• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2020年02月25日 イイね!

今日のスポーツクラブ

スイム:60分 1600m

なんだか泳ぎに行くのは久しぶり。
今日はすごくプールが空いていて、泳ぎ始めはプールに自分1人。
最後まで1レーンを占有できたので、ゆっくりと泳げました。
距離もいつもよりちょっと多めとなりました。

Posted at 2020/03/07 23:55:30 | コメント(0) | スポーツクラブ記録 | 日記
2020年02月24日 イイね!

今日は渡良瀬遊水池方面へ

昨日は天気は良かったものの、恐ろしいほどの強風。
バイクでのお出かけは中止にしました。
モトラッドに点検の予約をしていたので、ちょっとだけバイクで出かけたのですが、信号待ちで倒れそうなくらいの強風に、遠出しなくて正解だったと実感しました。

そんなわけで、今日は昨日行く予定だった渡良瀬遊水池方面へ。
なるべく車の少ない道を選びながら南下。
今日はここでお昼を食べるぞ、とお店を決めていたので、とりあえずそちら方面へ向かい、時間によってはお昼を食べる前にどこか寄り道しようと考えていました。
結果的にはどこか寄り道するほどの時間でもなかったので、お店の近くで開店までちょっと休憩。


目的のお店はうしろに先ほどの写真の後ろにチラリと写っていますが、こちらです。


「とんかついもや」さん。
「いもや」と聞くと先日閉店してしまった神保町の「いもや」を思い出す方もいると思いますが、こちらの店主はその神保町の「いもや」で修行し、暖簾分けしたお店だそうです。
実は以前に仕事で何度もこの辺に来ており、気にはなっていたのですが、なかなか立ち寄れなかったお店でもあります。

開店と同時に店内に入り、早速注文。
自分はミックスフライ定食。

ヒレ、海老、カキの盛り合わせです。

かみさんは、上ロースカツ定食。


少しずつシェアして食べましたが、いやはやここのとんかつは確かにおいしい!
衣薄めで、肉もジューシー。ロースの脂身もしつこさがなく、さっぱりと食べられました。
食べながら、再訪を決意しました。

食後は、渡良瀬遊水池へ行き、少しだけブラブラと。
いい天気で気持ちよかった。


その後は道の駅きたかわべに向けて南下。
道の駅にバイクを止めて、500mほど歩いてやってきたのが、こちら。

栃木県・埼玉県・群馬県の三県境です。

三県境から道の駅に戻り、ソフトクリームや焼きたてメロンパンを食べたり、お店を物色したのち、帰宅。

走行距離は思ったほど伸びませんでしたが、ちょっと観光っぽいこともでき楽しめました。
Posted at 2020/02/24 23:06:24 | コメント(0) | BMW R1250GS HP | 日記
2020年02月23日 イイね!

初回点検完了

慣らしも終わり、オイル交換も済ませたので、強風の中、モトラッドに初回点検に行ってきました。
初回点検一式とファイナルドライブオイルの交換をお願いしました。
ファイナルドライブオイルの交換はちょっと自分ではできないし・・・

これで慣らし仕様はおしまい。
あとは乗るだけです!!
Posted at 2020/02/24 00:37:23 | コメント(0) | BMW R1250GS HP | 日記
2020年02月23日 イイね!

VX-8にBluetoothユニットBU-2を取り付け

VX-8にBluetoothユニットBU-2を取り付けヤエスのハンディ機VX-8にBluetoothユニットBU-2を取り付けました。

かみさんと2人でバイクに乗るようになり、インカムでつながる便利さと安心さに感動していたのですが、やはりちょっと距離が離れたり、カーブで見えなくなると途切れがちに。
まぁ、これは使用している電波の性質や出力上仕方のないことなので、バックアップとしてアマチュア無線を使用することにしました。

自分はかれこれ30年以上やってますが、かみさんは全くの未経験。
ただ、第2級陸上無線技術士を持っており、4アマ相当の範囲の免許がもらえるので、早速開局申請をしました。
今は電子申請で開局申請ができるので楽ですね。
まさかプライベートでペーパーライセンス状態の2陸技が役立つ日がくるとは思っていませんでした。

そんなわけで、かみさんのヘルメットのインカム(SENA SRL2)でVX-8が使えるように、BU-2を取り付けたわけです。

付属品のBU-2取り付け用アダプタや防水シールを探すのにちょっと時間がかかりましたが、取り付け自体は難しいことなく、簡単にできました。
ペアリングもどのプロファイルでペアリングすればいいのかわかりませんでしたが、結果的にはHFPプロファイル、SENAでいうところの電話ペアリングでいけました。

あとは、無線局免許状が届き、バイクにアンテナを取り付ければ完成です。
Posted at 2020/02/24 00:28:14 | コメント(0) | ど~でもいいこと | 日記
2020年02月22日 イイね!

オイル交換

かみさんのバイクも慣らしが終わったので、GSと一緒にオイル交換。
こちらには、AZのMEO-012を入れました。
全合成油なのになかなか安い。
こちらもオイルフィルターと同時に交換。

アンダーガードは完全に外さず、ずらしただけでフィルターも交換できました。
アンダーガードの取り付けねじがエンジンガードと共止めになっているので、外したくなかったんですよね。
エンジンガード付けるの大変だったし、精度も今ひとつなので、外したら大変なことになりそうだったので。
Posted at 2020/02/22 21:57:29 | コメント(0) | SUZUKI V-Strom250 ABS | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
23 4 56 7 8
910 11 12 13 14 15
161718 1920 21 22
23 24 2526272829

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation