ずっとベタ凪だったようで、揺れで起こされるようなことも全くなくよく眠れた。とりあえず、食事コーナーへ行き、朝飯を食べる。ただ、冷凍食品は夕飯には悪くないメニューだが、朝飯にはあんまり向いてないかも・・・・
腹一杯になったところで、朝風呂へ。
昨日の夜は、何も見えなかった展望風呂だが、今回はばっちり海を見ながら風呂に入れた。これは確かに気持ちいいかも!
このフェリーの風呂、結構きれいだし、せっかくの展望風呂なので、朝風呂はかなりおすすめ!
まだまだ徳島入港までは時間があるので、船内散策。
今日も天気が良く、風が気持ちいい。
このフェリー、後部甲板がとても広い!そこにいつくかベンチがあるので、座ってぼ~っと海を眺める。航跡を見てると、そこそこの速度で走っているような気がするが、実際はそうでもなかったりする。
右手に潮岬灯台が見えてきた。
ということはもう和歌山県沖。この辺から右に舵を切り始めれば、もう徳島は遠くない。久しぶりに陸地を見ると、ちょっとホッとする。
徳島港入港が13:30なので、船内で昼飯を済ませておく。
そろそろ冷凍食品も飽きてきた。なんかうまいもんが食いたい。
食事を終えて、部屋で荷物整理をしていると、もう徳島港内に入ったようだ。極端にスピードが落ち、陸地がとっても近くなってきた。
徳島港FTは、貯木場の中にあるらしく、フェリーターミナル以外には、丸太しか見あたらない。
定刻よりちょっと早く徳島港FTに到着。
フェリーから順番にバイクを下ろす。バイクで四国初上陸だ!
さて、ここからはひたすら陸路で高知を目指す。
徳島ICから徳島道に乗る。路面は比較的きれいだが、途中から対面通行となる。地方の高速道路だから、致し方ないところか・・・・
でも、吉野川沿いに走っており、トンネルも少なく、景色はなかなか良い。
途中、吉野川SAで休憩。海洋深層水を飲み干して、給油して再び出発。
川之江東JCTからは高知道。高知道も比較的新しいようで道がきれいで走りやすい。が・・・山の中ばかり走っているのでトンネルだらけ。休憩もせずにさっさと走り抜け、南国ICで高速を降りる。
あとは一般道でかみさんの実家を目指すだけだが、車が多いせいか、ストップゴーが多い。信号待ちでは水温を下げるためにエンジンを止める。
しかし、今まで何度も車では通っていた道だがバイクで走るとまた違った感じがする。
16時頃には無事にかみさんの実家に到着。
Posted at 2020/08/14 16:04:38 | |
Kawasaki GPZ1100 | 日記