• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2019年08月17日 イイね!

学童キャンプ

学童キャンプ8/17(土)〜18(日)は毎年恒例の学童クラブのキャンプで、岐阜県付知峡へ向かいます。
今年はキャンプ係ではありませんが、荷物運搬用のレンタカー運転を仰せつかったので、朝8時アドレスでレンタカー屋へ向かい、ハイエースバンを借りました。
その後、我が家の荷物を載せて9:15学童に集合です。
食材や資材を積み込んで、10:00出発。
ウチの学童キャンプは、保護者のマイカーに分乗のスタイルです。マイカーに乗り切らない各自の荷物もハイエースに積み込みます。

自分が以前キャンプ係をした時は、各自の荷物がもっと多かったような気がするが…、最近は大きな車の方が多いのでトランクに余裕があるのかな…と。

ハイエースは視点が高くトラックぽいです。
息子達は、硬く縦に跳ねる乗り心地が嫌いらしく、友達S君のお母さんのVOXYに同乗です。

ハイエースでの一人ドライブを満喫して、12:00に現地到着。
荷物を降ろし終わったところで、
「荷物て、これで全部ですか?」とT君のお母さん。
ん?
「ウチの荷物が無いんですよ。」
…積み忘れか! マジか⁉️

で、取りに帰る事に。
誰が戻るか、手の空いている男性陣でジャンケンです。

で、いきなり負けました。ま、いーですけど。
再びハイエースに乗り込み、往路よりはペースを上げて、トンボ帰りです。
I君のお父さんも付き合ってくれるとの事で同乗してくれました。

取り残された荷物を積んで、本日2度目の付知峡への到着は16時。
片道100kmのところ、1.5往復で300km、6時間近くのドライブとなってしまいました。

マスの掴み取りは終わって、晩ご飯のカレーを作っている最中でした。

到着したら、駆け込み3杯。ビールで燃料補給してホッとした後、子ども達が作ったカレーをいただきました。

お腹が膨れたら、子ども達の出し物のダンスやトーチを鑑賞し、ファイヤーです。



手持ち花火をして、マイムマイムで締めます。

その後は、バンガローの前で焼肉しながらオトナ会です。
カレーのお代わりしたので、余力はあまりありませんが、その僅かな余力に肉を突っ込み、ビールを浸透させました。

私は11時半でリタイアしましたが、オトナ会は2時まで続いたそうです。

8/18(日)は朝5時半に起床。前日、お腹いっぱいであまり飲まなかったのが幸いしました。

朝食を食べて、



スイカ割りして、



10時出発、12時には帰って片付け。

息子達は、毎年、この学童キャンプをとても楽しみにしています。あっという間でしたが、今年も楽しめたでしょうか。

大人は、疲労感が残り、なんとか明日からの一週間を乗り切らねばなりません。

はぁー😩、考えるだけで長く感じるわー。
Posted at 2019/08/18 22:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンプ

プロフィール

「積めるか確認!」
何シテル?   07/19 18:33
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    1 2 3
45678910
11 1213 141516 17
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ぽぽさくらさんのホンダ クロスカブ CC110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 07:32:47
アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:03:23
CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation