• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2007年08月25日 イイね!

松月氷室

松月氷室天然氷のかき氷を食べに今市にある「松月氷室」へ行ってきました。

種類はいろいろありますが、高くても350円くらい。
貴重な天然氷がこんなに安く食べられるなんて驚きです。

すごい山盛りのかき氷ですが、おいしいので全部食べれちゃいます。
そのかわり、口の中がすごく寒くなりますが・・・・

暑い時期だけですので、機会があれば是非どうぞ!
Posted at 2007/08/25 22:56:04 | コメント(1) | ど~でもいいこと | 日記
2007年08月25日 イイね!

いつものラーメン

いつものラーメンここんとこ毎週のように通っているラーメン屋が、インター通り沿いにある「らーめん 満福

とにかくかみさんが気に入ってしまって、最近じゃここ以外の店に行ってません。

写真はちゃーしゅー麺に煮玉子トッピング。

機会があれば、是非一度お試しあれ!!
ただし、余程自信がない限り大盛りはやめた方がいいですよ!!
洗面器みたいなどんぶりできますから!
Posted at 2007/08/25 22:45:03 | コメント(1) | 食べ物 | 日記
2007年08月22日 イイね!

キヤノン サービスセンター銀座&デジタルハウス銀座

ちょっと用事があって上京してきました。
で、行ったついでなので、やっと1D mark2のセンサークリーニングをお願いしに、銀座のサービスセンターへ。
実は、購入以来初めてのセンサークリーニング。
最近、スローシャッターで切ることが多いので、かなり目立って気になっていたのですが、なかなかサービスセンターに持ち込むことが出来ませんでした。

せっかくなので、併設しているショールーム「デジタルハウス銀座」を見てきました。

○EOS-1Ds mark3
この前発表されたばっかりなので、まだないだろうなぁ、と思ったらありました。
やっぱり、フルサイズはファインダーが広くていいですね。

○EOS-1D mark3
ある意味、1番触ってみたかったカメラ。
とにかく軽くなって、ハンドリングがしやすい!
ちょっと触っただけじゃAFの違いはよくわかんなかった。
AFポイントの選択は、mark2から乗り換えたら慣れるまでちょっと苦労するかな。
MENUの選択も慣れが必要だけど、mark3のほうが操作はしやすい。

○EOS 40D
もう目から鱗でしたよ!!
30Dのマイナーチェンジくらいにしか思ってませんでしたが、違いましたね。
APS-Cのハイエンドとはいいませんが、結構いい線いってます。
ボディの質感とかは相変わらずですが、メカ的にはいいですね。
シャッターを切った感じとか、AFの合焦スピードは悪くないです。
40Dを買うことはないな、と思ってましたがちょっと気持ちが揺らぎます。
Kiss DXを処分してサブ機にしたいくらいです。

○Powershot G9
今、コンデジを買うとしたらコレですね。
なにしろG7がちょっと中途半端な感じでしたし。
G7よりも軽くなったような気がします。
TZ3を処分してG9もいいかな。
できれば、もう少し広角側が欲しかったな~

ということで、物欲だけがふくらんでたまりませんでした!
Posted at 2007/08/25 18:13:42 | コメント(1) | カメラ | 日記
2007年08月20日 イイね!

EOS-1Ds mark3 & EOS40D

EOS-1Ds mark3 & EOS40D以前から噂されてましたが、EOS-1Ds mark3とEOS40Dが発表されました。

1Ds mark3は2110万画素とのこと。
そこまで高画素だと、並みのパソコンではデータが扱いにくそう。
AFは1D mark3と変わりないみたい。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/1dsmk3/index.html

40Dは新開発のAFセンサーが面白そう。
この新センサーでどれだけピント精度が上がるのか興味があります。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/index.html

このセンサーの評判が良ければ、いずれは1Dシリーズにも載るのかな?
だとすれば、1D mark3でAIサーボの追従性はよくなってるし、このセンサーを組み合わせれば最強??

とりあえず新製品は一通り出そろったみたいですが、やっぱり現時点での選択肢は1D mark3かな。
1D系を1度使ってしまうと、それ以外には戻れません。
フルサイズの広さは魅力的だけど、個人的には倍近くのお金を出すほどでもないです。
Posted at 2007/08/20 16:39:33 | コメント(1) | カメラ | 趣味
2007年08月18日 イイね!

バッテリー交換他

今日は涼しかったので、午前中からバッテリー交換をやっとしました。

とっくにバッテリーはきていたのですが、暑くてず~っと先延ばししてました。
交換自体はいたって、簡単!

ん~、やっぱり新しいバッテリーはいいですね。
一発始動で気持ちがいいです。

せっかくなので、空気圧の確認。
ちょっと低めだったので、車に積んであったコンプレッサーで補充。

そうそう、フロントにはかせているミシュランのパイロットパワー120/70ZR17ってリコールかかってたんですよ!

http://www.michelin.co.jp/campaign/service_campaign2007.html

ついでなんで確認してみたら、リコール対象じゃありませんでした。
まぁ、安心したような、でもリコールで新品でもよかったかな・・・とちょっと複雑な心境ではありますが・・・・

しかし、「超高速(時速250キロ以上)で連続走行した場合にタイヤの変形によるトレッドの一部剥離が生じる可能性がある」って、まず自分じゃわかんないな。
Posted at 2007/08/18 17:15:17 | コメント(2) | Kawasaki GPZ1100 | 趣味

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    123 4
5678 91011
121314151617 18
19 2021 222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation