
ノートパソコンを代替えしました。
いままでは、持ち歩き用にソニーのVAIO(PCG-R505R/DK)を使っていました。
VAIOは中古で買って5年目ですが、特に調子の悪いところがあったわけではありません。
が・・・いかんせん、遅いっ!!!
Pen3-800MHzですから、贅沢を言わなければ十分なスペックであることは百も承知なのですが、速いPCに慣れてしまうと・・・・
で、次の機種に選んだのはMacbook。
とうとう、ノートパソコンもMacにしてしまいました。
グレードは1番下ですが、これでDVDを焼くこともないし、上位機種との差額で、HDDやメモリは十分増設できるので、これで十分です。
(既に、HDDは160GBに、メモリは2GBに増設済みです)
それ以外にも、ノングレア液晶シートを貼っています。
(ツルテカ液晶は好きじゃないもんで・・・・)
自宅にあるiMacは、Mac専用マシンですが、MacbookはBootcampでWindowsXPとデュアルブートにしています。
(あえて、Vistaにはしませんでした)
MacでWindowsって不思議な感じですが、至って快適です。
1台のマシンで必要に応じて2つのOSが選べるって結構便利です。
普通に使う分には、MacOSの方が動きが軽くて快適ですが、Officeや一太郎文書を扱うときは、断然Windows有利です。
自宅のパソコンもMacProあたりに統合して、デュアルブート環境で構築すれば、すっきりしていいかも・・・・
まぁ、問題もないわけではありませんが(例えば、キーボード配置の互換性とか)、Macに興味のある方にはおすすめですね。
(いざ、MacOSに馴染めなくてもWindowsマシンとして使えますからね)
実は、このMacbookを買ったのは1月10日。
先日、Macbookがマイナーチェンジしてしまい、もう旧モデルとなってしまいました・・・・(^ ^;)
Posted at 2008/03/02 16:09:54 | |
ど~でもいいこと | 日記