• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2018年03月02日 イイね!

やっと届いた!! OPPO UDP-205

やっと届いた!! OPPO UDP-205昨年の12月下旬に注文していたOPPO UDP-205が届きました。
実際には2月の上旬に届いていたのですが、なかなか設置できず。
空いた時間にやっと設置し、ブログの記事にできるようになりました。
オーディオラックの棚板の組み替えも必要だったので、ちょっと手間と時間がかかってしまいました。

まずは、音楽ブルーレイディスクを再生。
ちなみに、今まではケンブリッジオーディオのAzur 752BDというプレーヤーに2K-4Kコンバータを介して、安物の50インチ4Kモニタにつないでいました。
再生してびっくり、すごく画質がいいですね、これ。
安物モニタでも十分に画質の良さを体感できました。
画質だけでなく、音もなかなか。
以前のシステムでは、必ずDAC(Techdas D-7/192)を介して音を出していたのですが、これはDACを経由しなくてもいけます。
もちろん、DACを介して、また違った音を楽しむのもありですね。



ちなみに、現在、これにNASをつなげてネットワークオーディオもできるように環境を構築中です。
あとはNASだけ届けばいいだけの状態になってます。
いままで、ネットワークオーディオは敬遠していたのですが、これを機にちょっとやってみようと思います。
Posted at 2018/03/02 16:10:20 | コメント(0) | オーディオ | 日記
2018年03月02日 イイね!

リケーブル

リケーブル先日買ったHD599ですが、付属のケーブルが長すぎて邪魔なのが欠点。
そこで、短いケーブルに交換することにしました。
純正品でも短いケーブルはあるのですが、せっかくなので純正品でないものを選択。
値段的なものも考慮して、オヤイデのHPSC-63HD500にしました。



本当は自分で作りたかったのですが、ヘッドフォン側のプラグがちょっと特殊で手に入りそうになかったので・・・

ちょうどいい長さとなり、快適に聴けるようになりました。

Posted at 2018/03/02 15:53:51 | コメント(0) | オーディオ | 日記
2018年03月02日 イイね!

初ヘッドフォン

初ヘッドフォンちょっと前、友人とオーディオ談義をしていたとき、ヘッドフォンについてお話を伺ったのですが、それを聞いてヘッドフォン導入を前向きに検討していました。

先日、東京へ行く機会があったので、いくつか試聴しました。
SONYのMDR-CD900STを基準に、候補としていたSHUREとゼンハイザーの開放型を試してみました。
何度か取っ替え引っ替え聴いてみましたが、自分の耳にはゼンハイザーの音があってるみたいで、ゼンハイザーのHD599になりました。



ちなみに、イヤホンもゼンハイザーのIE80なので、きっとゼンハイザーの音作りと自分の好みが合ってるんだと思います。

早速、Techdas D-7/192というDACをヘッドフォンアンプ代わりにして聴いていますが、ヘッドフォンオーディオもなかなかいいもんですね。

夜でも思いっきり好きな音楽を聴ける環境ができました。
週末はますます夜更かししそうです。
Posted at 2018/03/02 15:47:13 | コメント(1) | オーディオ | 日記
2018年02月25日 イイね!

TAOC SPIKE PLATE PTS-N

TAOC SPIKE PLATE PTS-N今使っているスピーカーは、モダンショートのパフォーマンス6というもの。
導入時にショップの方から、「とりあえず直置きで聴いてみて下さい」と言われたので、そのように設置しました。

その後、何も調整していなかったのですが、先日、部屋の片付けをしていたら、このスピーカー用のスパイクが出てきました。
ものは試しとスパイクを付けてみようと思いましたが、肝心のスパイク受けがない。
(多分、スパイク受けは付属してこなかったはず)
そんなわけで、このTAOCのスパイク受けを買ってみました。

取り付けは近日中にでも・・・
まずはスピーカーを寝かすスペースを作らなくては・・・
Posted at 2018/02/26 00:07:33 | コメント(0) | オーディオ | 日記
2018年01月21日 イイね!

オーディオクエスト NRG/X3

オーディオクエスト NRG/X3オーディオクエストのNRG/X3という電源ケーブルを買ってみました。



ケーブル類は自作ばかりなのですが、アウトレット品で安かったので買ってみました。
既製品の電源ケーブルを買うのは初めてです。
既製品がどんなもんなのか興味もありましたので。

どこに使用しようか考えましたが、とりあえずDAC(Techdas D-7/192)に使ってみようと思います。
Posted at 2018/01/21 23:55:58 | コメント(1) | オーディオ | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation