• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

合格発表

今日は、5/22に受験した平成23年度測量士補国家試験の合格発表でした。
さて、結果は・・・・








見事、合格しておりましたっ!!

まぁ、自己採点で大丈夫だろうとは思っていましたが、マークシートのミスが無いとも言い切れませんからね。
こうやって、ちゃんと合格という結果が出て一安心です。

ちなみに今回の試験は、受験者数10,233人、合格者数2,192人、合格率は約21.4%でした。
この合格率が高いのか低いのかはよくわかりませんが、昨年度よりは合格率は下がっているようです。

Posted at 2011/07/22 23:54:05 | コメント(0) | ど~でもいいこと | 日記
2011年06月27日 イイね!

これは面白い!

音楽とマッチしていて、くだらな面白い!!
Posted at 2011/06/27 20:26:37 | コメント(0) | ど~でもいいこと | 日記
2011年06月19日 イイね!

思い出のヘルメット

思い出のヘルメット自分が一番最初に買ったヘルメット、SHOEI GRV-BENETTONです。
普通のバイク用品店では売っていません。
当時、店舗展開していたアパレル店「ベネトンフォーミュラー1」オリジナルだったと思います。
同じヘルメットをかぶっていたのは、うちの弟くらいで、他は1度も見かけたことがありませんでした。
この後、Araiをベースに後継モデルを作っていたような記憶があるのですが、どんなデザインだったかもほとんど覚えていません。

このヘルメット、結構長く使いまして、最初のTZR50からZZ-R1100まで使っていたと思います。
SHOEIでのメンテナンス終了により、あきらめて別のヘルメットを買った記憶があります。

それ以来、ずっと捨てられずに箱に入れたまま押し入れにしまっていたのですが、せっかくなのでアクリルケースを購入し、ディスプレイすることにしました。
すでに内装はぼろぼろで使用には全く耐えられませんので、本当に飾りです。

長く使っていただけあって、いろんな思い出も詰まっています。
限定解除の試験もこのヘルメットで受けてましたからね。

一部塗装がはげているところもありますが、これも実際に使っていたという証でしょうか・・・
いつかはこのカラーリングでヘルメットを作りたいと思っています。
Posted at 2011/06/19 16:53:33 | コメント(1) | ど~でもいいこと | 日記
2011年06月06日 イイね!

Windows7 Pro 64Bit導入

Windows7 Pro 64Bit導入Windows7 Professional 64Bitを導入しました。
いままで、Windows XP Professionalを使用していました。
別にXPでも何の不便もなかったので、そのままでもよかったのですが、64BitOSを試してみたくて導入してみました。

ただ、なんの下調べもせず導入したので、我が家のシステムではWin7 64Bitでは動作しないものが結構ありました。Canonのスキャナとか、CanonのES-E1(EOS-1Vから撮影データを吸い上げるやつ)とか、Nethawk WP-100(Canonの無線プリントサーバ)とか・・・
(あれれ、Canonばっかりだ!!)

そんなわけで、今のところはWinXPとWin7のデュアルブートです。
途中でAHCIモードにしていないことに気づき、ちょっといろいろと手はかかりましたが、なんとかWin7環境ができました。

で、64Bitになっての感想ですが・・・
特にわかりません!!
4GBのメモリが認識されていることくらいかな、目に見える違いは。

ただ、クリーンインストールしたので動きはよくなりました。
このまましばらくXPも使い続けるのであれば、XPの方も再インストールした方がいいかも・・・

これから導入される方は、どうしても64Bitというこだわりがなければ、32Bit版で十分のような気がします。
Posted at 2011/06/06 17:02:01 | コメント(0) | ど~でもいいこと | 日記
2011年05月22日 イイね!

測量士補国家試験

測量士補国家試験のため、雨の中、東京都北区王子にある中央工学校まで行ってきました。

別に測量士補の資格は、今の自分の仕事には全く必要はありませんが、この不安定な雇用情勢の中(←お前が言うな、と知っている人は突っ込みたくなるかもしれませんが、我が社もいろいろあるのです・・・)、何か身につけておくのも悪くないかな、と。

それと、半年程度ですが、測量会社で働いていた時期もあったので、受験してみようと思い立ったわけです。

勉強を始めたのは、1月下旬頃から。
途中、地震があり、長期出張ありと学習スケジュールが狂いそうでしたが、なんとか試験に間に合いました。

で、試験当日。
まずは受験人数の多さにびっくり!!
測量士と測量士補を同じ会場でやっているせいもあるのかもしれませんが、会場が多すぎてちょっと迷いました。

あとは試験会場までに間に、やたらと資格学校等のビラ配りが多い。
無線従事者国家試験では、あり得ない光景でした。

試験は3時間。
試験終了までいないと試験問題を持って帰ることが出来ないので、じっくりと焦らず解きました。
特に、計算問題は何度も計算して、計算ミスを極力無くすように。

勉強した甲斐があってか、回答に迷う設問がいくつかあったものの、合格ラインは余裕で超えそうな手応えでした。

試験当日の20時に発表される某専門学校の模範解答を基に自己採点してみた結果、合格ライン突破は確実な感じでした。
正式な試験結果がくるのは7月下旬ですが、晴れて測量士補の資格を手にすることが出来そうです。
(試験当日に模範解答が出されるのもびっくりでしたね~・・・)

ということで、勉強癖が付いている内に次の資格を目指します!
でも、これはかなり厳しい。何しろ、いままで何度か挫折している試験科目がありますので・・・・

ちなみに、測量士補の資格を持っていると土地家屋調査士の午前の試験が免除になります。
そのうち、気が向いたらそちらも目指してみようかと思っています。
Posted at 2011/05/24 21:16:11 | コメント(0) | ど~でもいいこと | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation