• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2009年02月20日 イイね!

初FSW

初FSWということで、FN09テスト撮影のためにやってきたFSW。
もちろん、FSWに来るのも初めてですが、ツインリンクもてぎ以外のメジャーなサーキットに遠征するのも初めてです。

当初、走行予定は10:00~12:00と14:00~16:00だったのですが、天候不良のため11:00~12:00と13:00~16:00に変更になりました。
ということで、初めてのサーキットなので午前中は下見がてらコースを1周してみました。
前情報としてわかってはいましたが、この2重金網はまいりましたね。
「どうやって撮ればいいの?」って感じ。
うまく金網を抜いて撮るしかなさそうです。

で、午後から撮影開始。
まずはコカコーラコーナー。
金網は長玉を使っている分にはなんとか抜けそうだけど、気を付けていないとすぐ金網にかぶっちゃいます。
1時間くらいコカコーラコーナーで撮影してましたが、写真のように突然コースが霧に包まれて走行中断。
この霧だと走る方も全く前が見えませんが、撮る方もこれではお手上げです。

走行中断中にネッツコーナーへ移動。
霧もなんとか晴れて走行開始。
残りの時間は全てネッツコーナーで撮影しました。

他のコーナーにも回っていろんな撮影ポイントを探ってみたかったのですが、初回ですからこんなもんかな。
ちょっと見た感じだとダンロップコーナーでも撮影できそうでしたし、コカコーラコーナーでも試していないポイントがあるので、また次回挑戦したいと思います。

FSWの全体的な雰囲気が掴めただけでも初遠征としての収穫あり、ですかね。

Posted at 2009/02/21 21:41:30 | コメント(0) | カメラ | 日記
2009年02月06日 イイね!

EOS5D Mark2関連ムック その2

EOS5D Mark2関連ムック その2EOS5D Mark2のムックが12月下旬の3冊に引き続き、1月になって2冊発売されました。

写真左から
○EOS5D Mark2完全ガイド
○EOS5D Mark2完全読本

今回のは単価が高い割には、内容は・・・
写真を多用しているので単価が高くなるのは仕方ないのでしょうが、それにしても・・・って感じです。

ムックでしかできない挑戦的な内容があってもいいのでは?

Posted at 2009/02/06 22:06:45 | コメント(0) | カメラ | 日記
2008年12月28日 イイね!

EOS-3がやってきた!!

EOS-3がやってきた!!とうとう我が家にEOS-3が仲間入りしました!!
フジヤカメラに行ったのは、これが目的だったのでした~

最近、Nikon F5を入手した某友人に触発されたわけでは決してありません(^ ^;)

まぁ、以前からEOS-3はいずれ入手したいと思ってました。
というのも、EOS-1VHS購入の際、ぎりぎりまでEOS-3とどちらにするか迷っていたのです。
その時は、買えるときに買っておかないといつ買えるかわからない、ということでフラグシップのEOS-1VHSを買いました。
でも、EOS-3の良さ、特に視線入力の素晴らしさも忘れられず、いつかは手に入れたいと思ってました。

最近、オークションでも中古カメラ店でもいい出物が少なくなってきており、値段も結構下がってきたので、購入を決断したわけです。

流石にもうAランクの物はないので、フジヤカメラのABランクの物から、外観に大きな傷もなく、シャッター幕もきれいで、各スイッチも正常に動作する機体を選んできました。
その機体は運良く視度調整レンズとEc-C3というEOS-1Vと同じスクリーンが入った機体でしたのでラッキーでした。

しかし、EOS-3の視線入力はほんと素晴らしい!!
どうしてEOS-3以降、視線入力が搭載された機体がでないのか不思議で仕方ありません。
視線入力については、合う人と合わない人両極端なので評価が分かれるかもしれませんが、自分には結構合ってるみたいで、バシバシと視線入力決まります。
これなら45点AFも使いやすいと思います。

今年のレース撮影は全てデジタルでした。
来シーズンは、フィルムも少し持ち出して撮るようにしたいと思っています。
EOS-3のレース撮影での実力やいかに??

Posted at 2008/12/28 21:48:47 | コメント(1) | カメラ | 日記
2008年12月27日 イイね!

PowerShot G9 + WS-20

PowerShot G9 + WS-20PowerShot G9に標準添付のストラップは両吊り式のもの。
一眼なら両吊り式が普通でしょうが、コンデジで両吊り式はちょっと使いにくい。
そんなわけで、いままではストラップ無しで使用してきました。

ただ、「いつか落とすかも・・・」という不安もつきまとっており、なんか片吊り式のいいストラップないかなぁ、と探していました。

で、いろいろ調べたらキヤノン純正のWS-20がなかなかよさそう、ということで買ってきました。
価格は約1000円。

WS-20はキヤノンのビデオカメラ用のストラップなので、G9への取り付けは少々加工が必要です。
といっても、難しいことはありません。

G9のストラップ環よりもWS-20のストラップ幅の方が広いので、G9のストラップ環の幅に合わせて、WS-20のストラップを適当なところまで切るだけ。
切ったままだとほつれてくるので、切ったところを少し火であぶっておけばOK。

強度的にどうかわかりませんが、簡単に切れたりはしなさそう。
振り回したりしなければ大丈夫だと思います。

Posted at 2008/12/27 22:34:42 | コメント(1) | カメラ | 日記
2008年12月27日 イイね!

EOS5D Mark2関連ムック

EOS5D Mark2関連ムックEOS5D Mark2が発売されて1ヶ月ほど経ち、ぼちぼちとムックが発売され始めました。

写真左から
○アサヒカメラ特別編集 Canon EOS5D Mark2
○カメラマンシリーズ Canon EOS5D Mark2 オーナーズBOOK
○CAPA特別編集 Canon EOS5D Mark2スーパーブック

まんまと出版社に踊らされて今出てる3種類全部買ってしまいました・・・・

で、内容はまぁほぼ予想通りですが、この3冊の中では、カメラマンシリーズが1番よかったですね。
作例のそれぞれに撮ったカメラマンの解説があり、すごくわかりやすかったし、なかなか面白かったです。

アサカメのやつは、月刊誌の解説の延長みたいなもんで、正直買わなければよかった・・・・

CAPAのやつはDPPの解説が1番詳しかったので、今後役立つかもしれませんが、EOS5D Mark2のムックとしては可もなく不可もなくという感じ。

来月、また1冊出るらしいです。
内容は他と大して変わらないとわかってはいるのですが、ついつい買ってしまうんだなぁ、これが・・・・

Posted at 2008/12/27 22:27:25 | コメント(1) | カメラ | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation