• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月18日

Soundgenic HDL-RA2HF導入

IO DATAのオーディオNAS Soundgenic HDL-RA2HFを導入しました。

今までネットワークオーディオは敬遠してきたのですが、oppo UDP-205の導入によりいろいろなフォーマットで音楽が楽しめるのようになったので、ここは食わず嫌いせず、チャレンジしてみることにしたわけです。

発表後すぐに予約を入れていたのですが、そのショップからは入荷連絡なし。
これじゃ、予約を入れた意味がないので、怒りのキャンセル後、在庫のあるショップにすぐ注文しました。



LANケーブルのないエコパッケージバージョンなので、箱も素っ気ない感じ。



とりあえず、Techdas D-7/192の上にセッティングしました。
現状は、Techdas D-7/192にはUSBで、oppo UDP-205にはLANで接続して、いろいろ聴き比べています。

ハイレゾ音源は持っていないので、手持ちのCDをアップサンプリングし、FLACで聴いています。
まだ少ししかリッピングしてませんが、思いついたときに聴きたい曲が聴けるのはいいですね。
以前、YAMAHAのCDR-HD1500というのを持っていましたが、あれは選曲もちょっと面倒で、アルバム名も半角英数字しか入りませんでしたから、ほんとに便利になったもんです。

ただ、HDL-RA2HFに直接接続したドライブでリッピングできるのですが、アップサンプリングしてリッピングできるともっといいのですがね。
(アップサンプリングに意味があるのかどうかは賛否両論ありますが・・・)

ぼちぼちリッピングしながら、このNASのライブラリを増やしていこうと思います。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2018/03/18 22:52:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

プロボックス
avot-kunさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2018年3月18日 23:26
このNASいいですよね。巷では大人気。
ネットワークオーディオ、便利です。
CD再生のような儀式がなくなってしまうのが趣味としては難点ですが…まあ音が良いので良しとしましょう(笑)
コメントへの返答
2018年3月19日 23:20
かなり売れてるみたいですね。
確かに設定も簡単で、ネットワークオーディオの敷居を下げたという意味では、素晴らしい商品だと思います。

CDを再生するか、ネットワークで再生するかは気分ですが、やはり自分の場合は夜のヘッドフォンオーディオはネットワークで手軽に、昼間はきちんとCDでという感じですかね。

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation