そろそろ新しいラケットを・・・と思っていたのでインストラクターにお願いし、試打ラケットを借りてきてもらいました。
ド素人ですが、ド素人なりにそれぞれのラケットの感想を・・・
ちなみに現在使っているラケットはO3 Speedport HYBRID X-TRA POWER(重さ:130g、バランス365mm)
○EXO3 Red(重さ:140g、バランス:345mm)

今使っているラケットに1番フィーリングが近い。
重さは今のラケットより10gほど重いけど、重量増は感じない。
でも、今使っているラケットより飛びはいい感じ。
最も違和感なく乗り換えられそう。
○EXO3 Blue(重さ:135g、バランス:375mm)

重さは今使っているラケットと5g違い。
バランスもRedよりもBlueの方が今のラケットに近い。
ただ、このモデルだけパワーリングを採用していない。
そのせいか、打撃感が今ひとつ。
手にくる振動が気持ち悪いというか、ラケットに剛性感がない感じがする。
○EXO3 ProTour(重さ:145g、バランス:360mm)

バランス的にはこれが今のラケットに1番近い。
でも、重さが15gも重く、持った瞬間にちょっと重いなって感じはする。
振ってみるとやや重く感じるのは第1印象と変わらないが、きちんと面を作ってボールに当てると気持ちいい打球が打てる。
反面、面の作り方が適当だとしょぼい打球になり情けないことに・・・
○EXO3 Rebel(重さ:135g、バランス:375mm)

このラケットは1球打った瞬間に「これは無理・・・」と思った。
自分の腕ではまだまだ扱えないラケットだな、と。
重さはいまのラケットよりも5g重いだけなのに、その数値以上に重く感じる。
しかも、ラケットを振ってみると、自分が思っている以上にラケットの先端が走っていく感じで、きちんと手首が固定できないとストロークの連発になる予感。
ということで、今のラケットに近い性格のものを選ぶならRed、全く性格の違うものを選ぶのならProTourのどちらかで悩みました。
で、結局どちらを選んだかというとProTour。
当たった時の気持ちよさが忘れられない、というのもありますが、きちんと面を作る癖を付けるためにもこのラケットで少し矯正していくのもいいかなと思いました。
当初は取り扱いに苦労するかもしれませんが、ラケットに負けない技術をつけるため、またステップアップのためにも頑張って練習したいと思います。
ん~、新しいラケットが届くの楽しみだな~!!
届いたらまずはグリップテープを交換して、ガットをいつものテクニファイバーに張り直してもらおう!
Posted at 2013/06/22 13:35:51 | |
スポーツクラブ記録 | 日記