
もうかれこれ半年以上前のネタですが・・・・
実は通勤に使用している自転車を更新しました。
今回はGIANT FCR1です。
ただし、コンポーネントはシマノ105に換装してあります。(クランクを除く)
転倒以来SEEK R1の調子は今ひとつ、そろそろショップへ・・・と思っていたら突然のリアブレーキ不調。
ブレーキ回りの不調となると安心して乗っていられません。
既に3年も経過していることから、この際乗り換えることを決めました。
(SEEK R1は先頃、新しいオーナーの元へ引き取られました。きっと次のオーナーが素晴らしいメンテをした上で、大事にしてくれることでしょう)
じゃあ次は何にするか・・・と悩んだ結果がこのFCR1でした。
他のフラットバーロードとも悩んだのですが、ツールドひたちなかでみかけた、ディープホイールを付けたFCRを見て、「こんな自転車もあるのか!」と衝撃を受けたのがきっかけです。
(その時は、フラットバーとは言え、これは反則だろ・・・と思いましたが)
FCRには0と1があり、最初はFCR0にしようと思ってましたが、どうもカラーリングが気に入らない。
そんなわけで、カラーリングの気に入ったFCR1にし、コンポーネントを105に換装してもらいました。
そして、最大の特徴はこのエアロフレーム。
もともとTTバイクのフレームらしいですが、それをフラットバーで売り出すなんて、 GIANTもなかなかの変態です!?
まさに通勤快速にふさわしいのでは??
これもSEEK R1同様、雨の日も関係なく毎日使用しています。
今後も日々の通勤に活躍してくれることでしょう。
(ちなみに、ホイールはCAAD10から取り外したMAVICアクシウムを使用しています)
Posted at 2012/10/08 00:05:52 | |
GIANT FCR1(2012) | 日記