• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2007年10月22日 イイね!

GPZ1100 Ver.2完成

GPZ1100 Ver.2完成Ver.2なんて書くほど大それたことしてないけど・・・・

とりあえず皆さんの協力のおかげで完成しました。
今回変わったのは・・・・

1.ブレンボラジアルポンプクラッチマスターシリンダー 16×18
 これはすごい!!めちゃくちゃ感動しました!ネット上でも「原付並のクラッチの軽さ」なんて書いてありましたが、ほんとでした!
 すごく軽くなって、左手への負担がかなり軽減されました。お金かかっても付ける価値あり!です。

2.オイルクーラー
 ヤフオクで落札してから1年近く経ってしまいましたが、やっと付きました。

3.ブレンボ4POTキャリパー
 もともとゴールドのブレンボキャリパーが付いてましたが、今回からブラックに変わってます。これは弟のNinjaレーサーから取り外したもの。(弟よ、ありがとう!)
 ゴールドのブレンボキャリパーはかれこれ10年近く(!)使いました。ブラックもフロント周りが締まって見えていいですね。逆に、リアキャリパーがゴールドなのが気になってしまいますが・・・・

4.ハンドル周り
 元々アントライオンのトップブリッジが付いていたので、それにハンドルクランプをセットして、POSHのスーパーバイクバーを付けました。ハンドルバーの色を黒にしたのは、月木のNK-1レーサーのハンドルも黒だったから。
 グリップはプログリップを使用。
 取り付けにあたって、ケーブル類の長さが心配でしたが、とりあえず大丈夫でした。

5.ZXR750(L3)メーター流用
 整備手帳にも書きましたが、雰囲気が変わりました。

今日、約100kmほど走ってみましたが、やっぱりアップハンは楽ですね~!
というか、ハンドルが今まで以上に切れるようになったので、その安心感が余裕を生んでると思います。

今日、走ってきた場所はフォトギャラリーを見てください。
Posted at 2007/10/22 21:31:39 | コメント(0) | Kawasaki GPZ1100 | 日記
2007年10月18日 イイね!

キヤノンから・・・・

キヤノンから・・・・新しいレンズを開発中で、米国の展示会に参考出展するらしいです。

http://web.canon.jp/pressrelease/2007/photoplus.html

EF200mm F2L IS USMはいいとして、EF800mm F5.6L IS USMがくるとは思わなかったな~!!
ハチゴーロクって、どんだけ重いんだろう??
ここまでくると、しっかりとした一脚がないと駄目ですね。
(それよりも、価格だって目が飛び出すくらいなんだろうなあ。)

ゴーヨンに×1.4のエクステンダーをかまして、700mm F5.6相当だから、その差100mmだけど、どんだけ差があるのか試してみたいです。
特に、ツインリンクもてぎで。

まぁ、もしお金があればこっちじゃやなくて、ロクヨン買うかな。
ロクヨンに×1.4のエクステンダーで840mm F5.6相当でだいたい
同じくらいだし。
ま、これ以上レンズを買う予定はないですけどね・・・・(特に、長玉は)
Posted at 2007/10/18 15:43:06 | コメント(1) | カメラ | 日記
2007年10月06日 イイね!

LANCER EVOLUTION X見てきました~ その2

LANCER EVOLUTION X見てきました~ その2こちらはリアビュー。
リアビューの第1印象は「ん~、アルファみたい・・・」

そうそう、カタログ見てて気がついたのですが、RSの標準ホイールが鉄チンじゃなくて、アルミになってました。
RSがなかなかかっこよくみえます。
Posted at 2007/10/06 17:34:12 | コメント(1) | LANCER EvolutionIX MR | 日記
2007年10月06日 イイね!

LANCER EVOLUTION X見てきました~

LANCER EVOLUTION X見てきました~6ヶ月点検のついでに新しく発売されたEVO Xを見てきました。
展示してあったボディーカラーは黒。
試乗車と兼用のようで、時々いなくなってました。

とりあえず気になった点。
・外装は代を重ねるごとに大人しくなっていくな~。今回のフロントフェンダーのエア抜き部分はいいかも。
・リヤスポはあんな風になってたとは知らなかった。写真で見ると真っ直ぐに見えるけど・・・・
・ステアリングはちょっといただけない。S-AWC切替スイッチを搭載しているので仕方ないのかもしれないけど。
・ドアの重厚感は9MRよりも上。
・レカロシートはホールド性とか9の頃の方が個人的には好みかな。
・あのエンジンカバーがあると、4気筒エンジンには見えない。まるで、GTOとかに積んであったV6みたいに見える。
・でも、エンジンをかけると「あ~、エボのエンジン音だ」
・ペダルレイアウト、特にアクセルとブレーキのオフセット量はばっちり!ヒール&トゥはかなりやりやすいように感じた。

今回、試乗はしてきませんでしたが、SST仕様の試乗車が出たら是非乗ってみたいです。

ちなみに、今日はEVO X目当てのお客さんがいっぱいでした。
意外に見に来る人の年齢層も幅広くて、関心の高さがうかがえました。
Posted at 2007/10/06 17:27:22 | コメント(0) | LANCER EvolutionIX MR | 日記
2007年10月05日 イイね!

EOS-1D mark3完全ガイド&EOSな理由

EOS-1D mark3完全ガイド&EOSな理由「EOS-1D mark3完全ガイド」はEOS-1D mark3の購入予定はないけど、とりあえず購入。
まぁ、どんな感じのものなのか興味はあるので。
ただ、内容的にみて3150円はちょっと高すぎ!!

「EOSな理由」はまだ読んでないけど、EOSの歴史を綴った本としては初めての内容じゃないかと。
こちらは面白く読めそうかな。
Posted at 2007/10/05 20:38:29 | コメント(1) | カメラ | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

  1234 5 6
78910111213
14151617 181920
21 222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation