• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルテミュラーのブログ一覧

2008年04月27日 イイね!

[セリカ] 「フルバケはやはり違った!」の一言

[セリカ] 「フルバケはやはり違った!」の一言この前の日記でRECARO製のフルバケットシート「SP-GN」をゲットしたお話を綴りましたが、実は秘密裏(?)にネットで発注していたシートレールが昨日届いたので、早速今日取り付けをした次第です。

そして・・・冒頭の画像が示すとおり、写っているのが新しいシートとなりました(o^-’)ゝ
ちゃんとシートバックカバーがついているでしょ?(笑)

それにしても、フルバケの取り付けに半日以上も費やすとは思ってもみませんでした(苦笑)。
以前に同社製のセミバケットシート「SR-III」を取り付けた事があるので、ある程度は慣れているつもりだったのですが・・・
実は某サイトで「フルバケの装着は、レールを先にボディへつけてからシートを装着する」とあったのでソレに倣ったのが運の尽き。
どうしても上手く付かないので、セミバケと同じく「シートをレールにつけてから、ボディへ」を試したところ、恐ろしくスムーズに終了(ぉ。
間違いなく後者が正解でした(苦笑)。

というのは、今回のシートレールは「左右分離式」ではなく「左右一体式」のタイプを購入していたからです。
つまりセミバケタイプと同じ物と言ったら分かり易いでしょうか?
勿論ローポジションに拘るなら前者の方が有利でしょうか、何となく左右分割式は剛性面で不安がありましてね。
結果としてローポジションよりも剛性を取った次第です。
ちなみに一体式とは言え、一応30mmのローダウンを行えるモデルみたいなので、不満はなかったのですけどね。

で、実際に使用したレビューですが・・・

コレは本当にオススメですよ(笑)。
今まで同社のセミバケ「SR-III」を使っていて不満は無かったのに、「SP-GN」へ乗り換えると「SR-III」が霞んでしまいます。
ネタじゃなくて、本当にドラポジが安定しますね。
更には本当に軽いんですよ!
前「SR-III」+「シートレール」と比べて、今回の「SP-GN」+「シートレール」は1~2kg、いえもっと軽いイメージを持った程ですから。

そしてフルバケには付き物の「降り難さ」の不安も別に気になるほどではなく、右腕を支え棒のように立てておけば普通に降りられるので、あくまで身長171cmの私基準ですが無問題と言っておきましょう!
なお、今後は助手席の純正シートを今までの「SR-III」に換装する予定です。
これで更に軽量化が出来るので楽しみですよ(笑)。

以上、フルバケのオススメ話でした(o^-’)ゝ


◆ 決算レポート(※彼女のカレラ風に)

[シートレール代金(新品)]
  BRIDE/ブリッド スーパーシートレール
    FOタイプ改 BNsport(NANIWAYAモデル) ST205/R       13,440円
  送料                                        945円
  振込手数料                                   210円
                                        計 14,595円
Posted at 2008/04/28 00:27:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | セリカGT-FOUR | 日記

プロフィール

「2023年の年末ご挨拶 http://cvw.jp/b/265436/47442183/
何シテル?   12/31 19:28
地元にある富士スピードウェイでサーキット走行を楽しむ、クルマ大好きの静岡人です。 ミニバン全盛期の最中にあってスポーツカー好きには冬の時代が続きますが、貯金を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
202122 23242526
2728 29 30   

リンク・クリップ

2023年12月のSVX日本平オフが近づいてきましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/02 00:03:50
SVXの部品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/14 04:15:34
リベット飛び?修理 ホムセン汎用ねじセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 23:12:23

愛車一覧

トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
新卒で入社した地元トヨタ店でのお話。 当時のお客様で10系セルシオのオーナー(お医者)さ ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
セリカを手に入れる際、もう一つの候補として最後まで残っていたのがこの「アルシオーネSVX ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
新卒後に初めて買ったクルマです。 就職したのがトヨタ店(ディーラー)という事もあり、トヨ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
元々カリーナに乗るキッカケとなったのは、私が新卒で入社したのが地元のトヨタ店(ディーラー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation