2023年02月13日
走行時間43分 走行距離20.7(27.3)km 獲得高度212m TSS36 JETT Base Ride (2.7~3.8w/kg) 75km (C)
久しぶりの月曜日のJETTのベースライドに参加したのですが、開始時間に間に合わずレイトジョインで。
ウォームアップも何もせずジョインしたので、当然のことながらいきなりあのペースにはついて行けず。
なので、途中からは自分のペースで淡々と。
Posted at 2023/02/13 23:41:55 | |
zwift | 日記
2023年02月09日
走行時間57分 走行距離25.8(32.4)km 獲得高度96m TSS61 Club Battles-Cat and Mouse Chase Race(C)
木曜日は特に参加するイベントは決めていないのですが、最近は結構このイベントに参加しています。
2周目だけスプリントに参加。
暫定トップでしたが、最終的には4位でした。
疲れたら途中でドロップしてもいいや、という気持ちでしたが、ちゃんとゴールまで走れました。
さすがにスプリント後はタレてしまいましたが・・・
Posted at 2023/02/09 23:37:04 | |
zwift | 日記
2023年02月07日
走行時間66分 走行距離34.7(38.5)km 獲得高度114m TSS68 Kinetic Group Ride(B)
火曜日なのでKineticのグループライドに参加。
スタート直後、リーダーのパワーメーターが切断されたらしく、ユルユルでスタートしたので、ちょっと楽に。
スプリントは一応3本とも頑張りましたが、真剣にスプリントできたのは1本目だけ。
残りは一応スプリントらしきものをやったという感じ。
なので、当然のことながらベストは1本目。
辛うじて10秒台に乗りました。
今日は冬にしては気温が高かったので、結構汗をかきました。
Posted at 2023/02/07 23:36:17 | |
zwift | 日記
2023年01月31日
走行時間63分 走行距離36.1(38.0)km 獲得高度120m TSS74 Kinetic Group Ride(B)
久しぶりにこちらのグループライドに参加。
スプリントはどうしようかなぁ、と思いましたが、とりあえず全部参加。
ベストは1本目で、10秒台半ば。
思ったよりも悪くなく、最終的には辛うじてトップ10に入りました。
ここからは余談。
最近、zwiftの頻度が以前よりも落ちてます。
仕事の帰りが遅いとか、泊まり勤務が増えたとか外的要因もありますが、自身の内的要因も少なくありません。
というのも、ここのところ体力低下をしみじみと感じています。
年齢的なものには抗えないことはわかっていますが、以前は走り切れたのに、走り切れないことが多くなってきました。
もっと身近なことで言えば、毎日の通勤でタイムを計っているのですが、以前よりも1分から1分半くらい遅くなりました。通勤は数kmですので、結構落ちてる感じです。
グループライドも途中でドロップしてしまうことが多くなり、トレーニングに対するモチベーションも徐々に下がり、zwiftも頻度も下がるという悪循環に陥っています。
ただ、今日ある方の記事を読み、少し考え方を変えようと思いました。
今までは「もっとTSSの数値を上げたい」とか「グループライドでも絶対にドロップしたくない」とか思っていましたが、あまりそういうことは気にせず、自分の出来る範囲でやっていこうと思います。
自分の年齢でもきちんとしたトレーニングメニューに取り組めばまだまだ行けると思いますし、実際そういう同世代の方はいっぱいいます。
ただ、続かなければ意味がないし、せっかくやるなら楽しくやりたい。
なので、上がった・下がった、速い・遅いはあまり気にせずにマイペースでやっていこうと思います。
Posted at 2023/01/31 23:51:47 | |
zwift | 日記
2023年01月19日
走行時間41分 走行距離18.2(23.8)km 獲得高度116m TSS43 TDZ2023 Stage 3
今日はTDZ2023 Stage3に参加。
時間的にはいつもより短かったけど、そこそこの負荷を維持して最後まで走り切れたので、結構満足。
Stage2に出てないので、どこかのタイミングで走っておきたい。
Posted at 2023/01/19 23:38:46 | |
zwift | 日記