• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2019年07月10日 イイね!

2019夏 北海道ツーリング DAY2

小樽港入港予定が4:30なので、3:30に起床。
昨日に続き、なかなかの早起きですが、ゆっくりと眠れたので昨日の疲れは全く残っていません。
荷物を片付け、身支度を調えて下船を待ちます。
バイクの下船案内がされたので、荷物を抱えてバイクのところへ行き、フェリーから下船しました。
無事に、バイクで北海道初上陸です!


早朝の小樽市内は交通量も少なく、周りはフェリーから下りてきたであろうバイクばかり。
当初の予定にはなかったのですが、この時間なら空いているだろうと踏んで、小樽運河へ寄り道。
案の定誰もおらず、とても静かな中、ゆっくりと眺めたり、写真を撮ることができました。


小樽運河の後は、朝食を仕入れに。
朝4時から営業している亀十パンへ。
すでに2名のライダーさんが買い物中でした。


こちらで2つほどパンを買い、小樽市内の旭展望台へ。
展望台からは先ほどまで乗っていた新日本海フェリーが見えます。


小樽市内を見渡せるこの場所で朝食にします。

焼きたてのパンはやわらかく、とてもおいしかったです。

朝食を済ませた後は、北海道を時計回りに北上します。
小樽から国道5号→国道337号→国道231号で石狩市を抜けると左手にやっと海が見えてきますが、ここまでのルートはあまり北海道らしさもなく、淡々と移動した感じでした。
最初の休憩は、道の駅石狩「あいろーど厚田」で。

天気も良く、海のきれいに見えました。
ただ、時間が早すぎたため道の駅は開いておらず・・・
トイレを済ました後は、海が見えるベンチでしばらく休憩しました。

休憩後も引き続き北上。
ずっと海沿いで、信号もなく快適に走れます。
途中、海が見渡せる場所で1枚。
多分、雄冬岬のちょっと先だったと思います。


増毛町に入り、目指すは増毛駅。留萌本線の終着駅だったところでもあり、高倉健主演の「駅 STATION」の舞台となったところでもあります。


線路はまだ残っていますが、茶色にさびた線路が廃線であることを物語っています。


駅前には映画の中で高倉健と倍賞千恵子が飲んでいた風待食堂。観光案内所になっています。


廃駅となった増毛駅をじっくりと歩き回り、留萌本線の名残を感じていると上の方に赤白灯台が。
せっかくなのでちょっと寄り道してみました。
増毛灯台は北海道で13番目に古い灯台だそうで、ここからは増毛の港や海が一望できました。


ここまでとても順調だったことと、初日なのでかなり余裕を持った行程にしていたこともあり、予定よりも早く今日の宿の留萌に着いてしまいそうです。
急遽、一端留萌を通り過ぎて、小平町まで行くことにしました。
その道すがら、留萌町の中のホクレンで給油。そこで1本目のホクレンフラッグをゲットしました。

北海道1日目の昼からちょっと贅沢ですが、せっかく来たので昼食はウニ丼に決定です。
お店はこちら小平町の「すみれ」、奮発してウニウニ丼(3,850円!!)を注文しました。


ムラサキウニとバフンウニの2色盛りです。
やはり新鮮なウニは変な臭いもなく、非常においしかったです。


昼食後は、とりあえず留萌駅へ。
現在の留萌本線の終着駅で、何年か前に列車で来たことがあります。


朝が早かったことと、意外と気温が上がり暑くなってきたので、留萌駅内のベンチで水分補給しながらちょっと休憩。

まったりと休憩後は、留萌駅を発車する列車の時刻を確認し、恵比島駅へ。
ここはNHKの連ドラ「すずらん」の撮影でで「明日萌駅」として使用されたところです。
が・・・行ってみたらまさかの工事中でがっちりと足場が組まれており、残念ながら駅舎の全景を見ることができませんでした。


せっかくなので、留萌から深川に向かう列車を見送ります。乗降客は1人もいませんでした。


留萌へ戻りがてら、留萌本線の駅を巡ってみます。
まずは峠下駅。周りに民家など見当たらない秘境駅です。


ですが、秘境駅とは思えないくらい立派な駅舎と広い構内。これにはちょっとびっくり。

昔は貨物扱いがあったり、交換駅だったのでこのような広い構内を有しているのでしょう。
駅舎の中にも出札窓口の跡があり、とてもいい雰囲気の駅でした。

ついでなので、もう一つ寄り道していきます。
峠下駅のひとつ隣の幌糠駅。


車掌車を改造したJR北海道ではよく見かける駅舎で、周りに民家もそこそこあるので、特筆すべきものはありませんが、あまり使われていない感じの駅で、ちょっと寂しげでした。

ちょっと早いですが、今日はここまでにして、本日の宿「ホテルノースアイ」にチェックイン。
装備を脱いで一段落。今日は結構暑かったので、服が汗でびちょびちょです。
エアコンの効いた部屋で少し涼んだあと、留萌の町中を軽く散策。
駅前の土産物屋をのぞいたり、コインランドリーやコンビニの場所を確認したりしました。
土産物屋にはちょっと気になるものがあり、買うかどうか悩んだあげく、買わずに帰ってきました。

日も暮れてきたので、夕食に出かけます。
予定通り蛇の目寿司に向かったのですが、まさかの満席・・・
仕方なく、以前来たときに昼食を食べた富丸へ。
まずはビールで喉を潤したあと、生ちらしをいただきました。


ホテルに戻り、シャワーを浴びてからコインランドリーを経由してコンビニへ。
部屋で飲み直したあとベッドに潜り込みました。

本日の走行距離:277km

Posted at 2020/01/19 00:59:35 | コメント(0) | 2019夏 北海道ツーリング | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 2 34 56
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation