今年の冬は青春18きっぷを買って、近郊の未乗区間の乗り潰しをすることにしました。
1回目は、銚子方面へ。
銚子電鉄にも1度乗ってみたかったので。
早朝から上野東京ライン、総武本線、成田線と乗り継いで銚子へ。
上野東京ラインと総武本線は、グリーン車を利用しました。
銚子駅には、自転車が積める「B.B.BASE」が停まってました。
銚子駅からレンタサイクルを借りてちょっと観光。
まずは腹ごしらえということで、銚子漁協直営の食堂「
万祝」へ。
自分はまいわい丼、かみさんはフライ盛り合わせ。
2人ともまぐろ山かけを追加して。
その後は、
ぬれせんべいの柏屋や
ウオッセ21、
さのやへ寄り道。
柏屋さんでは割れせんを、うおっせ21では
嘉平屋さんで練り物を買って帰りました。
また、さのやさんでは独特の今川焼きをイートイン。薄皮で餡子たっぷりの今川焼きは他にはないもの。予定外にお持ち帰りもしてしまいました。
本来であれば、ここから銚子電鉄にレンタサイクルを持ち込んで犬吠までと思っていたのですが、列車の時間が合わなかったので、犬吠埼までサイクリング。
途中で乗る予定だった列車に追いついたり・・・
まずは犬吠埼灯台を見学。天気も良く、なかなか素晴らしい眺めでした。
資料館で内輪ネタで盛り上がったりした後、銚子電鉄犬吠駅へ。
ここでレンタサイクルを返却して、銚子電鉄に乗ります。
ちなみに、犬吠駅で銚子電鉄を危機から救ったぬれせんべいも購入。
未乗区間の乗り潰しも目的だったので、銚子電鉄の終点である外川まで乗ってから、銚子駅へ戻ります。
銚子駅からは、今度は総武本線で戻り、東京駅から上野東京ラインに乗って、今日の旅はおしまい。
自分一人だけならほとんど観光もせず乗りっぱなしなのですが、今回はかみさんが一緒だっので、ちょっと観光要素も多めでした。
でも、たまにはこういうのもいいですね。
まだ3回分残ってますので、近いうちにどこかへ行こうと思います。
Posted at 2019/01/01 16:13:49 | |
鉄道 | 日記