• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2008年12月28日 イイね!

鉄道博物館に行ってきました

鉄道博物館に行ってきました開館以来行ってみたいと思っていた鉄道博物館にやっと行くことが出来ました。

小さい頃、万世橋にあった交通博物館、大阪弁天町の交通科学博物館の両方を見に行ってますが、やはり大人になっても博物館は楽しいもんです。

今年の開館最終日12/28に行ったのですが、意外にも結構な人出でびっくり。
今度はもっと空いている時に、じっくりと見たり、写真撮ったりしてみたいですね。

それと、もうちょっと展示車両の車内に入れるといいかな。

とりあえず、1度くらいは行ってみる価値はあると思いますよ!!

Posted at 2008/12/31 20:51:34 | コメント(0) | 鉄道 | 日記
2008年12月28日 イイね!

EOS-3がやってきた!!

EOS-3がやってきた!!とうとう我が家にEOS-3が仲間入りしました!!
フジヤカメラに行ったのは、これが目的だったのでした~

最近、Nikon F5を入手した某友人に触発されたわけでは決してありません(^ ^;)

まぁ、以前からEOS-3はいずれ入手したいと思ってました。
というのも、EOS-1VHS購入の際、ぎりぎりまでEOS-3とどちらにするか迷っていたのです。
その時は、買えるときに買っておかないといつ買えるかわからない、ということでフラグシップのEOS-1VHSを買いました。
でも、EOS-3の良さ、特に視線入力の素晴らしさも忘れられず、いつかは手に入れたいと思ってました。

最近、オークションでも中古カメラ店でもいい出物が少なくなってきており、値段も結構下がってきたので、購入を決断したわけです。

流石にもうAランクの物はないので、フジヤカメラのABランクの物から、外観に大きな傷もなく、シャッター幕もきれいで、各スイッチも正常に動作する機体を選んできました。
その機体は運良く視度調整レンズとEc-C3というEOS-1Vと同じスクリーンが入った機体でしたのでラッキーでした。

しかし、EOS-3の視線入力はほんと素晴らしい!!
どうしてEOS-3以降、視線入力が搭載された機体がでないのか不思議で仕方ありません。
視線入力については、合う人と合わない人両極端なので評価が分かれるかもしれませんが、自分には結構合ってるみたいで、バシバシと視線入力決まります。
これなら45点AFも使いやすいと思います。

今年のレース撮影は全てデジタルでした。
来シーズンは、フィルムも少し持ち出して撮るようにしたいと思っています。
EOS-3のレース撮影での実力やいかに??

Posted at 2008/12/28 21:48:47 | コメント(1) | カメラ | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
78 91011 12 13
14 1516171819 20
21 2223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation