
約4年ほどに一新したオーディオシステム。
その頃はオーディオラックにまでは手が回らず、ずっと市販のスチールラックで代用していました。
でも、やっとちゃんとしたオーディオラックを手に入れました。
TAOCのSS-5です。
最初はHAMILEXで妥協しようと思っていたのですが、1度買ったらしばらく買い換えることはないので、妥協しないことにしました。
ただし、予算に限りがあるので中古でのんびり探すことに。
候補は、TAOC、SOUND ORGANISATION(現SOUND STYLE)、SONUS SYSTEM等。
なかなかラックの中古は出回らず、たまに見つけても段数が足りなかったり、幅が狭かったりと望むものはなかなか見つかりませんでした。
1ヶ月ほど探して、やっと見つけたのがこのTAOC SS-5でした。
しかも、オプションで棚板が1段増えてます。
ちゃんとしたラックは重くて組み立てが大変でしたが、やはり値段が違うだけあって組み立て精度は段違いですね。
歪むこともなく、しっかりと組み立てられました。
これでオーディオシステムは最終形です。
しばらくシステムが変更されることはないでしょう。
あとはひたすら聴くのみです。
ちなみにシステムを紹介すると・・・
(上から)
1段目
○DATデッキ SONY DTC-A8(売却予定)
○HDD/CDレコーダ YAMAHA CDR-HD1500
2段目
○SACD/CDプレーヤー Marantz SA-11S1
3段目
○(左) D/Aコンバータ BirdlandAudio Odeon Lite
○(右) RGBコンバータ IMAGINICS CRC-2
4段目
○DVDプレーヤー SONY DVP-S9000ES
5段目
○真空管コントロールアンプ LUXMAN CL-88
6段目
○真空管パワーアンプ LUXMAN MQ-88
スピーカーはATC SCM12slにTAOCのスタンドです。
(後に写ってるちかちゃんのカレンダーは気にしないでください(^ ^;))
Posted at 2009/04/11 23:04:17 | |
オーディオ | 日記