
久しぶりに新しいカメラを導入しました。
EOS5D Mark4です。
時期的に、EOS Rを導入する方がネタになりそうですが、いろいろ考えて、触った結果こうなりました。
最近、旅行等出かける機会が多いのですが、そのときにどのカメラを持って行くか、すごく迷いました。
せっかく遠方に行くので、しっかりと撮っておきたい気持ちもあり、少々重くてもデジタル一眼を持って行きます。
大きさ的にはEOS7D Mark2がいいのですが、やはりAPS-C。
フルサイズとなるとEOS-1DXなのですが、さすがに仰々しくて重い・・・
E-M5 Mark2は軽くてハンドリングもいいのですが、ほとんどレンズを揃えていない。
じゃあ、マイクロフォーサーズのレンズを買い足せばいいのでしょうが、だったらEFマウントでいいレンズを買いたいな、と思っちゃうんですよね。
自分には複数マウントを所有することは合わないみたいです。
そこで、EFマウントのフルサイズとなると、選択肢は5D4、6D2、R。
価格的には6D2なのですが、視野率が98%であることと、AFの配置が真ん中に寄りすぎて使いづらいので、却下。
となると、5D4かR。
これはすごく悩みました。
何度も店頭やショールームで触りましたが、結果的に5D4を選びました。
EOS Rは確かによくできたフルサイズミラーレスですが、やはり慣れないせいかEVFに違和感を感じました。。
EOS RのEVFは他社のEVFに比べてよくできていると思いますが、光学ファインダーにはまだまだ及ばないなぁというのが正直な印象です。
それと、EOS Rの操作系が今までのEOSとちょっと違っていることも、EOS Rを選ばなかった理由のひとつです。
5シリーズは5D2以来の2台目。
今冬は青春18きっぷで近場のローカル線に乗りに行くつもりなので、5D4を持って出かけてこようと思います。
Posted at 2018/12/10 00:15:53 | |
カメラ | 日記