• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をのブログ一覧

2020年03月07日 イイね!

竜神大吊橋へ

金曜日の夜はコロナウイルスの影響でスカッシュレッスンがお休みでした。
おかげで普段よりも早く寝ることができたので、土曜日の朝はいつもより早起きしてお出かけ。
今日の目的地は、前回のツーリングで雨のための断念した竜神大吊橋へ。
それだけではつまらないので、常陸大子近辺でいろいろと寄り道。

まずは八溝グリーンライン経由で常陸大子へ向かいます。
八溝グリーンラインは交通量も少なく、非常に走りやすかったです。
その後のR461も同様で、楽しく走って常陸大子駅前に到着。
かみさんが駅前に気になるパン屋があるというので、寄り道。

「パン工房サンローラン」さん。
おいしそうなパンが沢山並んでおり、価格も良心的だったので、思わず買いすぎそうに。

お昼にはちょっと早いのですが、常陸大子でお昼を済ませてから移動することにします。
以前、青春18きっぷの旅のときは、弥満喜で奥久慈しゃもをいただいたので、今回は別のお店に。

「とんかつ割烹とん鈴」さん。

自分は奥久慈しゃも石焼親子丼を。

石焼親子丼って珍しいですね。
最後まで熱々で食べることができました。
しゃものしっかりとした歯ごたえでおいしかったです。
付け合わせの刺身こんにゃくも臭みがなくて美味でした。

かみさんはかつ丼。

茨城県のローズポークを使用したかつ丼で、こちらもおいしかったです。

お腹を満たしたところで、もう1件寄り道。

「肉のきらく」さん。
目的はもちろん常陸牛。
以前もここで常陸牛を買ったことがあるのですが、いいお肉が買えます。
並肉でも十分においしそう。
今日の夕飯のために買っていきました。

さて、本命の竜神大吊橋へ。
そこまでの道も交通量が少なく快適。
ゆるやかなカーブを楽しみながら走り、目的地に到着。


お金を払って橋を渡ってみます。
しっかりとした吊橋なので、揺れたりすることはないのですが、所々にあるグレーチングの隙間やガラス張りになったところから見える景色は、なんだか「ヒュッ」とする感じでした。
しかし、立派な吊橋です。


ちなみに、ここではバンジージャンプもできます。
実際にやっている人を何人か見ましたが、いやはやお金もらってもやりたくないですね・・・

さて、いい時間になってきたので自宅方向に。
ちょうどおやつの時間が迫っていたので、もう1カ所寄り道してから帰ります。

常陸大宮市にある「お菓子処ふるさわ」さん。
ここでクリームクロワッサンや生クリーム大福を買って持ち帰り。
せっかくなので、これとは別に苺生クリーム大福を買ってその場でいただきました。

甘い苺とやわらかい餅、そして生クリームとあんこがうまく融合しており、あっという間に食べてしまいました。

その後は道の駅もてぎで休憩して帰宅。
先週、雨のためやり残したコースはなんとか回ることができました。
そして、夕飯は肉のきらくさんで買った牛肉で焼肉を堪能しました。

今回のコースはなかなか上出来。
かみさんも「もう一度走ってもいいかな」と言ってました。
なので、もしかしたらまたこのコースで走りに行くかもしれません。
Posted at 2020/03/10 00:02:57 | コメント(1) | BMW R1250GS HP | 日記
2020年03月02日 イイね!

茨城県1泊ツーリング 2日目

天気が気になり明け方に1度だけ目が覚めましたが、それ以外は朝までぐっすり眠れました。
宿の朝食を食べ、出発準備をしますが、天気が今ひとつ。
雨は降ってないようですが、今にも降り出しそうな感じ。
まぁ、なんとかなるだろうと予定通り宿を出発。
まずは海沿いを走らせてあげようと思い、大洗から海岸沿いに北上。
走っている内にポツポツと・・・
雨雲を通り過ぎれば大丈夫かな、と思い走り続けますが、やむどころか次第に雨脚は強く。
雨雲を避けて、山の方へ向かうも、雨脚が弱まることもなく・・・

雨宿りのため、道の駅ひたちおおたに寄り道。
ここで今後の天気をチェックしますが、良くなる気配はなく、むしろ悪化方向。
このまま走り続けても状況は厳しいということで、2日目は午前中で勇気ある撤退を決定し、帰宅することに。

雨の中を走り続け、なんとか無事故・無違反・無転倒で自宅に到着。
濡れた装備を脱ぎ、すべて片付け終わった後はホッとしました。

帰宅後、冷えた体を温めるため、車に乗り換えて矢板市のまことの湯へ。
風呂上がりには世里菜で打ち上げをして帰ってきました。

2日目の予定は後日リベンジすることを誓いました。
Posted at 2020/03/08 01:13:47 | コメント(0) | BMW R1250GS HP | 日記
2020年03月01日 イイね!

茨城県1泊ツーリング 1日目

かみさんがバイクの免許を取ってから、日帰りでいろいろなところに行きましたが、だいぶ慣れてきたので、1泊で出かけてみることにしました。
とはいえ、そんなに遠くまでは行けないので、茨城県をいろいろ走ることにしました。

まずは、筑波山へ。
交通量の少ない道を選びながら向かいます。
しかし、筑波山周辺は二輪車通行禁止の道路が多く、ルート選びに苦労しますね。
なんとかつつじヶ丘駐車場に到着。


せっかくなのでロープウェイに乗って、女体山の頂上を目指します。


ロープウェイ頂上駅でお昼ご飯を食べた後、ちょっとだけ歩いて頂上へ。


筑波山の後は、つくばわんわんランドに寄り道。
ここでは好きな犬をレンタルして散歩することができるので、柴犬をレンタルしてみました。
20分という短時間でしたが、なかなか元気な柴犬で楽しめました。

今日の宿泊は水戸市内に予約していたので、ぼちぼち水戸方面にバイクを走らせなければならないのですが、普通に行ってもつまらないので、茨城空港の方を通って行くことに。
途中でかみさんが、「バウムクーヘン直売所」の看板を見つけたので、ちょっと寄り道。

「菓子のはしもと」さんというお店でした。
せっかくなので、バウムクーヘンの切れ端を買って、おやつ。
食べていると、お店から店員さんが出てきてちょっとお話。
隼乗りの方で、ちょっとだけバイク談義を。
後日、このお店のことをネットで調べていて気がついたのですが、このときお話した店員さんは、どうも社長さんのようでした!

このあとはひたすら水戸市内に向かって走り、無事に本日の宿に到着。
なんとか日が暮れる前に着きました。
装備を脱いで身軽になったところで、晩ご飯に。
宿から歩いて数分の「中村屋」さんへ。


軽く飲みながら刺身や串焼きをつまんで、今日の振り返りを。
それにしても、ここのレバー串が絶品でしたね。
臭みもなくふんわり柔らか。思わずおかわりしてしまいました。

宿に戻ってからちょっとだけ飲み直しましたが、2人とも早々に寝てしまいました。
こんなに早く寝るのは久しぶりでした。
Posted at 2020/03/08 00:38:29 | コメント(0) | BMW R1250GS HP | 日記
2020年02月25日 イイね!

今日のスポーツクラブ

スイム:60分 1600m

なんだか泳ぎに行くのは久しぶり。
今日はすごくプールが空いていて、泳ぎ始めはプールに自分1人。
最後まで1レーンを占有できたので、ゆっくりと泳げました。
距離もいつもよりちょっと多めとなりました。

Posted at 2020/03/07 23:55:30 | コメント(0) | スポーツクラブ記録 | 日記
2020年02月24日 イイね!

今日は渡良瀬遊水池方面へ

昨日は天気は良かったものの、恐ろしいほどの強風。
バイクでのお出かけは中止にしました。
モトラッドに点検の予約をしていたので、ちょっとだけバイクで出かけたのですが、信号待ちで倒れそうなくらいの強風に、遠出しなくて正解だったと実感しました。

そんなわけで、今日は昨日行く予定だった渡良瀬遊水池方面へ。
なるべく車の少ない道を選びながら南下。
今日はここでお昼を食べるぞ、とお店を決めていたので、とりあえずそちら方面へ向かい、時間によってはお昼を食べる前にどこか寄り道しようと考えていました。
結果的にはどこか寄り道するほどの時間でもなかったので、お店の近くで開店までちょっと休憩。


目的のお店はうしろに先ほどの写真の後ろにチラリと写っていますが、こちらです。


「とんかついもや」さん。
「いもや」と聞くと先日閉店してしまった神保町の「いもや」を思い出す方もいると思いますが、こちらの店主はその神保町の「いもや」で修行し、暖簾分けしたお店だそうです。
実は以前に仕事で何度もこの辺に来ており、気にはなっていたのですが、なかなか立ち寄れなかったお店でもあります。

開店と同時に店内に入り、早速注文。
自分はミックスフライ定食。

ヒレ、海老、カキの盛り合わせです。

かみさんは、上ロースカツ定食。


少しずつシェアして食べましたが、いやはやここのとんかつは確かにおいしい!
衣薄めで、肉もジューシー。ロースの脂身もしつこさがなく、さっぱりと食べられました。
食べながら、再訪を決意しました。

食後は、渡良瀬遊水池へ行き、少しだけブラブラと。
いい天気で気持ちよかった。


その後は道の駅きたかわべに向けて南下。
道の駅にバイクを止めて、500mほど歩いてやってきたのが、こちら。

栃木県・埼玉県・群馬県の三県境です。

三県境から道の駅に戻り、ソフトクリームや焼きたてメロンパンを食べたり、お店を物色したのち、帰宅。

走行距離は思ったほど伸びませんでしたが、ちょっと観光っぽいこともでき楽しめました。
Posted at 2020/02/24 23:06:24 | コメント(0) | BMW R1250GS HP | 日記

プロフィール

「@あひりん そして、初クラッシュの場所でもあります。(^_^;)」
何シテル?   11/27 22:43
ウー!ログじゃないよ、「を」ろぐだよ。 なぜ「を」なのかって? みんながオレのことをそう呼ぶからさ・・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Akiller's Self-satisfaction Photographs 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/14 18:42:48
 
浪費家「を」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/29 16:37:35
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
チタニウムグレーメタリック/ブラックマイカ(HT)で注文。 現在、納車待ちですが、未だ予 ...
BMW R1250GS BMW R1250GS
BMW R1250GS 456 Style HP 2019/10/29 登録 2019 ...
カワサキ KLX230 SHERPA カワサキ KLX230 SHERPA
2025/07/01 登録 2025/07/05 納車
アプリリア RS660 アプリリア RS660
2021年4月上旬予約 2021年9月24日登録・納車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation