• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

8,888.8km(KSR110)

8,888.8km(KSR110)6月の7,777.7に続いて8,888.8kmをGET!
Posted at 2019/10/30 13:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2019年10月28日 イイね!

ZRXで渋温泉へツーリング(2日目)

ZRXで渋温泉へツーリング(2日目)昨夜はしっかり食べて呑んだおかげか、二日酔いにはならず、スッキリ目覚めました。というか、どなたかのイビキで目覚めたのですが。

朝食前に、宿の風呂に入って、更に昨日入りそびれた外湯を巡ります。


↑猫が日向ぼっこしています。

しっかり朝食を頂き、バイクで出発です。
まずは、志賀高原は横手山を目指します。

朝は万が一の凍結が怖いので、路面のなるべく陽が当たっている部分を選んで走り、標高が上がるにつれて、指先が冷えていきます。
横手から見えた白馬方面の山々は雪で白くなっていました。



先週の大雨と先々週の台風で、所々通行止めになっている道も多く、草津方面は噴火の影響もあるので、来た道を戻って下山して信州中野ICへ。

長野道の塩尻北ICで途中下車し、「そば処 白山」へ。13時過ぎの到着でしたが、駐車場は満車。バイクなので、隅に止めさせていただき、恐る恐る中へ入りましたが、席には余裕がありました。

↑そば粉200gの十割そば。800円也。満足な量があり美味しかった!
天ぷらも頼んだのだけど、写真を撮り忘れました。こちらもパリパリしてて美味しかった。

帰り道は、瑞浪付近の渋滞がひどかったが、なんとか暗くなる前に帰着しました。

今回も、食い道楽、呑み道楽なツーリングでしたが、ZRXに乗れて良い旅になりました。
Posted at 2019/11/03 13:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2019年10月27日 イイね!

ZRXで渋温泉へツーリング(1日目)

ZRXで渋温泉へツーリング(1日目)毎年恒例?となってきている秋の1泊ツーリング。
今年は志賀高原の麓にある渋温泉♨️へ。

朝晩寒くなってきているので、山はもっと寒いであろうと、急遽、冬物のジャンパーを出しました。

朝7時、中央道の虎渓山PAで集合。
赤忍者のIさん、FJRのKさん、いつもガンマのIさんは今回は1年かけて組み上げた自作の黒忍者で参戦です。
自分含め4台で出発です。

駒ヶ岳SAで休憩し、ソースカツサンドで朝食です。
その後、諏訪ICを降り、おぎのやで釜飯で9時半に早い昼食をします。いや早過ぎでしょ!

諏訪大社に寄ろうとしたら、マラソン大会に阻まれ断念。
上田城跡へ向かいました。
先日の台風19号やそのあとの大雨の影響で千曲川が決壊したニュースがありましたが、道中、決壊はしてはいないものの、いたるところで堤防ののり面がえぐられたり、河川敷の木々がなぎ倒されていたり、と惨状を垣間見ました。


上田城跡をブラブラした後は、上田菅平ICから上信越道にIN。
途中、更埴の手前から雨が降ってきて、バス停を拝借してカッパを着込み、信州中野ICまでクルージング。

渋温泉到着は14時半でした。
もちろん、浴衣に着替え、速攻でプシュしてゴクです。

その後、外湯めぐりをしながら温泉街を散策しました。

↑6番湯 目洗の湯


↑5番湯 松の湯


↑金具屋さん
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルになったと言われてます。

散策後、宿にて夕食をいただき、部屋で二次会をして就寝しました。
Posted at 2019/11/03 13:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2019年10月20日 イイね!

家族で渥美半島サイクリング

家族で渥美半島サイクリング家族4人でサイクリングに行く事になりました。
天候の具合で、昨日突然の決定です。

4人分の自転車、載るかなぁ?

大人用は、前後タイヤを外してなんとか載せました。

案の定、寝坊してしまっので9:15、遅めの出発。
伊良湖到着は12:00になってしまいました。

伊良湖クリスタルポルトという道の駅に車を停めて、自転車の組立やらなんやらで、13:00サイクリング開始となりました。
今回は「渥美半島サイクリング」と言っても、走るのは先端付近の約30km、約2時間の「まわりんミドル」コースです。


海岸にサイクリングロードが整備されていますが、海岸から外れると一面のキャベツ畑。
海岸線も陸部も両方楽しめました。



途中、海岸で寄り道して遊んだりしたのと、子供が一緒なのとで、コースタイムを1時間オーバーして16:00に車に戻りました。

自転車片付け後、恋路ヶ浜で焼き大アサリを喰らって渥美半島を後にしました。



帰り道、静岡県にしかないという、以前から気になっていた「さわやか」さんでハンバーグを喰らって帰りました。粗挽きで美味しかった。

Posted at 2019/10/20 20:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@こしのさる さん
一の瀬でしょうか?天気良くて最高ですね。年末に一の瀬、行く予定です!」
何シテル?   12/21 21:42
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:03:23
CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09
工房きたむら セロー225用 チェーンテンショナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:42:50

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation