• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2019年07月11日 イイね!

2019夏 北海道ツーリング DAY3

昨日は早朝から活動していたせいか、良く眠れました。
昨日、コンビニで買っておいた朝食を済ませた後、ゆっくりと支度してホテルを出発。
今日はオロロンラインを北上して、稚内へ向かいますが、その前に、昨日行った留萌駅前に土産物屋さんへ。
昨日、迷ったあげくに買わなかったものを買っていくことにしました。
それがこちらです。


こんなものを買って満足し、オロロンラインへ。
海沿いの道を気持ちよく走り、昨日ウニ丼を食べた「すみれ」の前を通過します。
国鉄羽幌線の廃線跡を横目に見ながら、気になるところでは止まって写真撮影。
羽幌線、こんないいところを走っているなんて、1度は乗ってみたかったなぁ。


道の駅ロマン街道しょさんべつでちょっと休憩後、ひたすら北上し、遠別で給油しました。
このまま国道を北上すれば稚内に到達できるのですが、国道はやや内陸を走るため、ここからは海沿いを走る開拓農道町道浜更岸線に入ります。遠別の漁港を過ぎると海沿いを走る道になります。


開放感もあり気持ちのいい道ですが、工事をしているようで結構ダンプの往来が多いのがちょっと難点。
とはいえ、ひっきりなしに来るわけではないので、走りづらさは感じません。
途中で止まって何枚か写真をパチリ。


ちなみにこの道は途中から未舗装になるので、未舗装になる手前で右折して国道に戻りました。
オフロードバイクなら十分行けそうな感じでした。

再びオロロンラインに戻りますが、天塩町からは抜海線へ。
曲がるところを通り過ぎてしまいましたが、無事抜海線に入れました。
本当に北海道の道は気持ちがいいですね。海を見ながら、信号もない道を一定のスピードに走れる。
何もないから飽きそうですが、これが全然飽きません。

走っていると右手前方に風力発電のプロペラが多数見えてきました。
「これがあの有名なオトンルイ風力発電所か!」とちょっと感動です。


ちょうどサロベツ原野駐車公園があったので、休憩しながらじっくりと写真を撮ったり眺めたりしました。


風力発電所の風車だけでなく、広大なサロベツ原野も眺めることができましたが、利尻富士は霞んでいてちょっと見えませんでした。

オトンルイ風力発電所から少し進んだところに、北緯45度モニュメントがあります。
こちらでもちょっと止まって記念撮影。後から来たライダーさんが待っていたので、さっさと写真を撮って出発します。


北緯45度モニュメントの後は、抜海駅を目指します。
こちらも以前に列車できましたが、とてもいい雰囲気の駅なので再訪しました。


時間はあるので、カメラ片手にゆっくりと滞在。

前回来たときもいろいろ見て回ったのですが、やはり何度来てもいい駅ですね。

抜海駅の後は北上し、ノシャップ岬へ。
まずは稚内灯台を眺めながらちょっと休憩。

相変わらず赤白の立派な灯台が素晴らしい。

ノシャップ岬はちょっと曇り空で眺めはいまひとつ。


何枚か写真を撮って稚内駅へ。
駅に用事というよりは、稚内駅に隣接する夢食館北市場に用事があったので立ち寄ります。
ここでお土産に頼まれたカニを調達しようと思っていたのですが、あまりいいもはありませんでした。
とりあえず、お昼を食べていなかったので、白い恋人ソフトクリームをいただきました。


食べた後は、お土産を調達すべく稚内副港市場へ行ってみることに。
こちらになかなかいい感じカニがあったので、ここで購入を決定。
発送の手配も無事完了し、これでお土産の心配もなくなりました。

今日は抜海に泊まるのですが、宿に行く前にもう1箇所気になるところを回ります。
以前、バスで宗谷岬に行ったときに道中で見かけた巨大アンテナを見に行ってきました。


声問にある稚内漁業無線局です。
建物は無人のようですが、現在の使われているのでしょうか?どこかから遠隔制御しているのかな。


反対側にも回ってアンテナの全景を。
こういうアンテナのある風景、好きです!


いい時間になってきたので、本日の宿「利尻の見える小さなお宿 ばっかす」へ向かいます。
この辺かなぁ、と見当を付けて行ったのですが、見当たらず。
一端通り過ぎてしまったようで、来た道を戻ったところ、宿主さんが道まで出てきてくれて手招きしてくれました。
バイクから荷物を下ろし、お部屋に案内してもらいました。
同部屋に泊まる方はまだ戻ってきていないようです。
荷物の整理をしたり、風呂に入ったり、洗濯をしたりしてゆっくりと。
同部屋の方が戻ってきてからはいろいろとお話しさせてもらいました。
ここを拠点に走っているようで、すでにこの宿に何泊もしているそうです。
夕食は19時からなのですが、ここの食事はほんと素晴らしい!!
手作りハンバーグにとても肉厚なカレイの唐揚げ。

サッポロクラシックが良くあい、本当においしかったです。

食後も談話室で宿主さんや他の宿泊者の方を夜遅くまでお話しさせていただき、楽しい時間でした。

本日の走行距離:224km

Posted at 2020/01/21 23:56:19 | コメント(0) | 2019夏 北海道ツーリング | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 2 34 56
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation