• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

今日のスポーツクラブ

ラン:20分
スカッシュ:30分
ステアクライマー:15分

ショット練習は、ストレート、速いバックハンドストレート
ラリーは、ストレートラリー、3/4ラリー
フィジカルトレーニングは、サイドステップ、空気いす

今日もなかなかラリーが長く続きました。
心肺にも足にもなかなかきました。

この成果が試合で出せるようになればいいのですがねぇ・・・
Posted at 2015/11/15 08:49:17 | コメント(0) | スポーツクラブ記録 | 日記
2015年11月06日 イイね!

第47回(平成27年度)社会保険労務士試験の合格者発表

第47回(平成27年度)社会保険労務士試験の合格発表が11/6にありました。

今年度試験の合格基準は以下のとおりでした。
(1) 選択式試験は、総得点 21 点以上かつ各科目3点以上(ただし、「労務管理その他の労働に関する一般常識」、「社会保険に関する一般常識」、「健康保険法」及び「厚生年金保険法」は2点以上)
(2) 択一式試験は、総得点 45 点以上かつ各科目4点以上

そして、合格者数等は以下のとおりでした。
(1) 受験申込者数 52,612人(前年57,199人、対前年 8.0%減)
うち科目免除者 1,207人(うち公務員特例の免除者 636人)
(2) 受験者数 40,712人(前年 44,546人、対前年 8.6%減)
うち科目免除者 1,022人(うち公務員特例の免除者 534人)
(3) 受験率    77.4%(前年 77.9%)
(4) 合格者数 1,051人(前年 4,156人)
うち科目免除者 58人(うち公務員特例の免除者 40人)
(5) 合格率 2.6%(前年 9.3%)

まずは合格された方、おめでとうございます。

それしても、今年の合格率2.6%には本当に驚きました!!
8時30分に官報を見たのですが、「あれ、なんだか合格者が少ないような・・・」と感じたのですが、まさかこんな合格率になっているとは夢にも思いませんでした。
社労士試験史上最低の合格率でした。

そして、補正されるかどうか心配だった選択式労働一般は順当に補正されたものの、労災保険法は補正なしという受験生にとっては厳しい基準となりました。
その代わり、社会保険一般や健康保険法、厚生年金保険法が補正されるという個人的にはなんとも不思議な感じがします。

択一式の基準点補正はまぁ微妙かなぁ、と思ってましたので補正なしに驚きはありませんでしたが、基準点は意外と高かったなという感じがします。

いろんな方が見解を述べておられましたが、択一式の基準点はあまり下げないよ、という意思表示が表れているのかもしれません。
来年度以降も択一式は2/3は取っておかないと厳しいのではないかと思います。
ただ、択一式は勉強量に比例して得点も伸びるので、努力した受験生にとっては結果が表れやすいのではと思います。

選択式は以前から言われてますが、やはり運次第な面があるのは否めません。
ただ、最低でも他の受験生が解ける問題は落とさないことが必要なことは変わらないでしょう。
そして、難しい問題に当たったときは「最低でも2点は死守するぞ」という意気込みで問題に向かうしかないと思います。

しかし、2%台ですか・・・厳しい試験になりましたね。
平成25年度の5.4%もなかなかの驚きでしたが、今年度は目玉が飛び出るくらいの驚きです。
そんなわけで、本来ならば今年合格しているはずだったのに・・・という方も沢山いらっしゃると思います。

残念な結果だった方、これからどうするかはゆっくりと考えて下さい。
再受験するもよし、一端離れるもよし。
それは自分自身が決めることです。

ただ、来年度は被用者年金一元化等出題が予想される法改正が沢山あります。
今年度受験され、そこそこの点数が取れている方はベースがあるのですから、初学者に比べれば優位にスタートをきることができますし、法改正部分も余裕を持って押さえられると思います。

もし、モチベーションが続くのであれば、来年度も頑張ってみるというのもありだと思います。
その辺を含めて、再受験するかどうか、社労士試験に対する自身の考えをもう一度整理してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、もし私が今年度を試験を受けていたら、選択式労災の点数が足りず不合格でした・・・

Posted at 2015/11/07 00:35:37 | コメント(1) | 社会保険労務士 | 日記
2015年11月03日 イイね!

SSD&BDドライブ搭載

SSD&BDドライブ搭載RAW現像専用機となってるMacPro(Early2009)。
かれこれ5年以上経過したマシンですが、まだまだ使えます。
今回、起動ディスクをSSDにし、BDドライブも搭載しましたので、ますます快適になりました。



まだまだRAW現像専用機として頑張ってもらいます!
Posted at 2015/11/03 16:59:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ど~でもいいこと | 日記
2015年11月03日 イイね!

11/3は・・・

11/3は・・・レコードの日らしいです。
日本レコード協会が「レコードは文化財」ということから、11/3の文化の日をレコードの日としたそうです。
そんなわけで、休日の午後はレコードでマッタリと音楽鑑賞。
Posted at 2015/11/03 15:48:02 | コメント(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 345 67
89101112 13 14
1516171819 2021
2223 242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation