今回は2年目の模擬試験結果を公開します。
2年目も大手3校(LEC、TAC、大原)を受験しました。
1年目に比べたら、まぁまだ見れるくらいの点数になりましたね。
ちなみに、1番最初の模擬試験(LEC1回目)の頃には、テキスト復習は6周目、過去問は択一式が5周目、選択式が1周目に入ってました。
とりあえず、1回目の結果を受けて、勉強の仕方はこれでいいんだな、と確信しました。
特に前年はことごとくダメだった雇用がそれなりに取れるようになってきたのも一因です。
その後の模擬試験でもコンスタントに択一式の点数はそれなりに取れていたので、「もしかしたらいけるかも・・・」という気持ちになったのが正直なところ。
反面、択一式が取れてくるようになると、選択式の恐怖に襲われてきます。
択一式はクリアできてるのに、選択式でドボンはきついですからね。
本試験までは勉強のペースは崩さないように心がけながら、模擬試験で間違えた箇所はきちんと復習するようにしました。
特に選択式の問題は重要な予想問題ですので、特に集中的に復習しました。
多分、選択式の恐怖は社労士受験生ならば誰もが通る道だと思いますが、「これ!」という対策はありません。
心配な気持ちは十分わかりますが、それで択一式の勉強がおろそかになっては元も子もありませんので、択一式の勉強はきっちりこなしながら、模擬試験等各学校の選択式予想問題も押さえておくしかないと思います。
選択式は基準点補正の可能性がありますが、択一式は近年では基準点補正はありませんから。
(自分も選択式は基準点補正で救われた1人ですし)
今年の試験日は8/24です。
最後まで精一杯頑張ってください。
Posted at 2014/06/16 10:50:07 | |
社会保険労務士 | 日記