5:00に起床。
えらく早起きですが、実はバイクに乗る前にどうしてもやっておきたいことがありまして・・・
JR北海道唯一の未乗区間(実質乗ることが不可能な根室本線東鹿越~新得、日高本線鵡川~様似を除く)に乗りに行くために早起きしました。
乗る列車は函館駅5:49発森行。
いわゆる砂原支線が未乗なので、これに乗って森まで行きます。
大沼駅から分かれ、大沼沿いに走って海沿いに、その後噴火湾沿いを走って森に至るルートで、概ね1時間30分の旅です。
7:43に森駅到着。
森駅に到着後は、特急北斗2号で函館に戻りますが、1時間ほど時間があるので、森駅周辺をブラブラと。
8:45発の特急北斗2号で函館へとんぼ返り。
ホテルのチェックアウトに間の合わなくなってしまうので、特急を使いました。
ホテルに戻り、装備を付けてツーリング再開。
今日は函館から時計回りにせたな町まで向かいます。
まずは当別トラピスト修道院へ。

木々の緑と修道院の茶色い建物、そして石畳の道とのコントラストがきれいでした。
木古内駅に立ち寄って、北の大地の入場券を購入。
道の駅しりうちでお昼ご飯でも・・・と思ったのですが、食べるところがなく。
ちょうど北海道新幹線が通過する時間だったので、新幹線展望塔から見学。

残念ながら、H5系ではなくE5系でした。
昼飯が食べれなかったので、どうしようかなぁ、と考えながら青函トンネル記念館へ。

まぁこんなもんかな、という展示内容で、次回はないかな。
青函トンネル記念館で近隣にある横綱記念館とのセット券を買うとお得だと言われセット券を購入。
なので、横綱記念館へも寄り道。

ここは千代の富士関の故郷だったんですね。
こちらの方が見応えがありました。
見学後、このまま昼飯を食わずに走ろうかと思っていたのですが、朝も食べてないし、この暑さで飯抜きはちょっとやばいと思い、横綱記念館の前にあった桜樹で昼飯にすることにしました。

お昼時を過ぎていたので、客は自分1人でした。
ネギ味噌ラーメンをいただきました。

このラーメンが熱々でなかなかおいしかった!
汗だくになりながら食べました。
お腹も満たし、塩分も補給したところで再び走行開始。
北海道最南端の白神岬で止まる予定でしたが、通り過ぎてしまったため、そのままスルー。
左手に海を見ながら、追分ソーランラインを快走します。
途中、道の駅上ノ国もんじゅがなかなか景色がよさそうだったので、休憩を兼ねて寄り道。

なかなかいいところにあります。
いちごのソフトクリームで火照った体をクールダウン。
(この日はほんとに暑かった!!)

涼しい休憩所内できれいな風景を眺めながらおいしくいただきました。
そして今日最後の寄り道は、親子熊岩。
最初は、「え?これが親子熊?」と思ったのですが、だんだん見る角度を変えていくと・・・

おぉ~、確かに親子熊だ!
親子熊を見た後は、ひたすらR229を北上し、今日の宿泊地「温泉ホテルきたひやま」に。
夕飯は近くのセイコーマートに買い出しに行き、部屋で食べました。
その後、ホテル内の温泉にゆっくりと浸かり、あっという間に眠りに落ちました。
本日の走行距離:239km
Posted at 2021/01/03 23:58:28 | |
2020夏 北海道ツーリング | 日記