
Show Me Your Way J.Boy!
右肩脱臼して一週間後に水飛練習を再開させたオレがこんばんは~
ウチに居場所がないので、3週間は安静的に練習するとします(笑
ON THE WATER 2019 20日目
気温35℃、水温 31℃
天候 晴れ&猛暑
先週は梅雨明け初日に水飛出勤でした。梅雨明けを知ったのはK-AIRに到着してからでした。
梅雨明け後の初水飛出勤のBGMは浜田省吾・『FILMS』と決めておりまて↓

♪あれは 俺54、肩外して飛び続けた K-AIR で~♪(路地裏の少年 風)
安静に自宅に居られない僕、ほんとアホや思いますよ(笑
そんな僕を見切ってか、嫁さんがおにぎりを持たしてくれました↓

ちょっと塩大目で、猛暑の水飛練習でしたが熱中症にはならずにすみました!
一緒に練習してた奥伊吹ローカル仲間からは、肩脱臼して一週間後に飛びに来る僕を『ド変態・ドM』と言ってくれました。
最高の褒め言葉です(爆
以下、右肩を防御しながらの水飛動画&切り出し画像
先ずは4番台で右肩の様子見でした↓
ストジャン・180 くらいなら2番台でもいけそうでした↓

ミュート180打ったらスピン系もいけそうな気がしてきた!
練習開始前、所長さんと先週の脱臼の原因について相談してました。
自分自身納得できてなくて、極普通の540のエアー途中で肩外れるなんて。
心当たりのことを教えてくださりました。
スピン系打つとき、リップを抜ける瞬間、両肩を持ち上げるようにして踏み切ってました。これ、度が過ぎると脱臼の原因になるって教えてくださりました。
なので、今日は肩を持ち上げない意識で練習してました。
そして、これは無意識でやってました↓

若い娘の『手ブラ』みたいでしょう(笑) 無意識のうちに右肩を防御してたようです。
安静的に飛ぶつもりが、ミュート180はいつもと高さ変わらんし。。。
縦回転のほうが肩に衝撃が少なくてバックフリップを改良してました↓

今まではバックフリップ、ランディングゾーンのバブルが見えたら視線をバブルにロックオンしてました。
バブルゾーンが見えたら、更に視線を上に持って行く感じ、K-AIRでいうと救命ボートを見る感じです。
来週からはこのスタイルでバックフリップ練習してみます。
右肩、左ひざとも無事に帰還できましたvv
Posted at 2019/07/31 22:04:24 | |
トラックバック(0) |
ON THE WATER&オフトレ2019年 | 日記