• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

めいほう家族スキーとGJ8マン

めいほう家族スキーとGJ8マン2枚残っていた前売りリフト券を消化します。

9時に到着、9時半から滑走開始。
2週間前に来た時は、春のザク雪だったから、今日も雪には期待してません。
しかし、今週半ばの寒気でゲレンデは復活。今日も季節はずれの雪が降り、圧雪の硬さは残るものの、この時期にしてはかなり良い状態です。
シーズンも終わりがけのせいか、車も第2駐車場に停めれ、リフト待ちもほとんどありませんでした。

2週間前に楽しんだ第4クワッド沿いの弧舞道場は、リセットされ現在コブ作成中でした。息子達とコブ作りに貢献すべくラインを滑りましたが、斜面が硬くなかなか掘れなかったので貢献度は低いですね。

代わりに、ペアリフト沿いのα1100にコブが2レーン。こちらで楽しませていただきました。



たぶん、本日で今シーズンのスキーは終わりとなりそう。 年度末と年度始は怒涛の仕事が...😵
今シーズンの滑走日数は以下のとおり。
自分:19日、嫁ハン:8日、長男:13日、次男:10日
暖冬の中、なかなか頑張って滑れました。

めいほうスキー場に行くと、だいたい帰りは道の駅明宝へ寄るのです。ご当地ハムの明宝ハムを試食していると...


見たことの無いパッケージの明宝ハムが。でも、どこかで見た事ありそうなタッチのキャラではありませんか!



昨年8月にお亡くなりになられた、さくらももこさんの作ったご当地キャラ、GJ8マン(ジー・ジェー・エイトマン)とのこと。

何のこっちゃ?と思っていたのですが、気が付きました!
この明宝エリアは、郡上八幡城の城下町として盛えた郡上八幡を通って行くのです。
あ! 郡上八幡→Gu Jo 8 MAN→G J 8 マン だ❗️

国民的漫画家さくらももこさんにも愛されていた(と思う)郡上八幡。郡上踊りの徹夜踊りも有名です。
気になる方は、「GJ8マン」検索してみてください。
Posted at 2019/03/17 20:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2019年03月10日 イイね!

白馬へ家族スキー(2日目 白馬乗鞍)

白馬へ家族スキー(2日目 白馬乗鞍)前日は16時半にホテル到着、荷物を入れて、風呂に入って、18時から夕食バイキング。
たらふく食べて、部屋でゴロゴロ、ウトウト。
気が付いたら朝でした。
で、朝食バイキングの後、着替えて、荷物まとめてチェックアウト。家族で1泊だと、荷物の搬出入で一仕事、大忙しです。

今回は、白馬乗鞍の単独一日券が付いた宿泊プランでコルチナには行けませんでしたが、バンクコースや、47より小さめのハーフパイプ、ミニキッカーなどがあり、はくのりだけでも充分楽しめました。


↑長男 翔ぶ


↑次男 跳ぶ


↑ワタクシも飛ぶ

リフトはペアばかりで、少々遅いリフトもあるが、何より空いてて良かった。
昼位からは、雪が緩み過ぎて、滑走中ブレーキがかかる事も多くなってしまいました。
心配していた天気は、帰り道16時くらいから雨がポツポツ。日頃の行いのおかげかセーフでした。
Posted at 2019/03/12 21:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2019年03月09日 イイね!

白馬へ家族スキー(1日目 白馬47・五竜)

白馬へ家族スキー(1日目 白馬47・五竜)今シーズン最後の泊まりスキーになると思う。
5時半出発、9時半に白馬47到着。

ゴンドラ降りてしばらく滑ったら、パークへ。
ハーフパイプやキッカー、ボックスなどのアイテムが。
私はどちらかと言えば、基礎系ゲレンデスキーヤーなので、パークアイテムは得意ではありません。キッカーも飛べませんし、ハーフパイプから飛び出して技を決めたりもできません。でも、子供達と楽しむため、基礎板でチャレンジです。
長男はハーフパイプの壁がせり上がってくる感覚に少しビビり、
次男はプチキッカーとボックスに果敢にチャレンジ。

五竜のグランプリコースにあったコブが良かった。大きさ、ピッチ、雪の緩み具合、最高でした。



ラインコブを攻める長男

一日中快晴で山々が美しかった。

本当は五竜か八方で宿泊したかったが、思っていた宿が取れず。なので、47で滑ったあと、白馬乗鞍のアルプスホテルへ。岩岳から栂池経由で農免道路を使ったら20分位で着きました。栂池の民宿街を除けば、快適な良い道でした。
Posted at 2019/03/12 12:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー
2019年03月08日 イイね!

NAROO MASKで花粉対策

NAROO MASKで花粉対策今年の花粉の多さにやられてる今日この頃。
喉はガラガラ。目はカユい。鼻水ズルズル。
バイク通勤用にNAROO MASKを買ってみた。
ナルーマスクと読むらしい。
モデルはF5s。3200円もしましたが、空気中の1.7μから2.6μの微粒子を99%ブロックするらしく花粉をしっかりシャットアウトしてくれそう。

今日の通勤で使ってみたが肌触りも良く、顔に密着するのでスッキリ使えました。布なので息を通し、息苦しさやシールドの曇りはありませんでした。

バイク以外にもスキーでも使えそうです。
明日から、また白馬スキーなので、使ってみようと思います。
Posted at 2019/03/08 21:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク
2019年03月03日 イイね!

めいほう家族スキー

めいほう家族スキー前売りリフト券を買ったのに使ってなかったので、家族でGO! 3月からは子供リフト券も1500円になります。

奥美濃のスキー場へ休日に行くのはかなり久しぶり。ずいぶん以前に東海北陸道ができて、関西方面からのアクセスが良くなり、土日は激混みのイメージでした。
8:30到着で、第3駐車場(上から3段目)の近い側でした。
リフトも一番下の第1クワッドと第3クワッドは混んでましたが、それでも10分待ち位。
山頂へ行く第2クワッドを4本位乗って、
第4クワッドに乗ってお気に入りのβ300へ。β300はちょうど良い斜度にちょうど良いコブができるんで大好きなんです。下部には「弧舞道場」と謳って1本のラインコブが作ってありました。
息子達と道場破りを楽しませて頂きました。

昼食は車に戻りインスタントラーメンを作ってたべてたら、雨が降ってきた!ま、予報通りですな。

満腹で雨も降ってきたらスキーの気力が一気に萎えて、まさかのキッズパークへ。
1日券で入場できるからまあいいやと入ってみたら、息子達は結局15時まで楽しんでいました。


前売り券がまだあと2枚あるから、今月中にまた行かなくては。
Posted at 2019/03/05 12:25:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー

プロフィール

「ランチ980円也。」
何シテル?   07/08 11:54
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぽぽさくらさんのホンダ クロスカブ CC110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 07:32:47
アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:03:23
CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation