• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2019年07月12日 イイね!

2019夏 北海道ツーリング DAY4

朝食は7時からなので、とりあえず起床。
宿の朝食という感じでとても素晴らしく、思わずご飯をおかわり。
早々に出発する方もいましたが、自分はゆっくりと準備して出発。
昨夜、同部屋のGS乗りの方にウインカーの玉が切れた話をしたところ、稚内市内のバイク屋さんを案内していただけるとのこと。
お言葉に甘え、一緒に出発しました。
何カ所か回ってみましたが、開店しておらず。
あまり連れ回しても申し訳ないので、そこそこでお礼を言って、それぞれの方向に向けて出発しました。

今日はまずは最北端の宗谷岬を目指します。
国道238号を海に沿って走れば宗谷岬に着くのですが、以前に行ったときにバスで通っているので、今回は途中で右折し、宗谷丘陵を経由して向かいます。
宗谷丘陵は人もあまりおらず、静かに壮大な風景を堪能することができました。


途中にこんな施設があったので、止まってパチリ。
まずは、宗谷岬無線方位信号所。


そして、宗谷岬灯台。


そしてとうとう、北海道ツーリングの目的のひとつである最北端宗谷岬へ。
あまり天気が良くなく見晴らしは今ひとつでしたが、とうとう自分のバイクでここまでやってきたなぁ、という実感がわきました。


写真を撮ったり、土産物店を物色した後、最北端のガソリンスタンド「安田石油店」で給油。
給油証明書と手作りキーホルダーをいただきました。
給油後はオホーツク海沿いに南下。海に向かって道が下っているので、まるで海に向かって走っているような感じでとても気持ちがいい。

途中、猿払電話中継所跡に立ち寄り。


ここは、北海道と樺太を結ぶ電話回線の海底ケーブルの揚陸地で樺太との電気通信ゆかりの地だそうです。
実際に使用されていた海底ケーブルが展示されていました。


このケーブルの先に樺太があるはず・・・


また、石碑には樺太の地で電話交換手として働いていた9人の実話が記されており、樺太における悲劇を今に伝えています。


周囲はひっそりとしていますが、その分、静かにじっくりと過ごせました。

この後はエサヌカ線を目指してオホーツク海沿いに下ります。
途中、お昼の時間になったので食事処やませに立ち寄り。
ここはライダーハウスも併設されています。
ほたて尽くしと書いてあったので、やませ定食をいただきました。


お腹を満たしたところで出発。
エサヌカ線を目指します。
エサヌカ線の入口を示す看板があったので、迷わずたどり着けました。
途中にクランクがありますが、それ以外はとにかく何もないところを突き抜けるまっすぐな道。
ガードレールや電柱もない開放的な直線道路は本州ではまず味わえない道。
途中で何度か停まって写真を撮りながら、エサヌカ線を堪能しました。


この後は美深に宿を取っている以外は予定なし。
とりあえず、行けるところまでオホーツク海沿いを下っていきます。
そういえばこのまま下れば北見神威岬があったことを思い出し、そちらへ。
結果的には北見神威岬に向かう斜内山道は通行止めのため北見神威岬の白黒灯台には近づけず。
トンネルを抜けたところにある北見神威岬公園から遠巻きに眺めることしかできませんでした。

昔、この灯台の麓を国鉄興浜北線というローカル線が走っており、白黒灯台とからめた写真を何度か見たことがあったので、是非近くで見たかったところです。通行止めが解除された暁には是非再訪したいですね。

そろそろ宿の方面に向かうため、枝幸町から内陸方向へ。
歌登町を経由して、咲来に出る道を走ります。
道路沿いには随所に廃線跡らしきものが。
後で調べたら、日本一の赤字ローカル線として名をはせた美幸線の未成区間でした。
今でもこんなにしっかり残っていたとはびっくり。少し停まってじっくり観察すればよかったとちょっと後悔。
咲来からは国道40号を南下して美深へ。
ここまでスムーズに来たのでちょっとまだちょっと時間がある。
そういえば名寄にバイク屋が数件あったことを思い出し、何件かのバイク屋に電話。
切れたウインカーの球の在庫を確認したところ、ヤマハユーショップキノシタさんにあるとのことなので、向かいました。
ウインカーの球1つにもかかわらず、とても親切に対応していただき、無事ウインカーが復活しました。

ちょうど近くにホクレンのスタンドがあったので、給油とホクレンフラッグをゲットして本日の宿「びふか温泉」へ。
北海道で初めての温泉に入れます。
バイクから荷物を下ろし、ライディングウェアを脱いで一段落した後、早速温泉へ。
日帰り入浴の方もいましたが、広いお風呂のおかけでゆっくりと温泉を堪能できました。
食事はびふか温泉内のレストランで。
ゆっくりとビールを飲みながら唐揚げとフライドポテトをつまみ、

最後にハイボールと和風きのこスパゲティーでしめました。


本日の走行距離267km
Posted at 2020/03/15 00:53:59 | コメント(0) | 2019夏 北海道ツーリング | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 2 34 56
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 1920
21 22 23 24 25 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation