• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2012年02月21日 イイね!

HL-EL540使用レポ

先日、GIANT SEEK R1に取り付けたCATEYE HL-EL540。
実際に夜間走行してみましたので、その感想を・・・

一言でいえば、「もっと早く買っておけばよかった!」ですね。
これはかなり明るいです。
HL-EL510が原付のヘッドライトだとすれば、HL-EL540は車のHID並ですよ!(やや大げさですが・・・)
どちらもエネループ4本で使用しています。
でもそのくらい明るくて、暗い夜道も不安なく走れます。

本体が大きいのがやや難点ですが、それを割り引いてもおすすめできるライトだと思います。
これなら夜にサイクリングロード走ってもいいかな、という気になります。

明るくて値段も手頃、大きささえ気にならなければおすすめできるライトだと思います。
気になる方は是非、試してみてください。

暑くなってきたら、このライトをCAAD10に取り付けて、夜間練習もいいかも・・・
Posted at 2012/02/21 23:06:27 | コメント(0) | GIANT SEEK R1(2009) | 日記
2012年02月19日 イイね!

今日の午前練

自宅~森林公園周辺 全行程41.8km

1/29以来の森林公園。
NMSしゃちょ~のホイールがMAVIC R-SYSに変わったこともありその試走も兼ねて。

しかし、森林公園付近の日陰は先日降った雪が残り凍結箇所多数。
特に、古賀志山は入り口からまだ積雪があり、危険と判断し断念。
森林公園へのアクセス道路と鶴CCを走って終了としました。

距離的には若干不完全燃焼でしたが、途中で片足ペダリングの練習もできたので、成果はあったかな。
しかし、片足ペダリングやったら、左足がめちゃくちゃ下手くそすぎて、まいりました・・・
まぁ、利き足ではないから仕方ないのかもしれませんが、それはもうスムーズとはかけ離れた動きで笑えるくらいでした。

ちなみに、鶴CCではかなり引き足を意識して上ってみましたが、いつもよりいい感じで上れました。
まぁ、それ以前に疲労度がいつもと違っていただけかもしれませんがね。
Posted at 2012/02/20 00:54:39 | コメント(0) | cannondale CAAD10 3(2011) | 日記
2012年02月18日 イイね!

夜間における安全対策

夜間における安全対策毎日通勤で使用しているGIANT SEEK R1。
この時期帰る時間には当然真っ暗です。
まだ街灯や店舗のある大きな道はいいのですが、ちょっとした路地に入ると節電の影響もあり本当に真っ暗です。
そんなわけで、夜間における安全対策を強化してみました。

まずはヘッドライト。
以前はCATEYEのHL-EL510だけでしたが、今回はそれに明るいと評判のCATEYEのHL-EL540を追加しました。
まだ夜道を走っていませんが、試験点灯した感じは結構明るそうです。



もうひとつはテールライトです。
以前は反射板のみでしたが、CATEYEのセーフティーテールライトTL-LD150Rを追加しました。
これは予想よりも存在感をアピールできそうです。

この記事を書くのにHL-EL510を検索したのですが、みなさんLED交換とかいろいろ改造しているみたいですね。
そんなに難しくなさそうなので、そのうち部品の仕入れて挑戦してみようと思います。

Posted at 2012/02/18 12:05:47 | コメント(0) | GIANT SEEK R1(2009) | 日記
2012年02月17日 イイね!

今日のスポーツクラブ

スカッシュ:30分

ショット練習は、ストレート、クロス、ボースト。
ラリーは、ストレート・クロス・ボーストの組み合わせ、ストレートラリー、1/2ラリー。

今日も前半のストレート・クロス・ボーストの組み合わせたラリーで結構やられてしまいました・・・
ボールのスピードもラリーのテンポも速くなっているせいか、ボールに対して遅れをとってしまい、変な体制で手打ちになってしまいます。

もっとリズムよく前後に動ければいいのですが、未だにボールに追いつくだけで精一杯です。
まだまだ練習あるのみです。

Posted at 2012/02/18 00:58:10 | コメント(0) | スポーツクラブ記録 | 日記
2012年02月12日 イイね!

EF24-70mm F2.8L II USM

EF24-70mm F2.8L II USMキヤノンから新しいレンズの発売が発表されましたが、その中でも興味深いのはEF24-70mm F2.8L II USMです。

Ⅱ型になるときにはISが搭載されるのではないか、という噂が以前からありましたが、結果的にはISは搭載されませんでしたね。

このレンズのⅠ型を奮発して購入したのは、2007年後半でしたが、今でも欠かせないレンズの一つです。
モータースポーツではほとんど出番はありませんが、鉄道や旅行では必ず持って行きます。
今まで使ってきて、ISの必要性ってこのレンズに関しては感じたことがないので、特に驚くことではなかったです。

Ⅱ型になって、EF16-35mmと同様にフィルター径が82mmになりました。
EF16-35mmも82mmになって、画質が驚くほど改善されましたので、EF24-70mmも今まで以上にすばらしいレンズになっているかもしれませんね。

Posted at 2012/02/12 12:04:22 | コメント(1) | カメラ | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   12 3 4
56789 10 11
1213141516 17 18
1920 21 2223 24 25
26272829   

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation