• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2018年05月22日 イイね!

今日の1日練

今日の1日練つくばりんりんロード往復 全行程81.6km

今日はGWに仕事した分の代休でお休み。
数年ぶりにつくばりんりんロードへ行ってきました。
といっても、今日はビギナーライダー2名も参加しているので、ガイド役みたいな感じで。
ペースものんびりと休憩をこまめに取りながらポタリングペースでした。

ゆっくりペースなので心拍数もあまり上がらず、おしゃべりしながら走れるペースでした。
ただ、復路の残り数kmくらいはちょっと先に行かせてもらい、1人TTで岩瀬駅まで走らせてもらいました。
踏み込んだ瞬間のかかりのよさと速度の伸びにちょっと感激。
やっとVengeの本当の性能の片鱗を垣間見た気がします。
少しはVengeに負けない足になってきたのかな。

ビギナーライダー2名を含め、無事往復完走できました。
ビギナー2名は途中でリタイヤするかも、思ってましたの皆さんよく頑張りました。

岩瀬駅にゴールした後、みんなでちょっと遅めのお昼を食べに駅近くの「麺工房秋田」へ。
自分は鴨つけそばの大盛りをいただきましたが、なかなか好みのそばでした。
時間が遅かったので、田舎そばはすでに売り切れでしたので、次回は田舎そばを食べてみたいかな。

たまにはこういうポタリングもいいものです。
次回は霞ヶ浦一周しようという話が出てますので、そのうちチャレンジ予定。





Posted at 2018/05/27 23:11:04 | コメント(0) | S-Works Venge ViAS(2016) | 日記
2018年03月11日 イイね!

Newヘルメット

Newヘルメット発売と同時に購入したので、だいぶ前のことですがブログに書いてなかったので・・・
OGKからエアロヘルメット「AERO R-1」が発売されるとのことで、予約して買いました。



自転車のヘルメットは通勤用も含めて、ずっとOGK。
通勤用はモストロアキュート、趣味用はゼナード。
そんなわけで、OGKからエアロヘルメットが出るのを待ちわびてました。
だって、VENGEがエアロフレームなんですから、ヘルメットもエアロにしたい!という理由だけなんですが・・

しかし、かぶってみたらなかなかかぶり心地もよく、重さもゼナードとほとんど変わらないので、なかなかいいヘルメットだと思います。
エアロ性能は、自分くらいの力ではよくわかりませんが、よく空気が抜けていることは頭でよく感じることができます。
あまりにも気に入ってしまったので、通勤用に色違いをもう1つ買ってしまいました。

欠点といえば、やたらあご紐が長いことと、あご紐の調整がしにくいことかな。
あまりにも余りすぎなので、調整後にあまり部分を糸で縫い縛ってもらいました。
Posted at 2018/03/11 23:43:20 | コメント(0) | S-Works Venge ViAS(2016) | 日記
2017年12月03日 イイね!

第5回ポターリングましこ

益子町(第5回ポターリングましこ) 全行程17.4km

レンタサイクルで自転車に魅了された職場の人が、何か走ってみたいということで、初心者でも楽しめそうなこちらのサイクルイベントに参加してきました。
こういうサイクルイベントに参加するのも久しぶりです。

距離も短く、コースも途中にちょっとしたヒルクライムがあるものの、のんびり走れるいいコースでした。
天気もよく、朝は肌寒かったものの、昼頃には気温も上がってきて、絶好のサイクリング日和でした。
途中のエイドでもおいしいものを食べ、昼飯はそば。
帰りに、クーポン券を使って道の駅ましこで買い物をして帰宅しました。
ちなみに、参加賞としてリンゴとサツマイモももらってきました。

一緒に参加した人も、初めてのロードバイクに感動し、楽しんでくれたようです。
のんびり走れるイベントだったので、また来年も参加してもいいかな、と思いました。

Posted at 2017/12/06 23:33:51 | コメント(0) | S-Works Venge ViAS(2016) | 日記
2017年10月21日 イイね!

2017ジャパンカップサイクルロードレースチャレンジレース

今年の目標の一つであった「ジャパンカップサイクルロードレースチャレンジレース」。
結果を先に言いますと、いろいろ考えた結果、DNSとしました。

前日にウェイクにVENGEを積み込み、しっかりと準備を済ませ、走る気満々でした。
体重もいい感じに絞れており、体調も万全。
天気予報も土曜日は曇りの予報でなんとか天気は大丈夫そうな感じでした。

が、起きてみると雨・・・路面は完全なウエット。
強くなったり弱くなったりするものの、やむ気配は全くありません。
ギリギリまで迷いましたが、自分の技量や天候等を総合的に判断してDNSを決めました。
今の自分の技量では、ウェットでの古賀志山の下りは危険かな、と。

残念な気持ちでいっぱいですが、来年目指してトレーニングを続けていきたいと思います。
また、来年はジャパンカップまでに他のレースにも出場して、体も慣らしていきたいと思います。
Posted at 2017/10/22 00:36:09 | コメント(0) | S-Works Venge ViAS(2016) | 日記
2017年10月04日 イイね!

今日の午前練

自宅~森林公園(ジャパンカップコース 鶴CC×1、古賀志山×3) 全行程60km

午前中に所用があったのですが、思っていた以上に早く終わったので実走に。
ジャパンカップも近いので、そろそろ実走しておかないと、と思っていたのでちょうど良かったです。
ただ、右膝に若干痛みが残っていたので、痛みがひどくなったら引き返すことにしてとりあえず出発。

まずは鶴CCで感触を確かめることに。
結構いい感じで上れたので、この後の古賀志山は結構行けるんじゃないかと勝手に盛り上がる。

鶴CCの後、少し休んでからジャパンカップの予行練習。
古賀志山1本目は、とても感触がよく「こんなに短かったかな」と思うくらい。
ただ、そこで無意識に足を使ってしまったせいか、森林公園入口の上りは今ひとつ。
古賀志山2本目は1本目ほどいい感触ではなかったけど、前よりはいいペースで上れている印象。

とりあえず予行演習したあと、少し休んで古賀志山をもう1本上ってから帰ってきました。
帰り道は慌てず急がずポタリングペースで。

右膝の痛みはありましたが、最後まであまり気にならず漕げました。
ただ、帰ってきてからペダリングモニターのデータを見ると、やはり無意識にかばっていたせいか、バランスは悪く、左足の比率が高かったです。

ちなみに、鶴CCと古賀志山はベスト更新。(ちょっとだけ)
機材のおかげか、トレーニングのおかげか・・・できれば後者と思いたい。

バロックギアの感触はとてもよかったですね。
ケイデンスも以前よりも上がっていたので、回せている感じはしますし、以前は古賀志山でシフトアップする余裕なんかなかったのですが、斜度が緩くなる場所ではギアを上げることもできるようになりました。
バロックギアは平地で漕ぐとグニャグニャと変な感じがしますが、上りではその感触もほぼ皆無でした。

とりあえず、膝の調子を見て、できれば今週末も実走しておきたいな、と思います。

Posted at 2017/10/04 17:00:03 | コメント(0) | S-Works Venge ViAS(2016) | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation