2018年10月14日
自宅~森林公園(ジャパンカップコース×2) 全行程53.4km
来週のジャパンカップを前に、実査を兼ねて実走へ。
ここのところzwiftばかりだったので、久しぶりの実走。
やはりローラーと実走は違いますね。(当然)
朝は少し肌寒い感じでしたが、走っているうちに暖かくなってきました。
長袖を着てきたのですが、半袖でもいけたかも・・・
本番同様、森林公園駐車場スタートで、ノンストップ2周。
タイムは以前と大して変わらずですが、これで本番は大丈夫なんだろうか、とちょっと心配。
古賀志の下りはまだきれいになっておらず、枯木、枯草、苔だらけだってので、だいぶ抑えて下ったとはいえ、本番では驚くほどタイムアップするとは思えず・・・
頑張るべきところと頑張りすぎないところをきちんと判断しないと、無駄に頑張っても体力を消耗するだけ。
本番はその辺を意識していこうと思います。
Posted at 2018/10/14 17:56:41 | |
S-Works Venge ViAS(2016) | 日記
2018年10月12日
ラン:13分
スカッシュ:30分
ステアクライマー:15分
ショット練習は、ストレート、バックハンドストレート、ボースト&ストレート
ラリーは、バックハンドストレートラリー、バックハンドの3/4ラリー
フィジカルトレーニングは、スプリットスクワット、サイドステップ
今日もバックハンドメインで。
「フレンドで優勝するまではこのメニュー」と言われたのですが、それじゃずーっとこのメニューだな・・・
バックハンドのレシーブはやはり以前に比べて良くはなってきている感じがします。
ラリーもそこそこ続くようになってきたので、あとは左後ろの処理とボールに近づきすぎないことを心がけることかな。
余裕があるときはボールとの距離を気にしながらできるのですが、ラリーが激しくなってくるとダメですね・・・
Posted at 2018/10/14 17:45:57 | |
スポーツクラブ記録 | 日記
2018年10月10日
走行時間70分 走行距離34.2(40.1)km 獲得高度344m Jon's Mix
仕事で帰宅が遅かったり、飲み会があったりして、今日が今週最初のzwiftとなってしまいました。
普段なら週の1発目はインターバル走なのですが、今日はJon's Mixで。
その分、やや長目に漕ぎました。
1時間超のzwiftは久しぶりかも。
毎日、これくらい時間があればいいのですが・・・
Posted at 2018/10/14 17:42:14 | |
zwift | 日記
2018年10月05日
ラン:15分
スカッシュ:30分
ステアクライマー:15分
ショット練習は、ストレート、バックハンドストレート、ボースト&ストレート
ラリーは、バックハンドストレートラリー、バックハンドの3/4ラリー
フィジカルトレーニングは、スプリットスクワット、サイドステップ
週の始めからやや腰が痛かったのでちょっと心配でしたが、今日は比較的痛みも引き、スカッシュレッスンには全く支障なく。
今日もバックハンドメインで。
ちょっと気になったのは、ボースト&ストレートでのバックハンドがいつも大きめになってしまうこと。
どうしてもボールを拾いたくて、ラケットを振り切れず、当てに行ってしまうことが原因のようです。
打てないよりは当てに行く方がマシですが、できるだけラケットを振り切れるようにしたいところです。
ここのところの練習のおかげか、バックハンドのレシーブも良くなってきました。
次の試合までにもう少しレベルアップしておきたいところです。
Posted at 2018/10/06 00:36:26 | |
スポーツクラブ記録 | 日記
2018年10月02日
走行時間50分 走行距離24.7(25.9)km 獲得高度245m The Wringer
昨日は時間がなくできなかったインターバル走。
今日はなんだか調子がよくて、最後までしっかりと出力が出てました。
しかも、終始指定されたワット数よりも50~100程度高め。
ほんとにどうしたんだ?と思うくらいでした。
トレーニングの成果と思いたいですが、多分たまたまですね。
もしかすると、普段はいきなり週の始めにThe Wringerをやるのですが、今週はJon's Short Mixの翌日にやったせいかも。(少し体が負荷に慣れた?)
レース本番の前日もJon's Short Mixくらいはやっておくといいのかな、とちょっと思いました。
Posted at 2018/10/06 00:46:12 | |
zwift | 日記