当初、6月下旬から予定していた今年の北海道ツーリング。
昨今の事情に鑑み、8月に延期しました。
感染症対策を万全にし、今日からスタートです。
ちなみに、昨年はソロでしたが、今年はかみさんと2人。
まさか、かみさんと2人で北海道ツーリングに行くとは、全く夢にも思っていませんでした。
それにしても、免許を取って数ヶ月で北海道ツーリングなんて贅沢だ!
前日の夜に激しい雨が降りましたが、朝にはちゃんとやんでおり、ホッとしながら自宅を朝5時に出発。
東北道・磐越道、日本海東北道を経由して、新潟港フェリーターミナルを目指します。高速に乗ってすぐ、メッシュジャケットではやや寒さを感じたので、すぐにSAでインナーを着込みました。
かみさんのペースを見ながら、東北道を順調に北上し、郡山JCTから磐越道へ。
磐越道に入り、磐梯山SAで最初の休憩。
朝ご飯を食べていなかったので、自分はラーメン、かみさんはサンドイッチで朝食。
休憩後、給油してから出発。
徐々に日差しがきつくなり、暑くなってきたので上川PAでジャケットのインナーを取り外しました。
しかし、新津IC付近から、まさかの土砂降りの雨!
カッパを着たいところでしたが、止まるに止まれずそのまま走り続けました。
局地的な雨だったようで、新潟中央JCTに到達する頃には雨はやみました。
新潟亀田ICで高速を降り、フェリーターミナルを目指します。
当初はフェリーに乗る前に給油予定でしたが、思ったほど減っていないので、コンビニだけ寄ることに。
飲み物やつまみ等を買ってフェリーターミナルへ。
検温、乗船手続きを済ませ、乗船を待ちます。
係員の合図とともに、乗船開始。
この瞬間、やはりワクワクする!
去年はあざれあ号でしたが、今年はらべんだあ号。
部屋は昨年と同じくデラックスルームA。
快適な船旅を過ごしたいのと、船に弱いかみさんのためにベッドの近くにトイレと風呂があるこの部屋にしました。
早速、大浴場で汗を流したあと、テラスから出港を見送ります。
本州とはしばらくお別れです。
出港後、昼食のためにレストランへ。
当初は1人で食べに行く予定でしたが、かみさんの調子が思いのほか良かったので、一緒にレストランへ。
なにはともあれ、乾杯!
フェリーの飯は高いとかおいしくないとか言われますが、やはりこの雰囲気で食べるのが好きなので、積極的にレストランを使います。
刺身をつまみに、2杯目はサックラで。

写真を撮り忘れましたが、このほかに厚切りベーコンも食べました。
朝食後は、部屋に戻りお昼寝。今朝、早かったし。
そういえば、普段は船内でビンゴゲームをやっているのですが、今年はクロスワードパズルでした。
ダメ元で2人とも答えて紙を出してみたら、なんとかみさんがらべんだあ賞に当たってました!これはなかなか幸先がいい。
夕飯もレストランへ。
もちろん、夜も飲みます。
まずはホタテの刺身とザンギで。
ちょっと贅沢して、限定のローストビーフ丼まで食べました。

これ、思った以上においしかった。
その後はもう一度、大浴場へ。
出港前で閉鎖されていた露天風呂に入ってきました。
海風に当たりながら入る風呂は最高でした。
風呂上がりに少しだけ飲んだあと、明日に備えて早めに寝ました。
本日の走行距離:280km
Posted at 2020/08/31 17:06:21 | |
2020夏 北海道ツーリング | 日記