• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2021年06月23日 イイね!

2021夏 北海道ツーリング Day5

ぐっすりと眠れたので、目覚めもすっきり。
本当はばっかすのおいしい朝食を食べてからスタートしたかったのですが、今日はちょっと長い距離を移動するので、早めの出発。なので、朝食なし。

いつもどおり、ばっかすの宿主さん&おかみさんに見送られながら出発。
今日もいい天気で、利尻を右手に見ながら海岸線を南下。
サロベツ原野駐車場に立ち寄り、オトンルイ風力発電所の風力発電群とパチリ。

去年も立ち寄っているのですが、かみさんの体調があまり良くない状態だったので、今年も立ち寄ってみました。

その後再び海岸線を南下し、道の駅ほっとはぼろで休憩した後、苫前町まで南下。
苫前町からは海岸線と別れR275で内陸へ。
海岸線のまっすぐな道もいいですが、ちょっとした山道も楽しいのが北海道。
途中、朱鞠内湖PAで休憩。
休憩しながら展望台から朱鞠内湖を眺めました。

休憩していたら、キャンピングカーで旅行中のご夫婦に声をかけられ、なんと写真まで撮られてしまいました。
バイクとキャンピングカー、手段は違いますが、とても楽しそうで北海道を満喫してるようでした。

朱鞠内湖沿いを走り、美深方面へ。
美深駅、名寄駅で北の大地の入場券をゲットしたのち、道の駅もち米の里・なよろでお昼休憩。
お昼は軽食で済ませ、先を急ぎます。
日本最北の料金所である士別剣淵ICから道央道を利用して、比布北ICで流出。
比布駅に立ち寄り、ここでも北の大地の入場券をゲット。
ここは昨年も寄りましたが、営業開始時間前だったので入場券の購入はあえなく断念したところ。今年無事リベンジできました。

比布北ICから再度流入し、今度は旭川・紋別道に乗り、上川層雲峡ICで流出。
今日のメインである三国峠へ向かいます。
三国峠は2019年に初めて北海道ツーリングに来たときにチャレンジしましたが、悪天候で何も見えず、土砂降りの中の走行だったので、怖かった印象しか残っていませんが、今日はいい天気で素晴らしい眺めが期待できそう。
長いトンネルを抜けると三国峠。予想どおり素晴らしい眺め。


よく見る橋からの風景も見ることができました。

それにしても、走っても気持ちのいい道。
ここはまた走りに来たいですね。

ここで今日の宿泊地は上士幌町の航空公園キャンプ場に決定。
三国峠からぬかびら温泉郷を抜けて上士幌町へ向かいます。
テントを張った後は、上士幌町ふれあいプラザ浴場へ汗を流しに。
ここは入浴料が300円と安いのに、とてもいいお湯で設備もきれいで文句なしのお風呂でした。
入浴後はセイコーマートで夕飯を買ってキャンプ場へ。
夕飯をつまみながらビールをあおっていたらたちまち睡魔が・・・
歯磨きをして、走行に寝袋に入りました。

上士幌町航空公園キャンプ場、初めて利用しましたがとても静かなキャンプ場で快適に過ごせました。

本日の走行距離:457km
Posted at 2022/08/02 23:34:54 | コメント(0) | 2021夏 北海道ツーリング | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14151617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation