• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

SKI’23-24No.15 高鷲スノーパーク,ダイナランド

日曜にもスキーに行ったばっかりなのに、中2日開けて、Nさんと平日スキーです。なかなか仕事の波が合わず、なかなか一緒に行けません。

高鷲スノーパークに車を停めて、共通券でダイナランドも滑ります。
昼前から限りなく雨に近い雪が降ってきて、ウェアがビショビショに。
更にガスってきて、平衡感覚が失われてきたので、14時で終了にしました。



帰りは郡上大和の道の駅で足湯に入ってさっぱりしてから帰りました。


Posted at 2024/02/13 22:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2024年01月28日 イイね!

SKI’23-24No.14 やぶはら

SKI’23-24No.14 やぶはらいつものグループで木曽のやぶはら高原スキー場へ行くことに。メンバーは5人でしたので、Tさんの車で4人、自分は1人で現地集合することにしました。

8時少し前に到着。リフト券の販売が8時15分からなので、8時10分ぐらいに券売所に行きました。その後8時30分のリフト営業開始までゲート前で並んで待つことにしました。自分は20番手位です。


リフト開始前に後ろを振り向くと、60人並んでいるではありませんか⁉︎


リフトを乗り継ぎ、国設ゲレンデへ。
ピステン跡を気持ち良く切り刻んでやりました。


その後、10時位に他のメンバーと合流。
リフト終了近くまで滑って帰路につきました。

Posted at 2024/02/13 19:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2024年01月20日 イイね!

SKI’23-24No.12〜13 野沢温泉

SKI’23-24No.12〜13 野沢温泉1/20(土)〜21(日)、1泊2日で家族スキー。
野沢温泉は20年位前に行って以来。

ゴンドラが掛け替わっていました。


外湯めぐりや町の散策も楽しみにしていました。
町は、20年前ほど活気が無くて残念でした。
また、外国人が好みそうなバーなどが沢山でした。

外湯は、昔のイメージのまま。
20年前に、初めて入った時は、扉を開けたらすぐ湯船で、湯船と脱衣所が別れて無いのに驚いたなあ。
あと、あまりの熱さにも。

大湯。ぬる湯と熱湯の2種類の湯船があります。


十王堂の湯。とても熱かった。


秋葉の湯。普通に入れた。


夜の町は、外人さんが多くて、ニセコっぽい。最近は白馬もだけど。

外湯に入っていた外人さんは、みんな礼儀正しく、マナーも良かった。事前教育をされてるのでしょうか、外湯の扉を開ける時には「こんばんは〜」とか「おやすみなさい〜」とか、たどたどしいですが、日本語で挨拶をしてました。

1日目。



2日目は雨が降ってしまったが、2日券を買ったので、頑張って滑りました。
シットリして、これはこれで滑りやすかった。
でも、ウェアに雨が染みてきたので、お昼で終了して、温泉で温まってから帰路に着きました。

Posted at 2024/01/29 23:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2024年01月14日 イイね!

SKI’23-24No.9〜11 八方尾根

SKI’23-24No.9〜11 八方尾根1/14(日)〜16(火)の2泊3日で、仲間5人で白馬へ。

良い天気で、山が綺麗に見えました。




2日目の朝。車にモコモコ雪が載ってます。
かなり重い雪でした。

上部は軽い雪でした。せっかくなので裏黒へダイブ。良い雪でした。




3日目の朝。昨晩雪おろしした車にまた雪が。今日の雪は、昨日のより軽い。

しかし、3日目は強風で、なんとか兎平まで登ったは良いが、しばらくしたらゴンドラが運休。
リーゼンク2本と兎平を1本滑ったらリーゼンクワッドも運休してしまった。
しばらく休憩して、吹雪状態でホワイトアウトする中、誰もいないリーゼンで下山。
名木山で数本滑り、帰路に着きました。



Posted at 2024/01/27 00:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2024年01月06日 イイね!

SKI’23-24No.6〜8 志賀高原

SKI’23-24No.6〜8 志賀高原成人の日がある3連休、いつものスキー仲間と恒例の志賀高原へ。
宿泊は、毎年お世話になっている西発哺温泉ホテルです。

1月6日(土)はとても暖かく春スキーのようでした。
年末よりは雪が増えていましたが、まだまだ足りません。
寺子屋が1番良い雪でした。




7日(日)は暖かさは落ち着き、少しは寒くなりましたが、雪は降らず。まだまだ雪が足りません。

奥志賀が良い感じでした。





7日(日)の夜から雪が降り始め、8日(月)は朝食前に車の雪かき。30〜40センチの積雪か。期待が膨らみます。

パウダー祭となりました!


午後は晴れ間も出てきました。


Posted at 2024/01/16 23:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー

プロフィール

「@こしのさる さん
一の瀬でしょうか?天気良くて最高ですね。年末に一の瀬、行く予定です!」
何シテル?   12/21 21:42
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 12 345 6
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09
工房きたむら セロー225用 チェーンテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:42:50
【 ヤマハ セロー225 】 レーシングキャブに変更したら激変した件 (笑)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 15:16:29

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation