• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

ダイハツ ドラリオン シルク・ドゥ・ソレイユ 東京公演

ダイハツ ドラリオン シルク・ドゥ・ソレイユ 東京公演ドラリオンの東京公演に行ってきました。

最初はそんな予定は全くなかったのですが、かみさんとの話の流れで。
というか、どうもかみさんはかなり行きたかった様子・・・・
(はっきりと「行きたい」とは言いませんでしたが、何度も話をする位ですからね)

席は1番安いA席(それでも、1人5500円かかります)で、しかも後ろから2列目でしたが、それでも十分楽しめました!
思ったほど会場も広くなく、A席でもちゃんと見えました。

最初は「ちよっと派手なサーカス」くらいに想像していたのですが、十分芸術的なエンターテイメントでした。
特に素晴らしかったのは、トランポリンを使用した演目。
詳細を書くとネタバレになってしまいますので書きませんが、「人間ってこんなこともできるんだ!」と感心しました。

東京公演は4/6までですが、もし機会があれば1度くらい行ってみることをおすすめします。

ちなみに、かみさんよりも自分の方が楽しんでしまいました!(^ ^;)
関連情報URL : http://www.dralion.jp/
Posted at 2008/02/26 20:24:29 | コメント(0) | ど~でもいいこと | 日記
2008年02月20日 イイね!

修理&調整完了!

修理&調整完了!以前にも書きましたが、懸案事項であったカメラの修理&調整に「やっと」出し、本日戻ってきましした。

やってもらったのは以下のとおり。

○EOS-1VHS
 シャッターストローク調整

○EOS-1D mark3
 AIサーボAF修理
 シャッターストローク調整
 センサークリーニング

○EOS40D
 センサークリーニング

かかった費用は、シャッターストローク調整のみで、合計3045円でした。

1D mark3のAIサーボAFの修理結果は実戦投入して、試してみたいと思います。
とりあえず撮影に行けそうなのは、3/23のスーパー耐久テストデイ@ツインリンクもてぎかな。

シャッターストローク調整は、特に1VHSは以前からお願いしようとおもっていたので、「やっと調整に出せた」って感じです。
しかも、調整はすご~く浅いストロークで切れるようにお願いしました。
多分、他人(特にカメラに慣れていない人)には貸せませんね。
ほとんど「触っただけ」でシャッター切れますから・・・・

1VHS、1D mark3とも「親指AF」にセッティングしているからこそ、ここまで極端なシャッターストロークのセッティングにできますが、通常のセッティング(シャッターボタン半押しでAFスタート)にしている場合は、全くおすすめできません。

それにしても、ボディがすごくきれいになって戻ってきたのにはびっくりしました。
キヤノンMJの修理担当の方に感謝!ですね。

さて、機器は万全、あとは腕次第。
今年はできるだけいろんなイベントに参加して撮りまくりたいと思います!
Posted at 2008/02/20 21:48:59 | コメント(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24 2526272829 

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation