2019年10月09日
スカッシュ:43分(1人打ち)
ラン:18分
水曜日にスポーツクラブに行くのは久しぶり。
ここのところなぜか水曜日になると仕事が忙しくなったり、用事ができたりして行けてませんでした。
久しぶりの1人打ちでしたが、そこそこ気分良く打てました。
Posted at 2019/10/14 23:27:01 | |
スポーツクラブ記録 | 日記
2019年10月07日
走行時間63分 走行距離21.2(30.1)km 獲得高度639m TSS70 SST(Short)
金曜日は急遽、スカッシュレッスンが休みになったので、都合3日もレストしてしまいました。
足は十分休まっているはずなのですが、3本目で売り切れそうに。
しかし、そこからなんとか巻き返し、4本目はしっかりと漕ぎきりました。
最近、こういうのが多いんだけど、売り切れて終わるよりはいいのかな。
Posted at 2019/10/07 23:44:58 | |
zwift | 日記
2019年10月03日
走行時間35分 走行距離16.0(14.7)km 獲得高度212m TSS35 Free Ride
今日は朝起きた時から足に疲労感があったのでレストにしようかなぁ、と思いましたが、とりあえず自転車にまたがって漕いでみることに。
とはいえ、ワークアウトはできそうに無かったので、フリーライドでゆるゆると。
途中のKOMで頑張ったりしましたが、やはり体感通り足は重く・・・
まぁ、何もしないよりはマシ程度でした。
Posted at 2019/10/03 23:43:30 | |
zwift | 日記
2019年10月02日
走行時間65分 走行距離30.1(29.6)km 獲得高度407m TSS73 SST(Short)
今日もいつも通りSSTトレーニング。
1本目はしっかりと漕げましたが、2本目から指定されたケイデンスで回せず。
ただ、指定された出力だけはなんとか維持するように。
いつもと違ったのは、後半にかけて再び足が回るようになり、途中から指定されたケイデンスで回せるように復活できたこと。
なんか不思議な感じですが、低ケイデンスと高ケイデンスでは使う筋肉が違うので自然と休めたからなのかな?
よくわかりませんが、本番でもこういう風になるといいのですがね。
Posted at 2019/10/02 23:55:44 | |
zwift | 日記
2019年10月01日
「合格」と言っても、自分がまたなにか資格試験に挑戦したわけではありません。
実は、8月末からうちのかみさんが、普通自動二輪免許取得のため、教習所に通っていましたが、今日無事に卒検を迎え、なんとか1回で合格しました。
当初は小型自動二輪の予定でしたが、どうせ教習所に通うなら普通自動二輪にした方がいいよ、とアドバイスしたところ、普通自動二輪(AT)で申し込むことに。
しかし、教習所で「ATはなかなか難しいので、MTの方がいいですよ」というアドバイスをいただき、普通自動二輪(MT)を取得するための教習所通いが始まったわけです。
教習中にATに乗る時間があったのですが、ATは重くて扱いにくく、MTにしておいてよかった、と本人が言ってましたので、このコース変更は正解だったようです。
普通自動車はMT免許ですが、ほとんど運転したことがないので、自動二輪のMTはちょっとハードルが高いかなぁ、と思ったのですが、結果的には3時間ほどのオーバーで済み、追加料金がかからない範囲内で終えられました。
ちなみにオーバーしたのは、1本橋と急制動と卒検前の見極め。
特に1本橋は結構苦労したみたいで、卒検も1本橋が課題でした。
それにしても、まさか夫婦でバイクライフを楽しむときが来るなんて思ってもいなかったので、自分としてもすごく嬉しい限りです。
まだまだ初心者なので、無理せず安全第一で楽しんで行こうと思います。
Posted at 2019/10/01 23:52:01 | |
ど~でもいいこと | 日記