髪型は卒業写真用に整えたのでしょう、散髪したての雰囲気がアリアリでした。
長髪でもなく短髪でもなく、ごく普通の高校生らしい髪型の浜田少年でした。
この写真を撮るときの先生とのバックストーリーに想いを馳せました。
とても、喫茶店で煙草吸ってる落ちこぼれ・はみだし者とは思えません。
まだあどけなさが十分残った少年の素顔をずっと眺めてました。
中学校の卒業アルバムには五分刈りの少年・浜田省吾が写ってました。
中学の卒業アルバムの写真のほうが大人びて写ってました。
大人の事情で画像は撮りませんが、脳裏にしっかり焼き付けました。
って言うか、家に帰って将吾を見るたびにあの卒業写真の省吾さんを思い出すでしょう。
卒業アルバムを拝見できたご好意に感謝と再会を約束して店を後にしました。
いつの日にか、聖地・喫茶サントスでみんカラ浜田省吾繋がりでオフ会しましょう!
続く。。。。。。。