• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

今日のzwift

走行時間65分 走行距離33.8(37.1)km  獲得高度576m TSS86 JETT Base Ride (2.7~3.8w/kg) 75km (C)

久しぶりのzwift。
間が空いてしまったので、今日のJETTのベースライドは規定時間まできっちり漕げるかどうか自信がありませんでしたが、意外と調子よく、基本的に集団の前方に位置することが出来ました。
比較的登り区間も多かったので、ややきつめに感じましたが、久しぶりということもあり、気持ちよく漕げました。
Posted at 2021/06/29 23:42:53 | コメント(0) | zwift | 日記
2021年06月27日 イイね!

2021夏 北海道ツーリング あとがき

2021夏 北海道ツーリング あとがき今回の北海道ツーリングは全体的に天気に恵まれました。
カッパを着たのは北海道入りした日の半日と2日目の朝くらいでした。
昨年行けなかったところにもリベンジできたし、行ったことがない場所にも結構いけました。
特に、道北は1日かけて細かく回ることができ、道北の良さを堪能できました。
それにキャンプも何度かでき、なかなか上出来だったと思います。

かみさんもかなり運転に慣れてきたせいか、以前よりも距離を走ることができるようになったし、運転中も少し余裕ができ、昨年よりは北海道を楽しめたのではないかと思います。
走行距離も昨年に比べてだいぶ伸びました。

走行軌跡を見ると道内でもまだまだ行ったことない場所がいっぱいあります。
特に道東はじっくりと回りたいと思っており、これは来年の宿題かな。

とにかく、無事故無違反無転倒で、無事に帰宅できたことが何よりです。

総走行距離:2,794km
ガソリン使用量
R1250GS:101.62L
V-Strom250:71.85L 
Posted at 2022/08/25 00:03:05 | コメント(0) | 2021夏 北海道ツーリング | 日記
2021年06月27日 イイね!

2021夏 北海道ツーリング Day9

おはようございます。
フェリーは特に大きな揺れもなく、快適に眠れました。
朝食開始のアナウンスがあったので、早速1人でレストランへ。
(かみさんは朝食を食べないというので・・・)
バイキングなので、朝からしっかりといただきました。




その後は部屋に戻って二度寝したり、風呂に入りに行ったりして、入港までゆっくりと過ごしました。

少しずつ陸地が見えてきて、いよいよ大洗港に入港。

少しずつ現実に引き戻されます。

下船開始のアナウンスがあったので、荷物をまとめてバイクのところへ。
相変わらず商船三井フェリーはここで結構な時間待たされます。
トラック等が下船し、やっとオートバイの下船です。

さんふらわあふらの、お世話になりました。
またいつかお世話になるかも。

ここからは淡々と北関東道を走り、無事に帰宅。
荷物を片付け、バイクを所定の位置にしまい、たまった洗濯をして一段落。
今回も無事故無違反で北海道ツーリングを終えることができました。
2台とも良い感じに汚れました。

後日、きちんと洗ってあげようと思います。

走行距離:85km
Posted at 2022/08/14 23:48:55 | コメント(0) | 2021夏 北海道ツーリング | 日記
2021年06月27日 イイね!

10,000km達成

10,000km達成やっと10,000kmって感じですかね。
自分専用車で、しかも週末しか乗れないのでこんなもんじゃないでしょうか。
Posted at 2021/06/27 23:32:55 | コメント(0) | LANCER Evolution Final Ed | 日記
2021年06月26日 イイね!

2021夏 北海道ツーリング Day8

いよいよ道内最終日。
なんだかあっという間にです。
フェリーの乗船時間まで無駄にせず楽しみます。

ゲストハウスまさごを後にし、まずは日高本線浦河駅跡へ。

駅名板こそ外されているものの、駅のたたずまいはきちんと残っています。

跨線橋にもうっすらと「浦河」の文字。


浦河駅を見たあとは少し南下し、天満街道を走ります。
天満街道はかみさんと初めて北海道ツーリングに来たときに走った道ですが、交通量も少なく、日高山脈を突き抜ける気持ちの良い道で、北海道でもお気に入りの道のひとつ。
本当は全線走破したいところですが、時間の関係で途中の翠明橋公園まで走ります。

最初は馬を横目に、途中からは日高山脈の険しい山々を見ながら気持ちの良いワインディングを走ります。
翠明橋公園まで走り休憩。

せっかくなので湧き水を汲んでいきます。
ちょっと飲んでみましたが冷たくておいしい水です。

名残惜しみながらUターンし、来た道を戻ります。
国道235号でさっき訪問した浦河駅を横目に苫小牧方面へ進みます。
途中、もうひとつ気になっていた日高本線の大狩部駅跡を訪問。
こちらのも駅名板は外されていましたが、往年の駅舎はまだ残っていました。

何度見ても海が近い駅。
一度でいいから日高本線鵡川駅より先にも乗ってみたかったのですが、その願いは叶いませんでした。

大狩部駅跡を後にし再び苫小牧方面へ走り出します。
今年も途中にあるいずみ食堂に寄ることに。
ここのそば食べずに北海道を離れるわけには行きません。
待ち客がいましたが、回転は良くすぐに入店。
自分はいつものたこかき揚げ天そば。


かみさんはごぼう天そば。


そして、たこ飯をシェアしていただきました。


相変わらずの無骨なそばの麺に、だしの効いたつゆ、最高でした!

このままフェリーターミナルに行ってもいいのですが、もう少し時間がありそうなので走ることに。
昨年、雨により途中で引き返した支笏湖に行ってみることにします。
支笏湖は、湖畔のすぐ近くに道路がありも思っていた以上にいいところでした。


途中のパーキングでパチリ。

支笏湖からは恵庭方面に抜け、恵庭ICから道央道で苫小牧中央IC、そして苫小牧フェリーターミナルに向かいます。
いよいよ北海道ツーリング終焉の時です。
帰りのフェリーは商船三井フェリーさんふらわあふらの。


乗船後はさっさと風呂に入って汗を流し、夕食を食べにレストランへ。
サッポロクラシック生を飲みながら、北海道に別れを告げます。


レストランで生を2杯飲んだのですが、部屋に戻ってからも少しチビチビやりながら1人で旅の余韻に浸っていました。
(かみさんは船に弱いので早々に寝てしまいました)

走行距離:298km
Posted at 2022/08/14 17:26:00 | コメント(0) | 2021夏 北海道ツーリング | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14151617 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 282930   

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation