• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2019年10月25日 イイね!

来年のカレンダー

来年のカレンダー所用で上京する用事があったので、来年のカレンダーを買ってきました。
いろいろ迷ったあげく、昨年同様、JR貨物とザ・国鉄形電気機関車となりました。
JR北海道の札沼線カレンダーは結構迷ったのですが、結局買わず。
もう1カ所かけるところがあれば買ったかもしれません。
Posted at 2019/11/04 23:46:12 | コメント(0) | ど~でもいいこと | 日記
2019年10月01日 イイね!

祝・合格!!

「合格」と言っても、自分がまたなにか資格試験に挑戦したわけではありません。

実は、8月末からうちのかみさんが、普通自動二輪免許取得のため、教習所に通っていましたが、今日無事に卒検を迎え、なんとか1回で合格しました。

当初は小型自動二輪の予定でしたが、どうせ教習所に通うなら普通自動二輪にした方がいいよ、とアドバイスしたところ、普通自動二輪(AT)で申し込むことに。
しかし、教習所で「ATはなかなか難しいので、MTの方がいいですよ」というアドバイスをいただき、普通自動二輪(MT)を取得するための教習所通いが始まったわけです。

教習中にATに乗る時間があったのですが、ATは重くて扱いにくく、MTにしておいてよかった、と本人が言ってましたので、このコース変更は正解だったようです。

普通自動車はMT免許ですが、ほとんど運転したことがないので、自動二輪のMTはちょっとハードルが高いかなぁ、と思ったのですが、結果的には3時間ほどのオーバーで済み、追加料金がかからない範囲内で終えられました。
ちなみにオーバーしたのは、1本橋と急制動と卒検前の見極め。
特に1本橋は結構苦労したみたいで、卒検も1本橋が課題でした。

それにしても、まさか夫婦でバイクライフを楽しむときが来るなんて思ってもいなかったので、自分としてもすごく嬉しい限りです。

まだまだ初心者なので、無理せず安全第一で楽しんで行こうと思います。
Posted at 2019/10/01 23:52:01 | コメント(1) | ど~でもいいこと | 日記
2019年08月21日 イイね!

コペンに試乗してみました

コペンに試乗してみましたウェイクのリコール作業中にしたことはこちら、コペンの試乗でした。
試乗したのは、コペンRobe Sの7速CVT。
本当は5速MTに乗ってみたかったのですが、行ったお店にはCVTしかありませんでした。

で、乗ってみた感想ですが、短時間の試乗でしたので、駆動方式がどうとか、足回りがどうとか、コーナリングがどうとか細かいことは抜きにして、単純に「なにこれ、楽しい!」でした。

最初はオープンにして乗ってみたのですが、まるで転ばないバイクのようでしたね。
途中からクローズで乗ってみましたが、思ったほど圧迫感はありません。

エンジンもウェイクと同じエンジンのはずなのですが、CVTが全然違うせいか、印象が全然違いました。
CVTももっと「モッサリ」した感じかと思いましたが、そうでもなくて、むしろパドルシフトが面白く、試乗中はずっとマニュアルシフトで乗ってました。

ビルシュタインの足はちょっと固めかな。
個人的には嫌いではありませんが、この点はGRコペンの開発の方も認識していて、GRコペンではKYBの足回りでもう少ししなやかなものにしたいと雑誌かなにかのインタビューでおっしゃってましたね。

電動開閉式ルーフ「アクティブトップ」はなかなか便利。
ボタンひとつで開閉できるので、億劫にならず、気分や天候で開閉できていいでね。
というか、軽自動車によくこの機能を載せてきたな、と感心しました。

トータルでは、あまりいい表現ではありませんが、まさに「大人のおもちゃ」という感じで、最初にも書きましたが「転ばないバイク」「ゴーカート」に乗っているような感じでした。

日本の軽自動車ってすごいなぁ、と改めて実感しましまたね。
次はこんな車もいいかもしれません。
Posted at 2019/08/25 08:55:13 | コメント(0) | ど~でもいいこと | 日記
2019年04月27日 イイね!

NTTドコモ 小夜戸衛星通信所

NTTドコモ 小夜戸衛星通信所丸美屋自販機に行く途中、R122を走っていると何やら白い巨大パラボラが。
こんなとこにずいぶんと場違いなアンテナだなぁと思い、帰りに立ち寄ってみました。
アンテナ好きとしては、ちょっと見過ごせませんでした。
写真のとおり、NTTドコモの小夜戸衛星通信所でした。

N-STAR用の地球局のようです。
大型パラボラ2基と小型パラボラが3基


青空をバックにしたパラボラアンテナ群。
なかなか壮観です。
Posted at 2019/05/01 22:32:28 | コメント(0) | ど~でもいいこと | 日記
2019年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

みなさま、明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いします。

まずは2018年の振り返り。
2018年の目標は、

 〇流し撮りGPへの応募
 〇ジャパンカップサイクルロードレースチャレンジレースへの参戦
 〇スカッシュエキスパートクラスへの昇格

でした。

まず、流し撮りGPはいろいろ撮影したものの思った作品がなく、応募できず。
ダメ元でも応募してみるべきだったのかな、とちょっと反省。
2018年はもてぎと鈴鹿しか撮影に行ってないので、今年は富士や菅生にも遠征できたらと思っています。

2つ目のジャパンカップサイクルロードレースチャレンジレースへの参戦は、結果は別として目標達成しました。
成績は、まぁ初回としてはこんなもんかなと思ってますし、とりあえず失格にならなかったのはよかったかなと思います。
今年も参戦予定ですので、2018年よりもいい成績を残したい、できれば第1集団は無理としても、どこかの集団に交じって走れるくらいにはなりたいなぁ、と思っています。

3つ目は、数々の試合にはエントリーしたものの、初戦突破も難しい状況でした。
一部の試合では初戦突破したものもありましたが、全体的にはまだまだという感じです。
やはり練習と試合は違うなぁ、ということを実感しています。

ブログには書けない最大の目標については、今年もあまり進展はありませんでした。
諦めた訳ではないのですが、どうするのがいいのか、なにか方法がないかを探っているところです。
年齢的な問題もあり、ちょっと焦ってはきましたが、気持ちに変化がないことだけは確認できました。

2019年の目標は、

 〇流し撮りGPへの応募
 〇ジャパンカップサイクルロードレースチャレンジレースへの参戦と2018年よりいい成績
 〇スカッシュフレンドクラスでの決勝トーナメント進出

ここまでは、2018年とほとんど変化ありません。(むしろ、若干後退したものもあり?)
追加として、

 〇BMW S1000RRで北海道ツーリング!!

ずっと北海道ツーリングに行ってみたいと思っていたのですが、そろそろ本気で準備することにしました。
予定としては、7月頃に1週間程度のツーリングを考えています。
今回は初めてなので、まずは最北端を目指したいと思っています。

いろいろと目標は立てましたが、まずは健康に気をつけて過ごしていきたいと思います。
Posted at 2019/01/01 17:24:20 | コメント(0) | ど~でもいいこと | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation