• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽさくらのブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

志賀高原 家族で1泊スキー

志賀高原 家族で1泊スキー毎年恒例の家族スキーで志賀高原へ。
突然の年末年始GoTo停止により、直前にバタバタさせられました。
GoToの補助をアテにしてお高い宿を予約した人は、停止により自己負担が増えるのを嫌ってキャンセルをされたケースも多いようです。
また、感染を恐れてのキャンセルもあるかと思います。
ウチは、コロナ感染予防の対策として、人の密集場所を避け、マスク着用、を極力徹底して出発する事にしました。

1日目は天気が良かったので、熊の湯・横手へ。家族で行くのは10年ぶり位です。


↓クマ🐻もマスクしてます。


少し硬めに感じましたが、初・中級コースの整地はエッジがしっかり噛んでとても滑りやすかった。

その後、横手へ向かいました。
嫁ハンと長男の後ろ姿。中一の長男、嫁ハンより大きくなりました。
板は、昨シーズンまで嫁ハンが履いていたのを履いてもらいました。


↓横手山頂で。



横手の山頂ヒュッテで昼食。
↓おなじみのボルシチときのこスープ。


きのこスープは、キノコが入っている訳じゃなく、スープの器にパン生地でキノコの形になっているのです。スープはクリーム。
パイ生地でこういうのはたまに見ますね。

横手山頂から群馬県境の渋峠スキー場を滑り、再び熊の湯へ戻りました。
久々に来た熊の湯・横手・渋峠でしたが、どこも滑りやすい雪質で満足でした。

翌日12/30は朝方から雪。年末年始に向けて最強寒気の予報。一日中、雪でした。
 


宿泊した一ノ瀬から、焼額山・奥志賀へ向かいました。
焼額も奥志賀も、ゴンドラやリフトの待合時でのマスク着用やグループのみの搬器利用をしっかり指導していて、好感がもてました。
まあ、マスクは、どうせ寒くてフェイスマスクしてるから問題ないんでしょうけど。

15時過ぎまで滑って16時に帰路につきました。来る時は、道路には全く積雪がありませんでしたが、帰り道は下界まで完全な雪道。密度濃く降る雪と風でホワイトアウトしている部分がありましたのでゆっくり下山しました。高速は、岡谷までチェーン規制。雪が強かったのは、信州中野ICから姨捨SA付近までで、その後は快適に走れました。

最強寒波と脅される中、翌日の帰りだったらどうなっていたか分からないなぁと思いながら、通行止とか大渋滞にハマらず、無事に帰宅できて良かった。
Posted at 2021/01/01 15:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー

プロフィール

「積めるか確認!」
何シテル?   07/19 18:33
ぽぽさくらです。 デリカD:5購入を機会にみんカラ登録しました。 先輩方の弄りや作業を参考にさせていただいています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ぽぽさくらさんのホンダ クロスカブ CC110 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 07:32:47
アーシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 17:03:23
CV1W フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 00:16:09

愛車一覧

カワサキ ZRX1200R カワサキ ZRX1200R
キャンディプラズマブルーのZRX1200R(A5)、2005年9月に新車で我が家にやって ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 デリカD:5 Dパワー(CV1W)の白銀ツートンです。 2017年(平成29年)2 ...
ヤマハ セロー225WE ヤマハ セロー225WE
2022(令和4)年5月10日に15,160kmで我が家に来た1997年型の4JG5です ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
2021年(令和3年)6月20日からウチの子になりました。 2021年型カムフラージュグ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation