• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2024年05月03日 イイね!

キリ番GET!

キリ番GET!デリカD:5、購入から7年1ヶ月で80,000キロになりました。
Posted at 2024/05/03 22:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年08月13日 イイね!

蒲郡 竹島へドライブ

蒲郡 竹島へドライブ蒲郡市にある竹島水族館へ、息子2人を連れて出発です。

竹島水族館は日本で5本の指に入る位小規模な水族館で、以前は入場者数も少なく経営がヤバいんじゃないかとの話を聞いた事もありましたが、数年前から地元三河湾の生物を、飼育員さんの手書きの説明で楽しく解説するなど、とても頑張っている水族館らしいのです。

2時間弱かけて到着。
しかし!
チケット売場で長蛇の列!

世間はお盆休みだし、雨降りだし、皆んな考える事は同じだったか…
せっかく来たけど諦めるか。

とりあえず昼メシでも食って、その後の事を考えるか、という事で来たのは、竹島水族館から東へ向かったところにある、「魚々の里 とまりん」。ウオウオでもギョギョでもなく、「トトの里」と読むらしい。


美味しくいただき、満腹になりました。


レジ横には隣にある竹島ファンタジー館のクーポンとチラシがあったので、行ってみることにしました。


貝殻で作ったモニュメントやらジオラマが。
スゴイけど、近くで見るとキモいな😅





ゆっくりのんびり見学したあと、
晩ご飯用に車エビと鯖焼きとメローの照焼きを買って帰路につきました。
道中、知立の名物、藤田屋の大あんまきをゲットして帰りました。
Posted at 2021/08/14 18:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年10月20日 イイね!

家族で渥美半島サイクリング

家族で渥美半島サイクリング家族4人でサイクリングに行く事になりました。
天候の具合で、昨日突然の決定です。

4人分の自転車、載るかなぁ?

大人用は、前後タイヤを外してなんとか載せました。

案の定、寝坊してしまっので9:15、遅めの出発。
伊良湖到着は12:00になってしまいました。

伊良湖クリスタルポルトという道の駅に車を停めて、自転車の組立やらなんやらで、13:00サイクリング開始となりました。
今回は「渥美半島サイクリング」と言っても、走るのは先端付近の約30km、約2時間の「まわりんミドル」コースです。


海岸にサイクリングロードが整備されていますが、海岸から外れると一面のキャベツ畑。
海岸線も陸部も両方楽しめました。



途中、海岸で寄り道して遊んだりしたのと、子供が一緒なのとで、コースタイムを1時間オーバーして16:00に車に戻りました。

自転車片付け後、恋路ヶ浜で焼き大アサリを喰らって渥美半島を後にしました。



帰り道、静岡県にしかないという、以前から気になっていた「さわやか」さんでハンバーグを喰らって帰りました。粗挽きで美味しかった。

Posted at 2019/10/20 20:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年11月20日 イイね!

5年生の社会見学

5年生の社会見学5年生の長男が社会見学で、トヨタ元町工場とトヨタ会館へ行ったそうです。

自分の住む名古屋近郊では、昔から5年生の社会見学はトヨタの自動車工場です。自分も昔行きました。行った記憶はありますが内容はあまり覚えていません。残念ながら。

で、画像はお土産に貰ってきた簡単プラモ。
中にバネが入っていて、後の土台を押すと車が発射されます。

昔、自分が社会見学に行った時は2000GTを貰ったのを鮮明に覚えています。
今は、レクサスLFAなんですね。時代を感じます。

長男は車に興味がないので自動車メーカーや車名を覚えれないらしい。
車を移動手段のひとつにしか考えられない若者が増えてきていると感じてましたが、自分の息子も同様かと思うと、なんだか悲しい気持ちになります。それも時代の流れなんですかねぇ。
ひょっとして、いずれ何かの拍子に興味の対象となるかもしれませんので、静観しようと思います。
Posted at 2018/11/20 23:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月09日 イイね!

トヨタ博物館へ

トヨタ博物館へ今日は朝から、結構な雨降りでした。
こんな日は、1ヶ月程前から行ってみたかった愛知県長久手市にあるトヨタ博物館へ。

トヨタ博物館は、7月30日にNHKで放送された愛知発地域ドラマ「真夜中のスーパーカー」の舞台になったので、10年ぶり位に行ってみたくなってました。

夏休み中の子供の入館は、無料だったのですが、もう9月なのでいたしかたない。でも、JAFカードで2割引となったので良しとします。

子ども達は、展示物の観覧はそっちのけでスタンプラリーに夢中でした。
自分は、古い車に詳しくないのですが、2000GTやヨタハチなど名車や旧車を観ながらブラブラしてました。展示車は全て動態保存との事で、苦労が伺われます。

1時間半もあれば回れてしまう館内ですが、子ども連れにはちょうど良いかもしれません。
Posted at 2018/09/09 23:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「積めるか確認!」
何シテル?   07/19 18:33
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぽぽさくらさんのホンダ クロスカブ CC110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 07:32:47
アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:03:23
CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation