• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

2021夏 北海道ツーリング Day2

3:30頃に起床。
津軽海峡付近でちょっと揺れたような気がしましたが、概ねぐっすり眠れました。
かみさんもよく眠れたようで、体調は心配なさそうです。
昨年はちょっと無理させてしまい、体調を崩した日もあったので、今年はそういうことがないように気をつけていきます。

部屋のテラスから外を見てみると、陸地の光が見えますが、あいにくの雨模様。
スマホの雨雲レーダーとにらめっこしながら、今日の行程を考えます。

下船案内があったので、カッパを着込んでバイクのところへ。
大型トラック等の下船を待って、いよいよ下船。
苫小牧東港は初めてですが、ほんとにターミナル以外に何もなくてびっくり!!
下船後は、とりあえず雨をやり過ごすためにターミナルへ。
雨雲レーダーを見ながらしばらく考えた結果、雨雲の流れと逆方向に走ることにしました。
どうせカッパ着てるし、ここで待ってる時間ももったいないので、とりあえず走り始めることにしました。

苫小牧東港から国道235号に抜ける道で早速鹿の歓迎。
ちょっとびっくりしましたが、衝突せずに回避。
今回は鹿笛を付けてきたので、早速その成果がでたかな?

苫小牧市内を抜けて、国道36号を南下します。
途中で思った以上に寒くなってきたため、ウェアの中にもう1枚着込むために停車。
ごそごそとしていると、前のお宅から1人のおばさまが出てきました。
出入りの邪魔かな、と思い「すみません、すぐ出ます」と言ったら、「いえいえ、そうじゃなくて、何かお困りですか?」と優しいお声がけ。
そのおばさまも以前はバイクに乗られていたようで、お困りのことがあるんでしたら遠慮なく言ってください、と自分たちを気遣ってくれました。
初日から北海道の方の優しさに触れました。
(室蘭のMさん、ありがとうございました)

さて、室蘭までやってきて雨も小降りになってきました。
室蘭にきたので、チキウ岬に寄ります。
同じフェリーから下りたライダーさんも来ていました。
一言だけ交わし、岬の方へ歩いて行きますが、この天気ではせっかくの景色も霞んでいてよく見えませんでした。

しかも、そこそこ風があり、寒かった!

チキウ岬のあとは、室蘭駅に立ち寄り。
今年も北の大地の入場券を買うために、ちょいちょい駅に立ち寄ります。


室蘭駅で入場券購入とトイレ休憩を済ませた後は、国道37号を伊達市まで南下し、そこから山の方へ入っていきます。
昭和新山を横目に洞爺湖へ向かいます。
洞爺湖畔は昨年走って気持ちよく楽しい道だったので、今年も来てみました。
洞爺湖を半周したところで、洞爺湖を眺めながら休憩。
若干霞んでいますが、なんとか中島は見えてます。


洞爺湖はここまでにして、今度は羊蹄山方面へ。
段々天気も良くなり、羊蹄山がくっきりと見えてきました。
羊蹄山の周りをほぼ1周するように走り、道の駅ニセコビュープラザでお昼休憩。
もう雨が降る心配もなさそうなので、ここでカッパをしまいました。
道の駅で何か地元らしいものでもないかな、と物色しましたがこれというものもなかったので、地元のパン屋さんのパンで軽いお昼ご飯にしました。

休憩後は今日のメインのひとつでもあるニセコパノラマラインへ向かいます。
その前に、ニセコの甘露泉でナルゲンボトルに水をくみました。
「この水は甘き」

その後ちょっとだけ横道にそれて、昆布駅へ。
もちろん、北の大地の入場券を買うために。
ちょうど汽車が来たのでお見送り。
H100系でした。




さてやっとニセコパノラマラインに入りました。
ちょっと霞んでいますが、所々でいい景色を見ることができました。
しかも、走りやすくて気持ちのいい道でした。

そのまま走って日本海側の岩内町に向かって走ったのですが、ここの道が最高に良かった!!
日本海に向かって山を下る道は本当に気持ちのいい道でした。

岩内町からは国道229を北上して、途中の道の駅オスコイ!かもえないで休憩した後、今日のメインのふたつめでもある神威岬へ向かいます。
昨年は強風のため途中までしか行けませんでしたが、神威岬の風速を見てみると、そんなに風もなく今日は行けそうな感じです。

国道229号から神威岬に通じる道に入りましたが、風は穏やか。
去年は神威岬に通じる道でも風が強くて、飛ばされそうでしたからね。
これから岬の先端まで行けそうです。
バイクを止めて、歩くためにライディングシューズからスニーカーに履き替えて出発。
岬に通じるゲートは開いてましたので、去年のリベンジができました。
上ったり下ったりしながら岬の先端まで歩きます。


なかなかハードな道のりですが、積丹ブルーの海を見ながら歩きます。
穏やかな海風も気持ちよかった。


神威岬を堪能した後は、今日の宿泊地である小樽へ向かいます。
今日はホテル泊。途中でネットから予約しておきました。
キャンプしても良かったのですが、昨年、フェリーから下りた1日目にキャンプしたらかみさんが体調を崩したので、初日は大事を取ってホテル泊としました。

明日に備えて途中で給油して、本日の宿「Cozy INN Otaru」に到着。
こちらの宿でも気を遣っていただき、バイクは防犯カメラのあるところに止めさせてくれました。

チェックインし、少し休憩したり、濡れたカッパ等を干したところで夕飯の調達へ。
昨年食べておいしかった「若鶏時代なると」の半身揚げを今年も食べます。
電話で注文しておき、その間に地元スーパーでちょっと買い出し。
かみさんはそのスーパーでいろいろ気になるものがあるらしく、かみさんだけスーパーに残し、自分は半身揚げを取りに行きました。

ホテルの部屋に戻り、半身揚げで夕食。
2人で半身揚げにかぶりつきました。うん、相変わらずうまい!

あとは風呂に入り、明日に向けて早めに寝ました。

走行距離:388km
Posted at 2022/02/22 17:13:48 | コメント(0) | 2021夏 北海道ツーリング | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14151617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation