別にモトブログを始めたわけではないのですが、GSが納車される前にSONYのアクションカムを入手しました。
ライブビューリモコンとセットになったFDR-X3000Rです。
カメラ本体はSONYのヘルメットマウントを使用して固定しています。
で、ライブビューリモコンですが、とりあえず付属のマウントアダプタとGoProマウントを三脚ネジに変換するものをかませてRAMマウントを使用してハンドルに固定していたのですが、当然のことながら1日走り回るとバッテリーが持ちません。
カメラ本体はバッテリー交換ができるので予備バッテリーを持ち歩けばいいのですが、ライブビューリモコンはバッテリー内蔵なので交換もできません。
しかも、充電するには付属のクレードルを使用しなければならないのですが、このクレードルにはマウントアダプタにはある三脚穴がありません。
クレードルに三脚穴があれば、ハンドルに固定しつつ充電もできるのになぁ、と思いいろいろ調べていたら、同じ悩みを持つ方々は多数いらっしゃいました。
ということで、先人の知恵を拝借させていただきました。
といっても難しいことはなく、クレードルに穴を開けて、GoProマウントを三脚ネジに変換するアダプタをナットで固定するだけです。
↓こんな感じになりました。
固定するナットはW1/4というもの。
三脚ネジのピッチと同じナットです。
クレードルの品番は、A-2116-075-Aです。
たまたまヨドバシに在庫があったのでラッキーでした。
これで充電しながらライブビューリモコンが使えます。
常に見ているわけではありませんが、ある程度はこのリモコンで操作できるので、これでバッテリー切れの心配もなくなり安心です。
Posted at 2020/01/05 23:59:43 | |
BMW R1250GS HP | 日記