• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2010年01月11日 イイね!

いまさらのスピーカーケーブル交換&バイワイヤリング

いまさらのスピーカーケーブル交換&バイワイヤリングいまさらながら、我が家のオーディオシステムのスピーカーケーブルを交換してみました。
なんでいまさらなのかという理由はというと・・・

交換したケーブルはortofonのSPK-3900Q SILVER。
実はコレ、某友人からいただいたものです。しかも、いついただいたか覚えていないくらい、かなり前にいただいたもの。
(これを読んだら、某友人から「まだつなげてなかったの!!」というコメントが入りそうです・・・(^ ^;))
まぁ、じっくりと熟成させていたのですよ(ウソ)

まずはいままで使っていたカナレの4S11Gと交換してみます。
ちなみに、試聴に使用したソースは最近のお気に入り兼リファレンスCDとなっている、西村由紀江「ビタミン」です。
従来のケーブルで試聴した後、ボリュームやポジションは一切変えず、ケーブルのみortofonに交換します。

お~、高音がはっきり、すっきりと出ますね~
裏でなっている小さなシンバルの音もいい感じです。
ただ、高音が強調された分、低音が少し寂しくなりました。
特にリズムを取っているバスドラムやピアノでも低い方の音で物足りなさ感じます。

で、次はバイワイヤリング接続に挑戦。
高音側はortofon、低音側にカナレをつなぎます。
これで低音が少しはよくなるかな、と思いきや思ったほど変わりません。
高音の出方はよりはっきりしたせいでしょうか。
それとも、カナレのケーブルがほとんど味付けしないケーブルだからでしょうか。

しばらく他のソースでも聴いてみましたが、もう少し低音が欲しい感じです。
流石にサブウーファーを入れるほどの余裕はないので、低音よりのケーブルを探して、カナレと交換してみようと思います。

低音に効くケーブルってなんかあるのかなぁ。
個人的にはzonotoneに興味がありますが・・・・
Posted at 2010/01/11 20:46:32 | コメント(1) | オーディオ | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      12
345 678 9
10 111213141516
17 18192021 22 23
24 25 2627282930
31      

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation